名古屋工業大学 柴田研究室

研究業績

メディア掲載・その他

2023年度
2024年
3月6日
Chemical Science誌に投稿した論文(DOI:10.1039/D3SC06617G)が, 本学HPで「全炭素四級立体中心の合成手法を開発 ―フッ素循環社会に向けた新しい合成技術―」として紹介されています。 (リンク(プレスリリース: 3月5日掲載))
2024年
2月28日
SF4アセチレンの研究成果が「Successful synthesis of innovative and environmentally friendly SF4 acetylene: Nagoya Institute of Technology expects the development of alternative to PFAS」としてScience Japanで紹介されました (リンク)
2024年
2月20日
環境負荷を低減したカルボン酸フロリドおよびペプチド合成の研究成果が様々なメディアで紹介されています。
・JST(2024年2月19日)(リンク)
・Tii技術情報(2024年2月19日)(リンク)
・日本経済新聞(2024年2月19日)(リンク)
・B to B プラットフォーム(2024年2月19日)
・JPubbソーシャルメディアニュース(2024年2月19日)
2024年
2月16日
ACS Sustainable Chemistry & Engineering誌に投稿した論文(DOI:10.1021/acssuschemeng.3c06417)が, 本学HPで「環境負荷を低減したカルボン酸フロリドおよびペプチド合成 ―メカノケミカルにより迅速・無触媒反応を実現―」として紹介されています。 (リンク(プレスリリース))
2024年
1月18,24日
SF4-フッ化ビニル,SF5-フッ化ビニル合成の研究成果が 「名工大、PFASに代わる環境負荷の低いフッ化ビニル加工物の合成に成功」と様々なメディアで紹介されています。
・TECH+(2024年1月16日)(リンク)
・BIGLOBEニュース(2024年1月16日)(リンク)
・Rakuten infoseek news(2024年1月16日)(リンク)
・エキサイトニュース(2024年1月16日)(リンク)
・Mapionニュース(2024年1月16日)(リンク)
・神奈川新聞(2024年1月16日電子版)(リンク)
・環境新聞(2024年1月24日オンライン版)(リンク)
・日経テレコン(2024年1月24日)
2024年
1月16日
Angewandte Chemie International Edition誌に投稿した論文(DOI:10.1002/anie.202318086)が, 本学HPで「環境に配慮したフッ化ビニル合成に成功 - PFAS規制対象外の有望な代替品の開発-」として紹介されています。 (リンク(プレスリリース))
2024年
1月12日
SF4アセチレンの研究成果がいくつかのメディアで紹介されました
・テック・アイ技術情報研究所(2024年1月4日)(リンク)
・文教速報デジタル版(2024年1月7日)(リンク)
2024年
1月5日
研究成果が日経新聞に「名工大、SF4アセチレンの画期的な合成に成功」の見出しで 記事に取り上げられました。(日経新聞,2024年1月4日(電子版)
2024年
1月4日
Advanced Science誌に投稿した論文(DOI:10.1002/advs.202306554)が, 本学HPで「SF4アセチレンの画期的な合成に成功 ― PFAS規制対象外の環境に優しい有機フッ素化合物 ―」として紹介されています。 (リンク(プレスリリース))
JSTのHPでも紹介されています(2024年1月4日)(リンク(共同発表))
2023年
8月29日
M2羽田君がChem-Stationのスポットライトリサーチで, 「直線的な分子設計に革新、テトラフルオロスルファニル化合物―特許性の高い化学材料としての活躍に期待―」として紹介されています。 (リンク(Chem-Station))
2023年
8月29日
研究成果が新聞記事に取り上げられました
1)「サリドマイド,副作用抑制 がん治療薬,改良 愛媛大など研究グループが成功/愛媛県」(朝日新聞,2023年8月26日 朝刊23ページ)
2)「がん治療薬のサリドマイド、副作用抑制する改良に成功 愛媛大など」(朝日新聞デジタル,2023年8月26日10時30分) (リンク(朝日新聞デジタル)) (リンク(Yahooニュース)) (リンク(QLifePro))
2023年
8月21日
Nature Communications誌に投稿した論文(DOI: 10.1038/s41467-023-40385-9)が, 本学HPで「催奇性を回避できるサリドマイドの改良とPROTACへの応用 - 重篤な副作用を軽減したタンパク質分解誘導剤開発への第一歩-」として紹介されています。 (リンク(プレスリリース))
2023年
7月20日
研究成果が電子デバイス産業新聞に「フッ素の新合成法 新材料開発に貢献」の見出しで 記事に取り上げられました。(電子デバイス産業新聞,2023年7月20日第12面)
2023年
7月5日
Angewandte Chemie International Edition誌に投稿した論文(DOI: 10.1002/anie.202307090)が, 本学HPで「直線的な分子設計に革新、テトラフルオロスルファニル化合物 ― 特許性の高い化学材料としての活用に期待 ―」として紹介されています。 (リンク(プレスリリース))
2023年
7月3日
研究成果が電子デバイス産業新聞に「アミンの新合成法フッ素を回収可能」の見出しで 記事に取り上げられました。(電子デバイス産業新聞,2023年5月18日第8面)
2023年
6月30日
研究成果が日刊工業新聞に「医農薬品・農薬材料に変換。有機フッ素化合物アップサイクル。代替フロン焼却せず分解」の見出しで 記事に取り上げられました。(日刊工業新聞,2023年6月26日第8面)
[オンライン記事のwebページ1] (見出し:「有機フッ素化合物」を医薬品・農薬材料に変換 名古屋工大、アップサイクル技術確立へ)
[オンライン記事のwebページ2] (見出し:「For Future 先端技術(91) 名古屋工業大学 有機フッ素化合物アップリサイクル)
2023年
6月16日
The Chemical Record誌の論文が「Frontispiece Art」とともに掲載されました。
[論文のwebページ]

本学HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2023年
5月9日
Organic Lettersに掲載した研究論文が「Supplementary Cover Art」として掲載されました。
[CoverPictureのwebページ]

本学HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2023年
5月1日
The Chemical Record誌の論文が「Frontispiece Art」とともに掲載されました。
[論文のwebページ]

本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2023年
5月1日
Chemical Scienceに掲載した研究論文が「Front Cover Art」として掲載されました。
[CoverPictureのwebページ]

本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2023年
4月13日
当研究室の研究が本学HPで「取組紹介 - 温室効果ガスの代替フロンからフッ素化合物をつくる」として紹介されています。 (リンク(ニュース))
2023年
4月5日
Nature Communications誌に投稿した論文(DOI: 10.1038/s41467-023-37466-0)が, 本学HPで「フッ素化合物とアミンとの脱フッ素化クロスカップリング反応 ―SDGsを指向した芳香族アミンの合成―」として紹介されています。 (リンク(プレスリリース))
2023年
4月3日
当研究室の研究が国立大学55工学系学部ホームページに掲載されています (リンク)
2022年度
2023年
3月24日
Chemical Science誌に投稿した論文(Chem. Sci. 2023, Advance Article. DOI: 10.1039/d3sc00154g)が, 本学HPで「遷移金属触媒不要のクロスカップリング反応を実現 ―SDGsを指向した新しい医薬品材料合成技術―」として紹介されています。
(リンク(プレスリリース))。
2023年
3月3日
D1川井君がHelv. Chim. Actaに発表した論文 (Helv. Chim. Acta 2021, 104, e2000217)が,Wiley社の2021-2022年のTop Cited Article になりました。

本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2022年
12月6日
JOC誌に投稿したイミンに対するペンタフルオロエチル化の 研究論文 が「Supplementary Cover Art」として掲載されました。
[Supplementary Cover Artのwebページ]
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2022年
7月29日
OL誌に投稿したC-F結合切断の 研究論文 が「Cover Picture」として掲載されました。
[CoverPictureのwebページ]
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2022年
6月8日
OL誌に投稿したPyridine-SF4-Isoxazoline合成の 研究論文 が「Cover Picture」として掲載されました。
[CoverPictureのwebページ]
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2022年
5月16日
JOC誌に投稿したPyridine-SF4-alkyneの水和反応の 研究論文 が「Cover Picture」として掲載されました。
[CoverPictureのwebページ]
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2022年
5月11日
JOC誌に投稿したEthynyl-SF4-Pyridinesを用いた分子変換の 研究論文 が「Cover Picture」として掲載されました。
[CoverPictureのwebページ]
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2022年
5月9日
Angewandte Chemie誌に掲載された論文が記事で紹介されています。
OPTRONICS ONLINE 2022年4月15日  (optronics-media.com) (リンク)。
2022年
4月27日
Organic Letters誌に掲載された論文が[ACS Editors' Choice]に選出されました。
"Synthesis of Pyridine-SF4-Isoxazolines Using the Functionality of trans-Tetrafluoro-λ6-sulfanyl Rodlike Linkers"
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2021年度
2022年
1月4日
柴田教授が内閣府/総合科学技術・イノベーション会議のエビデンス事業の一環で行われる研究紹介サイトに取り上げられました。 (リンク)
2022年
1月4日
C-F結合切断反応の研究が「分解難しいフッ素 取り除く新技術」として新聞記事に取り上げられました。 (朝日新聞2021年12月24日夕刊7面)
2021年
10月28日
2021年に,EMBO Journal誌(Impact Factor 11.598 (2020))に報告した サリドマイドに関する論文が,2021年のダウンロード数Top20に選ばれました。
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2021年
10月28日
当研究室の論文が,「フッ素化合物からフッ素のみ除去へ 名古屋工業大チームが手法開発」として新聞記事になりました。 (リンク)
 (朝日新聞デジタル2021年10月28日 13時30分)
2021年
10月16日
JOC誌に投稿したHFC-125を用いたフローペンタフルオロエチル化の論文 研究論文 が「Cover Picture」として掲載されました。
[CoverPictureのwebページ]
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2021年
9月27日
BCSJ誌に投稿したAgBF4を用いたAr-SF4ClをArSF5に変換する 研究論文 が「Selected Paper」に選ばれ,「Inside Cover」としても紹介されました。 [Inside Coverのwebページ]
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2021年
9月21日
当研究室に所属した松野さんが,「コロナ禍で帰国 研究継続」として新聞記事になりました。
 (読売新聞2021年9月16日)
2021年
7月7日
Synfactsに柴田研の論文が紹介されました。
"C-N Cleavage and Ring Expansion of Oxindoles and Isatins Using Palladium Catalysis" Synfacts, 2021, 17(02), 0163 (Synfacts highlight link) [PDF]  (元論文:ACS Catal. 2020, 10, 14117-14126. [Abstract])
"Ethoxycarbonyldifluoromethylation of Allylic Fluorides through C-F Bond Activation" Synfacts, 2021, 17(02), 0203 (Synfacts highlight link) [PDF]  (元論文:J. Org. Chem. 2020, 85 (23), 15699-15707. [Abstract])

2021年
5月18日
柴田教授の化学におけるこれまでの功績が評価され,英国の王立化学会(RSC, Royal Society of Chemistry)から Fellowの称号(FRSC, Fellow of the Royal Society of Chemistry)が贈られました
本学の公式HPで紹介されています。 (教員の受賞)
2021年
5月11日
2020年にACS Catalysis誌に掲載した"Synthesis of Highly Functionalized 12-Membered Trifluoromethyl Heterocycles via a Nondecarboxylative Pd-Catalyzed [6 + 6] Annulation" で報告した含フッ素化合物群が,斬新な化学構造であると認められアメリカ化学会(ACS)のCAS(Chemical Abstract Service)部会が 柴田教授を「CAS REGISTRYR Innovator」に認定し,その証明書が交付されました。

2021年
5月8日
ChemistryOpen誌の論文"Synthesis of Tetra‐Substituted Trifluoromethyl‐3,1‐Benzoxazines by Transition‐Metal‐Catalyzed Decarboxylative Cyclization of N‐Benzoyl Benzoxazinones" がFront Coverになりました。CoverProfileも紹介されています。 (ChemistryOpen 2021, 10, 518)
本学の公式HPで紹介されています。 ( 名工大研究活動ニュース)
2020年度
2021年
3月10日
有機合成化学協会誌2021年3月号の巻頭言に,柴田教授の「100年先を見据えた有機合成化学」が掲載されました
(J-Stage)
2021年
1月23日 (2月2日,12日追記)
サリドマイド催奇性を引き起こすタンパク質の発見に関する研究が,メディアで紹介されています
〇日本経済新聞 (2021年1月20日)「愛媛大・東北大・名大・名工大・AMED、サリドマイド催奇性を引き起こすタンパク質を発見」 (プレスリリース)
〇日本医療研究開発機構 (2021年1月20日)「サリドマイド催奇性を引き起こすタンパク質の発見―サリドマイドによる副作用のメカニズムを提唱―」 (プレスリリース)
〇テック・アイ技術情報研究所 (2021年1月21日)「サリドマイド催奇性を引き起こすタンパク質の発見~サリドマイドによる副作用のメカニズムを提唱~」 (記事)
〇医療NEWS (2021年1月22日)「サリドマイド催奇性に関わるタンパク質PLZFを同定-愛媛大ほか」 (記事)
〇薬事日報 (2021年1月27日)「蛋白質PLZFが関与‐サリドマイド催奇形性愛媛大学研究グループ」(オンライン記事(有料))
〇科学新聞 (2021年1月29日2面)「サリドマイド催奇性 分子メカニズム解明 愛媛大・東北大など」 (オンライン記事)
〇日本テレコン (2021年2月08日),薬事日報 (2021年2月08日)「蛋白質PLZFを新発見-サリドマイド催奇性に関与 愛媛大学,東北大学,名古屋大学,名古屋工業大学研究グループ」 (オンライン記事(有料))
2020年
10月5日
NHK松山で澤崎達也教授のインタビュー動画が公開されています。「愛媛大学 サリドマイドの薬害作用 タンパク質で明らかに」
(10月2日(金)放送_ひめポン!動画)(このリンクは、公開日より2か月掲載されます。) (NHK 松山放送局 ひめポン!動画)
10月2日 サリドマイドの研究が,「愛大 サリドマイド薬害作用解明」として記事になりました。共同研究者の愛媛大学の澤崎達也教授がインタビューされています。
2020年
10月5日
当研究室で開発したフルオロサリドマイドがキシダ化学より販売が始まりました。 (新製品情報)
2020年
9月16日
Nature Communications誌に掲載されたサリドマイドの研究が新聞記事で紹介されました。
「東大・愛媛大など、免疫調節薬サリドマイドの標的タンパク質への作用が体内代謝で変化するメカニズムを解明」日本経済新聞  2020年9月14日(記事
2020年
9月16日
iScience誌に掲載された含フッ素農薬の論文が新聞記事で紹介されました。
「農薬はフッ素系中心に,殺虫・殺ダニ剤の7割占める,名工大-相模中研が解析」化学工業日報 3ページ,2020年9月8日
「地球に優しい新しい農薬を 名工大,世界中のフッ素系農薬をすべて解析」NEWSSALT 2020年9月8日 (記事
2020年
7月29日
iScience誌の論文が注目を集め,iScience誌7月号Front Coverとして紹介されました。
本学のHPで紹介されています。名工大HP掲載ページ

2020年
6月25日
Communications Chemistry誌の研究が新聞で紹介されました。
電子デバイス産業新聞 2020年06月18日 008面 「フッ化アシルの簡易製造ツール」
2020年
5月25日
ACS Omega誌に掲載された含フッ素医薬品を解析した論文発表が Front Coverに採択されました
本学の公式HPで紹介されています。 (名工大研究活動ニュース)
2020年
5月13日
ChemistryOpen誌の論文 (2019, 8, 406-410) が,ChemistryOpen誌の2018~2019年の2年間で最もダウンロードされた論文(Top10%以内)になりました
本学の公式HPで紹介されています。 ( 名工大研究活動ニュース)
2019年度
2019年
6月24日
柴田教授の第18回GSC賞(グリーン・サステイナブル ケミストリー賞)文部科学大臣賞の受賞が,化学工業日報2019年6月10日(月)版に掲載されました。
2019年
5月14日
Scientific Reports誌に投稿した論文
「Direct nucleophilic trifluoromethylation of carbonyl compounds by potent greenhouse gas, fluoroform: Improving the reactivity of anionoid trifluoromethyl species in glymes」
が2018年の購読数上位100(67位)になりました。
Top 100 in chemistry (Scientific Reports誌)

名工大HP掲載ページ
2019年
5月13日
Asian J. Org. Chem.に投稿したC-F Bond Activationによるエポキシ化の論文が VIP(Very Important Paper)に選出されました
また,Cover Pictureに採択されました(Free Access)

名工大HP掲載ページ
2019年
4月24日
柴田哲男教授の2019ACS National Award「ACS Award for Creative Work in Fluorine Chemistry 」の受賞が本学HPに紹介されました
掲載ページ
2019年
4月20日
自己不均一化現象を用いて「サリドマイドパラドックス」を説明した論文の内容が新聞記事に紹介されました
日経新聞 2019年3月29日37面
2018年度
2019年
3月13日
日本薬学会第139年会で徳永恵津子研究員が発表予定の「サリドマイドパラドックスを解明~鏡像異性体を持つ医薬品の使用に警鐘~」が「年会講演ハイライトの化学系薬学,医薬化学分野に掲載されました。 報道機関向け講演ハイライト
本学のHPでも紹介されています。名工大研究活動ニュース
2019年
3月12日
ChemistryOpen の論文が Front Coverに採択されました
ChemistryOpen の論文の CoverProfileが公開されました。

本学のHPでも紹介されています。名工大研究活動ニュース
2019年
1月22日
自己不均一化現象を用いて「サリドマイドパラドックス」を説明した論文が新聞記事に紹介されました
静岡新聞 2019年1月10日23ページ
熊本日日新聞 2018年12月29日23ページ,東奥日報社 2018年12月29日第7面
2018年
11月20日
自己不均一化現象を用いて「サリドマイドパラドックス」を説明した論文が
Scientific Reports誌に掲載されました。 [論文リンク]
本学のHPでも紹介されています。プレスリリース
メディアに取り上げられました。デジタル毎日朝日新聞デジタル財形新聞
新聞記事にされました:朝日新聞平成30年11月21日第7面,毎日新聞平成30年11月21日第25面,中日新聞平成30年11月21日第31面
2018年
10月22日
Nature Communications 誌に論文が掲載されました。(abstract)
ハイライトとして紹介されています。(Editors’ Highlights page)
本学のHPに紹介されています。[名工大HP]
メディアに取り上げられました。日本の研究.com
日刊工業新聞平成30年10月30日第26面
2018年
10月
当研究室のFBSMをハロゲン結合触媒に用いる研究をまとめた論文 (ACS Catal. 2018, 8, 6601.)がSynfactsに紹介されました。
Synfacts 2018, 14(10), 1095. DOI: 10.1055/s-0037-1610916 [リンク]
2018年
9月
2018年3月に修士過程を修了した斎藤拓弥君が
Chem-Stationスポットライトリサーチに紹介されました [リンク]
本学のHPでも紹介されています。名工大研究活動ニュース
2018年
8月
Sci. Rep.誌のフロン 23に関する論文が日刊工業新聞8月21日号に取り上げられました。(リンク)
2018年
8月
Sci. Rep.誌のフロン 23に関する論文がメディアに取り上げられました。
国立環境研究所(リンク), 財形新聞(リンク), アンドラ(リンク)
2018年
7月
Scientific Reports誌に論文が掲載されました。(abstract)
本学のHPでも紹介されています。名工大HP
2018年
7月
Nature Communications 誌に論文が掲載されました。(abstract)
本学のHPでも紹介されています。名工大HP
2018年
6月
Chem. Sci. の論文がFront coverに採択されました

本学のHPでも紹介されています。名工大HP
2018年
5月
Chem. Commun. の論文がInside front coverに採択されました

本学のHPでも紹介されています。名工大HP
2018年
4月
日本薬学会年会で「フッ素が創る安全なサリドマイド」が「講演ハイライト」に掲載されました 一般学術発表ハイライト要旨(日本薬学会HPより)
本学のHPでも紹介されています。名工大HP
2017年度
2018年
3月
Chem. Sci. の論文がFront Coverに採択されました

本学のHPでも紹介されています。名工大HP
2018年
3月
サリドマイドに関する研究成果がメディアに取り上げられました。
財経新聞 livedoorニュース
2018年
2月
Org. Chem. Front. の論文がFront Coverに採択されました
Front Cover (PDF)
本学のホームページにも紹介されています[名工大web site]
2018年
2月
Synlett の論文が Cluster Cover Pageに取り上げられました
2018年
2月
サリドマイドに関する研究成果が本学のホームページに
「サリドマイドの催奇形性問題を分子レベルで解明-40年間の謎に終止符-」として紹介されました。 [名工大web site]
関連論文:Scientific Reports 2018, 8:1294.[Abstract]
サリドマイドに関する研究成果がメディアに取り上げられました。
日本の研究.com 大学ジャーナル
2018年
1月
ChemPlusChem 2018, 83, 95-98.の論文が Cover Pictureに採択されました
本学のホームページにも紹介されています[名工大web site]
2017年
11月
Chem. Commun. 2017, 53, 12738.の論文が Inside Cover Pictureに採択されました
Inside Cover Picture (PDF)
本学のホームページにも紹介されています[名工大web site]
2017年
8月
Org. Chem. Front. 2017, 4, 1726.の論文が Inside Cover Pictureに採択されました
2017年
8月
フルオロサリドマイドに関する論文名工大HPで紹介されました。
メディアにも取り上げられました。毎日新聞 日本の研究.com
フルオロサリドマイドの研究が新聞記事に取り上げられました。2017年8月9日
産経新聞2017年8月7日、日経産業新聞2017年8月8日
中部経済新聞平成29年8月11日、日刊工業新聞平成29年8月14日
2016年度
2017年2月 当研究室の論文がSynfact誌に
"Enantioselective Synthesis of Efavirenz"として紹介されました。
Synfacts 2017; 13(01): 0004, DOI: 10.1055/s-0036-1589743
2017年1月 柴田先生の記事がNewton誌2017年3月号に掲載されました Newton誌
2017年1月 柴田先生が、12月に本学で最も論文を引用された研究者になりました(Research Gate)
2016年10月 Direct Fluoro-aminosulfenylationの論文が Asian J. Org. Chem.のCover Picture に選ばれました。
2016年4月 Enantioselective Trichloromethylation of MBH-Fluoridesの論文がSynfact誌 (Synfacts 2016; 12(1): 0091)で紹介されました。
2014年度
2014年12月 当研究室の論文がChemistryOpenのCover Pictureになりました [リンク]
2013年度
2014年2月 福士和伸君が平成26年度笹川科学研究助成を受領しました
2014年2月 当研究室の論文がChemistryOpenのCover Pictureになりました [リンク]
2014年2月 Synfactに当研究室の論文が紹介されました
Two Fluorinated Compounds from One Organocatalytic Kinetic Resolution
Nishimine, T.; Fukushi, K.; Shibata, N.; Taira, H.; Tokunaga, E.; Yamano, A.; Shiro, M.; Shibata, N.
Synfact 2014, 10(2), 0210. [リンク]
2013年11月 Synfactに当研究室の論文が紹介されました
当研究室の論文がWiley-VCH Hot Topicsに紹介されました [リンク]
2013年11月 当研究室の論文がAngew.Chem.Int.Ed.のCover Pictureになりました [リンク]
2013年8月 当研究室で開発した試薬が日刊工業新聞に取り上げられました [リンク]
2013年7月 当研究室で開発した反応が日刊工業新聞に取り上げられました [リンク]
2013年7月 当研究室で開発した触媒が日刊工業新聞に取り上げられました [リンク]
2012年度
2013年3月 飯田紀士君が平成25年度笹川科学研究助成を受領しました
2013年3月 飯田紀士君が第22回堀科学芸術振興財団研究助成を受領しました
2011年度
2012年3月 徳永恵津子技術補佐員が平成24年度笹川科学研究助成を受領しました
2012年3月 徐 修華君、楊 宇東君が第21回堀科学芸術振興財団研究助成を受領しました
2011年12月 Synfactに当研究室の論文が紹介されました
Asymmetric Monofluoromethylation by Co-operative Organo- and Lewis Acid Catalysis
Furukawa, T.; Kawazoe, J.; Zhang, W.; Nishimine, T.; Tokunaga, E.; Matsumoto, T.; Shiro, M.; Shibata, N.
Synfact 2012, 8(4), 0049. [リンク]
2011年12月 Synfactに当研究室の論文が紹介されました
Trifluoromethylation of Aromatic isoxazoles
Kawai, H.; Tachi, K.; Tokunaga, E.; Shiro, M.; Shibata, N.
Synfact 2011, (11), 1238. [リンク]
2009年度
2010年3月 野村佳則君が平成22年度笹川科学研究助成を受領しました
2008年度
2008年9月 当研究室で開発したFBSM試薬がキシダ化学から発売されました
2008年4月 山本剛嗣君平成20年度理工学振興会研究助成を受領
2006年度
2006年9月 Synfactに当研究室の論文が紹介されました
Catalytic Enantioselective Allylic Monofluoromethylation
Takeo Fukuzumi, Norio Shibata, Masayoshi Sugiura, Hiroyuki Yasui, Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
Synfact 2006, (9), 919. [リンク]
2006年9月 ファルマシア 2006, 43(9), 878. editor's eyeで当研究室のAngew. Chem.Int.Ed.の論文が紹介されました
「フッ素化されたメチル基の新しい導入法」
2006年3月 Synfactに当研究室の論文が紹介されました
Hydroxylation of Oxindoles and β-Keto Esters Using DBFOX Ligand
Takeshisa Ishimaru, Norio Shibata, Jun Nagai, Shuichi Nakamura, Takeshi Toru, and Shuji Kanemasa
Synfact 2007, (3), 1238. [リンク]
pagetop