中村研究室のHPへようこそ!
アクセスカウンター 人目の訪問者です)

当研究室では、有機化学、不斉合成、生物活性物質合成の研究を行っています。
他大学からの大学院生(修士博士)も広く募集しています。
詳しくは,研究室詳細募集要項をご覧ください。
研究室配属希望の3年生へ:必ず中村教授にコンタクトして研究室見学してください。
 

2023年11月 ゼミ旅行写真

Japanese/English
-新着情報-
2025.4 吉田悠人君が日本薬学会第145年会学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞しました[link]。
2025.3 岡島さゆりさんが、名古屋工業会賞日本化学会東海支部長賞を受賞しました。
2025.3 安川直樹先生が、2024年度若手研究イノベータ養成センター奨励賞を受賞しました。[link]
2025.3 三宅航成君(M2)が日本科学協会 笹川化学研究助成を受領しました。 
2024.12

安藤翔太君が第14 CSJ化学フェスタ2024 にて、優秀ポスター発表賞を受賞しました。[link]

2024.11 藤田和樹君(D3)と飯塚夕夏さん(D1)が、第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて、優秀賞を受賞しました。[link1,link2]
2024.11 Synfactsにて、当研究室の論文が紹介されました[link
Enantioselective Synthesis of Unnatural α-Amino Acids Using Catalytic Addition of Thiol
Synfacts 2024, 20(12): 1333
2024.10 小山田悠介君(D3)が第50回反応と合成の進歩シンポジウムで優秀発表賞を受賞しました。[Link]
2024.10 三宅航成君(M2)が第53回複素環化学討論会でChemistry Letters Young Researcher Awardを受賞しました。[Link][大学広報]
2024.6 中村教授が名古屋工業大学教員評価優秀賞を受賞しました(写真)。 
2024.6 飯塚夕夏さん(D1)が、北大ICReDDのMANABIYAプログラムに参加します。[link]
2024.4 小山田悠介君(D3)が日本化学会第104春季年会で学生講演賞を受賞しました。
2024.4 Synfactsにて、当研究室の論文が紹介されました[link
Stereoselective Synthesis of α-Aminonitriles, Catalyzed by Hydrogen-Bonding Donors Synfacts 2024, 20(5), 524
2024.3 小山田悠介君(D2)が国際学会ICOMC 2024で、Best Presentation Awardを受賞しました。[link] [link2]
2024.3 Synfactsにて、当研究室の論文が紹介されました[link
Organocatalytic Stereoselective Synthesis of β-Hydroxy-α-Amino Acids
Synfacts 2024, 20(4), 428
2024.3 飯塚夕夏さん(M2)が日本科学協会 笹川化学研究助成を受領しました。 
2024.3 国際化推進事業に採択され、小山田悠介君がカリフォルニア大学バークレー校に留学します。 
2024.1 小倉和樹君、藤田和樹君が、学生Q1ジャーナル賞を受賞しました。 
2023.12 安川直樹先生が2023年有機合成化学協会 中外製薬 研究企画賞を受賞しました[Link][大学広報]。  
2023.12 小山田悠介君が第13回CSJ化学フェスタ2023にて優秀ポスター発表賞を受賞しました[Link]。
2023.9 当研究室の発表論文を、Organic Chemistry Portalにてご紹介いただきました。[link
2023.7 第9回野依フォーラム若手育成塾に小山田悠介君が参加します[HP]。
2023.6 2023年度名古屋工業大学若手研究者支援基金 博士後期課程学生のための研究費助成 を藤田君が受領しました。
2023.6 Synfacts誌に当研究室の論文が紹介されました。
One-Pot Synthesis of Amnio Acids with Consecutive Tetrasubstituted Stereogenic Center
Synfacts 2023, 19(7), 735 [link]
2023.5 中村教授が名古屋工業大学教員評価優秀賞を受賞しました(写真)。 
2023.4 安川直樹助教が着任しました(リンク
2023.3 三宅君が日本化学会東海支部長賞を受賞しました。
2023.3 小倉君と小山田君が名古屋工業大学基金学生研究奨励 副学長表彰を受賞しました。 
2023.3 安川博士が、第14回Hope meetingに参加しました。
2023.2 小山田君が2022 年度名古屋工業会基金 Q1ジャーナル賞(学生論文賞)を受賞しました。
2023.2 小山田君が、永井科学技術財団「大学院生国際会議発表支援助成金」を受領しました
2022.11 小山田君が博士課程学生オーラルセッション(CSJ 化学フェスタ博士オーラル賞) および
小倉君、小山田君が第12回CSJ化学フェスタ2022 優秀ポスター賞を受賞しました[リンク][大学広報]
2022.11 飯塚さんが 第53回中部化学関係学協会支部連合大会における優秀賞を受賞しました。[大学広報]
2022.9 第51回複素環化学討論会で小山田君がBSCJ awardを受賞しました[リンク][大学広報]
2022.7  第8回野依フォーラム若手育成塾に小倉君が参加します[HP]。 
2022.6 安川博士が、アーヘン工科大学(Daniele Leonori研究室)に留学[参考
2022.6 飯塚さんが第11回JACI/GSCシンポジウムポスター賞を受賞しました
2022.6 中村教授が名古屋工業大学教員評価優秀賞[写真]を受賞しました。 
2022.4 小倉君が日本薬学会第142年会にて、学生優秀発表賞を受賞しました。[リンク][大学広報]
2022.3 小山田君と小倉君が日本化学会東海支部長賞を受賞しました。
2022.3 小倉君が名古屋工業大学基金学生研究奨励 副学長表彰(学術部門)を受賞しました。
2022.3  Synfactsにて、当研究室の論文が紹介されました[リンク]。
2022.3 小山田君の研究テーマが日本科学協会 笹川科学研究助成に採択されました。 
2022.3 当研究室の論文を説明した英語動画を作成しました[リンク][大学広報]。
2022.1 安川博士がフロリダ大学(Daniel Seidel研究室)に留学 
2021.12 小倉君、松田君、木部君、飯塚さんが第11回CSJ化学フェスタ2020 優秀ポスター賞を受賞しました[リンク][大学広報]
2021.10 安川博士が第12回大津会議に出席しました。[リンク]
2021.8 小倉君、藤田君が、第55回有機反応若手の会でポスター講師賞を受賞しました[リンク][大学広報]。 
2021.4 当研究室の論文が、Eurekalertで紹介されました[リンク][大学プレスリリース]。
2021.2 当研究室の論文が、Eurekalertで紹介されました[リンク][大学プレスリリース]。
2020.12 中村教授が名古屋工業大学教員評価優秀賞[写真]を受賞しました。 
2020.11 小山田君が、第10回CSJ化学フェスタ2020 優秀ポスター賞を受賞しました[リンク][大学広報]。
2020.3 論文のカバーグラフィックに採択されました[リンク]。 
2020.4 旺文社「螢雪時代4月臨時増刊」に、工学部応用化学科の紹介文を掲載しました[PDF]。
2020.3 藤田君が日本化学会東海支部長賞を受賞しました。 
2019.12 当研究室で開発した触媒が、東京化成工業株式会社から発売されました。(リンク
2019.11 The 3rd FRIMS International Symposium on Frontier Materialsで鈴木若菜さんが、Student Poster Presentation Awardを受賞しました。
2019.11 阿部一貴君がCSJ化学フェスタで優秀ポスター発表賞を受賞しました[写真]。 
2019.8  国立大学56工学系学部ホームページに記事が掲載されました[リンク]。
2019.7 韓国中央大学校のKyungsoo Oh教授を招聘教授として迎えました(7.22-8.2)
2019.6 中村教授が名古屋工業大学教員評価優秀賞[写真]を受賞しました。 
2019.4 旺文社「螢雪時代4月臨時増刊」に、工学部応用化学科の紹介文を掲載しました[PDF]。
2019.3 論文のカバーグラフィックに採択されました[リンク]。 
2018.11 11月8,9日にフロンティア研究院のシンポジウムを開催しました。(詳細)。
2018.7 実務型教員による大学院講義として、株式会社ダイセルの北山健司先生にご講義いただきました。
講義タイトル
「商品開発のための有機合成技術〜自分らしく生きるための進路選び」
2018.6 日本プロセス化学会の東海地区フォーラムと日本プロセス化学会、有機合成化学協会ジョイント企画:プロセス化学の出前講義(アステラス製薬、中外製薬、カネカ)を開催しました。
2018.5 三浦君がSymposium on Molesular Chirality 2018で優秀発表賞を受賞しました[リンク]。
2018.4 当研究室で発表した論文が、雑誌の表紙を飾りました[link]。
2018.4  中村先生が教授に昇任しました。
過去のニュース