研究室について
山下研究室と出羽・近藤研究室についてご紹介します。研究内容と指導は別々ですが、合同で行う行事があります。
学生居室 | 19号館3F324-326号室 山下研究室、出羽・近藤研究室の合同居室になっています。 |
---|---|
コアタイム | 月-金 9:30-17:00 (ゼミによっては異なる。) |
ゼミについて | 各研究室で週2回行っていますが、年2回の中間報告会は合同です。 毎日9:30には両研究室合同の朝礼があります。 |
研究について | 研究室配属後、研究テーマを各指導教員と話し合います。研究テーマ決定後大学院生の先輩によって基礎的な実験方法などの指導が行われます。もちろん教員からの”熱い”指導(笑)もあります。実験室には、危険物なども多くありますので、使用方法をよく学び、常に確認しながら、実験を進めてください。 |
学会について | 日本化学会 / 高分子学会 / バイオ・高分子シンポジウム / 高分子討論会 / バイオ関連化学シンポジウム / 光合成セミナー/国際会議、など 大学院生は学会、研究会に出席。研究成果の発表を行います。 |
TAについて | Teaching Assistant として、学生実験の補助をします。後輩達の質問が勉教になります。 |
イベント
3月 | 新入生歓迎会 |
---|---|
4月 | お花見 / キックオフミーティング「山ゼミ」 / 春山ハイキング |
6月 | 中日ドラゴンズ野球観戦 |
7月 | 夏季中間報告 / 打ち上げ / 岩津参り(大学院合格祈願) |
8月 | 大学院試験 / 打ち上げ / キャンプ |
10月 | ポリマーカップ(ソフトボール)/ DG杯(ソフトボール) |
11月 | 研究室OB会 / 工大祭 / ゼミ旅行 |
12月 | 冬季中間報告 / 打ち上げ |
2月 | 修士論文発表会 |
3月 | 卒業研究発表会 / スキー旅行 / 緑会 / 卒業式 |
写真

研究室の様子1

研究室の様子2

研究室の様子3

研究室の様子4

研究室の様子5

春山ハイキング

山セミナー

野球観戦

ソフトボール大会

同窓会A

同窓会B

教員

ゼミ旅行

表彰されました
(バイオ・高分子シンポジウム)