2018年3月29日 |
Chem. Sci. の論文がFront Coverに採択されました![]() 本学のHPでも紹介されています。名工大HP |
2018年3月26日 |
B4新名清輝君が日本化学会東海支部長賞を受賞しました。 |
2018年3月26日 |
学位授与式・卒業式の後、卒業生たちによる謝恩会が行われました。![]() ![]() |
2018年3月24日 |
サリドマイドに関する研究成果がメディアに取り上げられました。 財経新聞 livedoorニュース |
2018年3月13日 |
3月3日に卒業論文発表会、新歓・追いコンを行いました。![]() ![]() |
2018年3月2日 |
2/26-3/2の5日間、新配属生の練習実験を行いました。 |
2018年2月28日 |
Org. Chem. Front. の論文がFront Coverに採択されました![]() 本学のホームページにも紹介されています[名工大web site] |
2018年2月27日 |
Synlett の論文が
Cluster Cover Pageに取り上げられました![]() |
2018年2月26日 |
PUNNA Nagender博士のfarewell partyを行いました。![]() ![]() |
2018年2月25日 |
サリドマイドに関する研究成果がメディアに取り上げられました。 日本の研究.com 大学ジャーナル |
2018年2月21日 |
D3 DAS Prajwalitaさん、D3 CUI Benqiang君が名古屋工業大学学生研究奨励賞副学長賞を受賞しました。 |
2018年2月20日 |
サリドマイドに関する研究成果が本学のホームページに 「サリドマイドの催奇形性問題を分子レベルで解明-40年間の謎に終止符-」として紹介されました。 [名工大web site] 関連論文:Scientific Reports 2018, 8, 1294.[Abstract] |
2018年1月19日 |
柴田教授がUniversity of Delhi の化学科創立75周年を記念した国際会議で
Prof.B.D. Laroia Memorial Lecture Awardを受賞されました。 [写真] 本学のホームページにも紹介されています[名工大web site] |
2018年1月16日 |
ChemPlusChem の論文がCover Pictureに採択されました Cover Profile 本学のホームページにも紹介されています[名工大web site] ![]() ![]() |
2017年12月16日 |
研究室で忘年会を行いました。![]() ![]() |
2017年12月04日 |
M2 斉藤拓弥君(写真右)が日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2017で
ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。![]() ![]() |
2017年12月01日 |
Daniele Canestrari君(D3, visiting student)のWelcome partyを行いました。
![]() ![]() |
2017年11月28日 |
Daniele Canestrari君(D3, visiting student)が当研究室の一員に加わりました。 |
2017年11月28日 new |
Chem. Commun. 2017, 53,12738-12741.の論文がInside Cover Pictureに採択されました 本学のホームページにも紹介されています[名工大web site] |
2017年11月22日 |
D3 DAS Prajwalitaさんが名古屋工業大学ダイバーシティ推進センターより 平成29年度「女性が拓く工学の未来賞」奨励賞を受賞しました。 ![]() |
2017年11月20日 |
M2 斉藤拓弥君が第32回農薬デザイン研究会で 優秀ポスター賞を受賞しました。 ![]() ![]() |
2017年11月17日 |
M1 吉岡拓哉君が第7回CSJ化学フェスタ2017で 優秀ポスター発表賞を受賞しました。[詳細] ![]() ![]() |
2017年11月07日 |
Trapti Aggarwal博士、Zhou Jun君のWelcome partyを行いました。
![]() ![]() |
2017年10月25日 |
Zhou Jun君(D1)が当研究室の一員に加わりました。 |
2017年10月1日 |
Trapti Aggarwal博士が当研究室の一員に加わりました。 |
2017年9月15日
| M1宇野寛人君がHALCHEM VIIIで Chemistry Letters Young Poster Awardを受賞しました。 [詳細] [写真] 本学のホームページ[名工大web site][English site] |
2017年9月13日
| 柴田先生、森悟博士(2016年3月Ph.D取得)、徳永恵津子研究員が 平成29年度色材協会賞(論文賞)を受賞しました。 本学のホームページにも紹介されています。[名工大web site] |
2017年9月11日 |
Prof. Jean-Francois Paquin (Departement de chimie Universite Laval, Canada) の特別講演が行われました。
![]() ![]() |
2017年9月10日 |
Prof. Boris J. Nichtsheim (University of Bremen, Germany) の特別講演が行われました。
![]() ![]() |
2017年9月2-3日 |
恒例の研究室旅行に行きました。本年度は、ブドウ狩り、比叡山延暦寺、甲賀の忍者村に行ってきました。
![]() ![]() |
2017年8月23日 |
Punna博士の研究発表会を行いました。 |
2017年8月23日 |
Org. Chem. Front. 2017, 4, 1726.の論文がInside Cover Pictureに採択されました |
2017年8月9日 |
フルオロサリドマイドの研究が新聞記事に取り上げられました。 産経新聞2017年8月7日、日経産業新聞2017年8月8日 中部経済新聞平成29年8月11日、日刊工業新聞平成29年8月14日 |
2017年8月5日 |
毎年恒例、OBを交えてのBBQを行いました。
![]() ![]() |
2017年8月3日 |
名工大第2回オープンキャンパスが行われました。 |
2017年8月2日 |
フルオロサリドマイドに関する論文が名工大HPで紹介されています。 メディアにも取り上げられました。毎日新聞 日本の研究.com |
2017年7月12日 |
北海道大学 名誉教授 小林淳一先生の講演会が行われました。 |
2017年7月5日 |
柴田先生の誕生日パーティーを行いました。 |
2017年7月3日 |
名工大・大学院の推薦入試が行われました。14日合格発表。 |
2017年6月29日 |
Andrii Balia 博士のfarewell partyを行いました。 |
2017年6月10日 |
名工大第1回オープンキャンパスが行われました。写真はラボツアーの様子です。
![]() ![]() |
2017年5月27日 |
恒例のハイキングに行ってきました。今年は岐阜公園・金華山。
![]() ![]() |
2017年5月23日 |
Cahard 教授の講演会が行われました。 |
2017年4月10日 |
恒例のお花見を鶴舞公園で行いました。
![]() ![]() |
2017年4月3日 |
新年度が始まりました。新メンバーが増えました。 |
2017年3月23日 |
謝恩会を行いました。
![]() ![]() |
2017年3月23日 |
高田君(M2)、宇野君(B4)が東海支部長賞を受賞しました。 宇野君が名古屋工業会賞を受賞しました。 |
2017年3月23日 |
本学の卒業式・学位授与式が行われました。 |
2017年3月22日 |
Santos Fustero教授のfarewell partyを行いました。
![]() ![]() |
2017年3月22日 |
Santos Fustero教授のlecture (2回目)が行われました。
![]() ![]() |
2017年3月10日 |
新配属生の新歓、卒業生の追いコンを行いました。
![]() ![]() |
2017年3月10日 |
当研究室の卒業論発表会を行いました。 (宇野君、権藤君、吉岡君、JIAさん、清君) |
2017年3月10日 |
Santos Fustero教授のlecture が行われました。
![]() ![]() |
2017年3月8日 |
Santos Fustero教授のwelcome partyを行いました。
![]() ![]() |
2017年3月1-8日 |
新配属生の練習実験を行いました。 |
2017年2月28日 |
Santos Fustero教授が本学の招聘教授として御来学されました。 |
2017年2月23日 |
D3松崎浩平君,M1松原王起也君が、名古屋工業大学学生研究奨励賞副学長賞を受賞しました。 |
2017年2月23日 |
梅本照雄博士による講演会が行われました。 |
2017年2月22日 |
未来材料創成工学専攻ナノライフ分野の修士論文審査会が行われました。 (鈴木君、郭君、高田君、平野君) |
2017年2月3日 |
黄君、松崎君の博士論文公聴会が行われました。 |
2017年2月1日 |
当研究室の論文がSynfact誌に "Enantioselective Synthesis of Efavirenz"として紹介されました。 Synfacts 2017; 13(01): 0004, DOI: 10.1055/s-0036-1589743 |
2017年1月31日 |
柴田先生の記事がNewton誌2017年3月号に掲載されました Newton誌 |
2017年1月31日 |
柴田先生が、12月に本学で最も論文を引用された研究者になりました(Research Gate) |
2017年1月7日 |
森(前野)万也香さんが助教に着任しました。 |
2016年12月24日 |
忘年会を行いました。M1渾身の鍋パーティーです。
![]() ![]() |
2016年12月16日 |
You教授の講演会が行われました。The You group
![]() ![]() |
2016年11月17日 |
松崎浩平君が第31回農薬デザイン研究会で 優秀ポスター賞を受賞しました。 |
2016年11月4日 |
KOSOBOKOV Mikhail博士のfarewell partyを行いました。![]() ![]() |
2016年10月31日 |
「化学と工業」の2016年11月号のGalleryで、第5回超原子価ヨウ素化学国際会議で発表した内容が紹介されました。 日本化学会「化学と工業」2016年 Vol.69, No.11 |
2016年10月28日 |
Soloshonok教授の講演会が行われました。
![]() ![]() |
2016年10月24日
学科内研究室対抗ソフトボール大会、DG杯で準優勝しました!!!
| ![]() ![]() |
2016年10月18日
皆で恒例のゼミ旅行に行ってきました。今年は福井。写真
| ![]() ![]() |
2016年10月15日
当研究室の論文がAsian J. Org. Chem.のCover Pictureに選ばれました。 | |
2016年10月7日 |
松崎浩平君がフルオラス科学研究会第9回シンポジウムで 優秀ポスター発表賞を受賞しました。 |
2016年10月6日 |
名工大4号館ホールで第5回フッ素化学研究講演会が開催されました。
![]() ![]() |
2016年10月6日 |
David Vicic 教授の講演会が行われました。
![]() ![]() |
2016年8月26日 |
Mikhail Kosobokov博士の研究報告会を行いました。 |
2016年7月30日 |
Helen Chachignonさんの送別会兼、恒例の卒業生を交えたBBQを行いました。 |
2016年7月22日 |
短期留学生Nguyen Angelaさんの送別会を行いました。
![]() ![]() |
2016年7月12日 |
短期留学生としてHelen Chachignonさんが加わりました。
![]() ![]() |
2016年6月3日 |
短期留学生としてNguyen Angelaさんが加わりました。
![]() ![]() |
2016年5月21日 |
ハイキングで春日井三山を訪れました。
![]() ![]() |
2016年5月17日 |
新しいメンバーとしてPunna Nagender君が加わりました。
![]() ![]() |
2016年4月9日 |
当研究室の論文がSynfact誌(Synfacts 2016; 12(1): 0091)で紹介されました。 |
2016年4月7日-4月8日 |
Université de RouenのDominique Cahard博士に滞在していただき,議論や講演を行っていただきました。
![]() ![]() |
2016年4月5日 |
鶴舞公園にて花見を行いました。
![]() ![]() |
2016年3月1日-4月1日 |
Westfälischen Wilhelms-Universität MünsterのGünter Haufe教授に滞在していただき,議論や講演を行っていただきました。
![]() ![]() |
2016年3月23日 |
謝恩会を行いました。
![]() ![]() |
2016年3月9日 |
新歓・追いコンを行いました。
![]() ![]() |
2016年3月9日 |
卒業論文の発表会を行いました。
![]() ![]() |
2016年3月3日-4月1日 |
高田大裕君,平野和希君がA. N. Nesmeyanov Institute of Organoelement Compounds of Russian Academy of Sciences (INEOS RAS)のIgumnov Sergey Mikhailovich先生の元に短期留学しました。 |
2016年3月2-9日 |
新配属メンバーの練習実験を行いました。
![]() ![]() |
2016年3月2日 |
大楠 賢君,高田大裕君,松崎浩平君,森 悟君が名古屋工業大学学生研究奨励賞副学長賞を受賞しました。 |
2016年2月19日 |
修士論文の発表会を行いました。(写真は練習風景と発表終了後)
![]() ![]() |
2016年1月17-2月18日 |
University of the Basque CountryのVadim A. Soloshonok教授に滞在していただき,議論や講演を行っていただきました。
![]() ![]() |
2016年1月25,28日 |
博士論文の公聴会を行いました。 |
2016年1月21日-2月19日 |
鈴木柊吾君がA. N. Nesmeyanov Institute of Organoelement Compounds of Russian Academy of Sciences (INEOS RAS)のIgumnov Sergey Mikhailovich先生の元に短期留学しました。 |
2015年12月25日 |
忘年会を行いました。
![]() ![]() |
2015年12月22日 |
研究室の大掃除を行いました。
![]() ![]() |
2015年11月12日 |
松原王起也君が第30回農薬デザイン研究会において優秀ポスター賞を受賞しました。 |
2015年11月2-3日 |
ゼミ旅行で諏訪を訪れました。
![]() ![]() |
2015年10月29日 |
Andrii Balia君の送別会を行いました。
![]() ![]() |
2015年10月25日 |
研究室対抗ソフトボール大会 DG杯に参加しました。
![]() ![]() |
2015年10月21日 |
前野万也香さんが名古屋工業大学女性研究者表彰「女性が拓く工学の未来賞 奨励賞」を受賞しました。 |
2015年10月12日 |
当研究室が週刊エコノミストで紹介されました。[エコノミスト臨時増刊 10/12号 ザ・名古屋 VOL8 2015年] |
2015年10月9日 |
新しいメンバーとしてWang Jiandong君とCao Xin君が加わりました。
![]() ![]() |
2015年9月7-25日 |
University of OxfordのVeronique Gouverneur教授に滞在していただき,議論や講演を行っていただきました。
![]() ![]() |
2015年8月20日 |
ホームページをリニューアルしました。 |
2022年度のnews | |
---|---|
2021年度のnews | |
2020年度のnews | |
2019年度のnews | |
2018年度のnews | |
2017年度以前 | |
<新しいnews |