山下研究室
教授/Professor 山下 啓司 / Keiji YAMASHITA

国立大学法人 名古屋工業大学
生命・応用化学科/専攻
共同ナノメディシン科学専攻
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
yamakei*nitech.ac.jp(*=@)
Phone:052-735-5243|Web
所属
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野
共同ナノメディシン科学専攻 専攻長
工学教育総合センター
職名:教授 / 学長特別補佐 キャリア教育担当
名工大・研究者詳細(別ページが開きます)
略歴
1981年3月 | 名古屋工業大学 工学部 繊維高分子工学 卒業 |
1981年12月 | 名古屋工業大学 工学研究科 高分子工学修士課程 中退 |
1992年 | 大阪市立大学 - 工学博士 |
1993年9月-1994年8月 | 米国リーハイ大学 研究員 |
所属学会・委員会
2009年4月-継続中 | 日本キャリアデザイン学会 |
2004年4月-継続中 | 日本学生相談学会 |
2000年4月-継続中 | 環境化学会 |
1986年4月-継続中 | 日本化学会 |
1982年4月-継続中 | 高分子学会 |
取得資格
2級キャリアコンサルティング技能士
業務実績(学内システム設計)
学生支援関係
平成16年 | 学生なんでも相談室創設 相談室長~平成20年、副室長平成21年から現在 |
平成17年 | 学習相談室創設 相談室長・・現在に至る |
平成17年 | 先輩のいる学習室(学生団体)創設 顧問・・現在に至る |
平成19年 | 現代的教育ニーズ取組支援プログラム 「現代GP」採択 |
平成19年 | キャリアサポートオフィス創設 オフィス長・・現在に至る |
平成22年 | 就活・キャリアサポーター創設(学生団体) 顧問・・・現在に至る |
平成24年 | リケジョの会SAYA創設(学生団体) 顧問・・・現在に至る |
平成26年 | 就職・キャリア支援担当 学長特別補佐就任 |
名市大薬学部との共同大学院関係
平成20年 | 研究拠点形成費等補助金(薬工融合型ナノメディシン創薬研究者の育成)採択 名工大代表 |
平成24年 | 名市大との薬工連携大学院創設 名工大専攻長就任 |
業務実績・著書
- 学生・職員と創る大学教育(共緒) 清水亮 他(担当:共著)
ナカニシヤ出版 2012年02月 ISBN: 978-4-7795-0484-6 - 基礎高分子化学演習(共緒)
山下啓司 斉藤勝裕 渥美みはる (担当: 共著 )
東京化学同人 2011年07月 ISBN: 978-4-8079-0748-9
高分子化学分野の判りやすい演習書 - 絶対わかる高分子化学
「斉藤勝裕」「山下啓司」 (担当: 共著 )
講談社 2005年07月 ISBN: 978-4061550575
業務実績・総説、解説記事
- ポリビニルアルコールによるホウ素含有排水の処理技術
山下啓司
資源環境対策 ( 環境コミュニケーションズ ) 46 ( 7 ) 63 - 67 2010年07月
総説・解説(商業誌) 単著 - 合成ポリペプチドを自由に操って機能性分子へ
山下啓司
化学 ( 化学同人 ) 55 ( 11 ) 56 - 57 2000年11月
総説・解説(商業誌) 単著
業務実績・論文
- Improved heat and solvent resistance of thermally processable pressure-sensitive adhesive by isocyanate dimer dissociation「(共著)」
K.Asada,K.Fukano,K.Yamashita,E.Nakanishi
J.Appl.Polym.Sci. 132 ( 6 ) 1972 - 1984 2014年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著 - ポリビニルアルコールを保護コロイドとして用いたアクリルエマルジョン粘着剤
「朝田和孝」「山下啓司」他
日本接着学会誌 49 ( 12 ) 454 - 462 2013年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著 - Two-Dimensional Molecular Assembly of Bacteriochlorophyll a Derivatives Using Synthetic Poly(ethylene)
Ochiai, Tsuyoshi; Nagata, Morio; Shimoyama, Kosuke; Kato, Tomoya; Asaoka, Takahide; Kondo, Masaharu; Dewa,
Macro Letters 1 ( 1 ) 28 - 32 2012年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著 - 合成ポリペプチド触媒から人工酵素へ
高分子加工 50 ( 2 ) 50 - 57 2001年04月
研究論文(その他学術会議資料等) 単著 - 合成ポリペプチドを自由に操って機能性分子へ
化学 35 ( 11 ) 56 - 57 2000年04月
研究論文(その他学術会議資料等) 単著
その他研究活動
- 社会人基礎力を育成する授業30選選出
フィールドワーク 2013年02月 - 2013年02月 - 工業大学におけるキャリア形成支援事業
2007年04月 - 現在 - 社会人基礎力育成グランプリ中部大会優勝
フィールドワーク 2010年04月 - 現在
学術関係受賞
- 東海化学工業会賞 1998年04月
- 日本学生相談学会 学会特別賞 2015年05月