New Page of Sonoyama Lab


名古屋工業大学 大学院工学研究科(生命物質工学科)
電池材料の研究を中心に行っています

研究室紹介2012-3short.ppt.pdf

研究の概要

指針.pdf
 本研究室では固体化学と電気化学を基礎として、リチウム電池・革新型電池の電極材料開発と反応機構研究を行っています。

詳しくはこちら

リチウムイオン二次電池

リチウムイオン二次電池は層状の正極材料LiMO2とグラファイト負極との間でリチウムイオンの脱挿入が行われることにより充放電が行われる。この反応は表面における構造変化を伴わないため、リチウムイオン二次電池は極めて優れたエネルギー密度、サイクル特性を有しています。genri.jpg
 現在、電気自動車搭載用や電力備蓄用の中・大型蓄電池の需要が高まる中、高容量の電極の開発が求められています。我々のグループでは、分子自己形成能や材料の自己組織化性を活用して高容量材料開発を行っている。


詳しくはこちら

自己組織化・自己形成材料

分子には分子間の相互作用により、一定の構造を自然に形成したり、大きなクラスター分子を自己形成する性質がある。我々のグループではこの特性を利用して、ナノ微粒子で構成された薄膜電極や高容量は分子性クラスターイオン材料、遷移金属超微粒子を作成している。

nano shirt.pdfcluster.pdf

詳しくはこちら

革新型電池

 リチウムイオン電池を越える高容量電池を革新型電池と呼ばれている。我々のグループでは、主に最も理論容量の高いリチウム空気電池の空気極表面に添加する電極触媒の探索を行っている。

ページトップへ