論文とは(学内学生向け)                                       
最新の論文は研究室入り口(19号館6F)にも掲載してあります。是非、ご覧ください。


主な論文リスト

 113) Photoredox-Catalyzed 1,4-Peroxidation−Sulfonylation of Enynones: A Three-Component Radical Coupling Approach for the Synthesis of Highly Functionalized Allenes
Divya Bhatt, Kosei Miyake, Shuichi; Nakamura, Hum Young Kim, Kyungsoo Oh

Organic Letters, 2024, asap

韓国Oh教授との共同研究。
112) Catalytic Enantioselective Construction of an α-Thio-Substituted α-Aminonitriles-Bearing Tetrasubstituted Carbon Center
Yusuke Oyamada, Miku Fujii, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, Shuichi Nakamura*
ACS Catalysis 2024, 14 (5), 3411-3419. [Abstract] Publication Date:February 16, 2024
doi: 10.1021/acscatal.3c05757

求電子剤として、イミノニトリル類を用い、チオウレア触媒を用いるチオールの付加反応になります。
鎖状ケチミンへのチオール付加に成功しました。
111) Organocatalytic Stereoselective Decarboxylative Addition of α-Amido Malonic Acid Half Oxyesters to Isatins
Kazuki Fujita, Ibuki Kumazawa, Jyunpei Yokoi, Kazuki Abe, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, Naoki Yasukawa, Shuichi Nakamura*
Advanced Synthesis & Catalysis 2024, 366(3), 438-443. [Abstract] First published: 31 December 2023, published February 19, 2024
doi: 10.1002/adsc.202301100


アミノマロン酸エステルのケトンへの脱炭酸型アルドール反応の開発に成功しました。
ケトン類へのこの求核剤の立体選択的付加反応の初めての成功例です。
反応機構が、脱炭酸過程が立体制御に主要因を果たすというこれまでにない反応機構をDFT計算で示すことに成功しました。
110) Enantioselective Construction of Consecutive Tetrasubstituted Stereogenic Centers by Reaction of α-Substituted β-Nitroacrylates with Oxazol-5-(4H)-ones Catalyzed by Cinchona Alkaloid Sulfonamide Catalysts
Kazuki Fujita, Momona Hattori, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, and Shuichi Nakamura*
Organic Letters 2023, 25(16), 2835-2839 [Abstract] Publication Date:April 17, 2023
doi: 10.1021/acs.orglett.3c00783



オキサゾロンをβ,β-二置換ニトロスチレン類に不斉共役付加させ、連続四置換不斉炭素を有するα-アミノ酸およびβ-アミノ酸を合成することに成功しました。
我々がオリジナル開発したヘテロアレーンスルホニル基を導入したシンコナアルカロイド触媒を使うことで達成しました。
109) Direct Catalytic Enantioselective Reaction of α-Isocyanoacetonitriles with Ketimines Using Cinchona Alkaloid Amide Cu(II) Catalysts .
Shuichi Nakamura,* Masato Kibe, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki
Organic Letters 2023, 25(6), 1040-1044 [Abstract] Publication Date:February 7, 2023
doi: acs.orglett.3c00259



αイソシアノアセトニトリルを不斉合成反応に利用した初めての不斉合成反応の開発に成功しました。
当研究室で開発した触媒を用いることで、合成が難しいとされる連続四置換不斉炭素の構築を行いました。
反応機構は、DFT計算を用いて遷移状態解析・NCI解析を行い、解明しました。
 108) Enantioselective Synthesis of Benzothiazolines from Fluoroalkyl Ketones Using Chiral Imidazoline-Phosphoric Acid Catalysts
Yuka Iizuka, Tatsumi Wada, Kazuki Ogura, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, Shuichi Nakamura
Advanced Synthesis & Catalysis 2022, 364(24), 4271-4274 [Abstract] First published: 02 December 2022
doi: 10.1002/adsc.202201039


ケトンへのアミノチオールの分子内環化反応の論文で、我々がこれまでに開発してきたイミダゾリン-リン酸触媒で高選択性の発現に初めて成功しました。ケトン特異的な反応で四置換不斉炭素の構築に成功しました。
 107) Enantioselective allenylation of ketimines derived from isatins using chiral bis(imidazoline)-palladium catalysts
Yusuke Oyamada, Shintaro Yamasaki, Mika Tsuzuki, Takumi Kitagawa, Masaru Kondo, Takahiro Sasamori, Shuichi Nakamura*
Advanced Synthesis & Catalysis 2022, 364(24), 4255-4259 [Abstract] First published: 26 November 2022
doi:10.1002/adsc.202201017

ビスイミダゾリンPd触媒を用いて、ケチミンへのエナンチオ選択的なアレニル化反応の開発に成功しました。
置換基のついたアレニル化反応例はこれまでにも報告されていましたが、単純アレニル化反応は初めての成功例です。
分子軌道計算を用いて、反応機構を解明しました。
106) Enantioselective Reaction of N-Unprotected Activated Ketimines with Phosphine Oxides Catalyzed by Chiral Imidazoline-Phosphoric Acids.
Kazuki Ogura, Itsuki Isozumi, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, Shuichi Nakamura*
Organic Letters 2022, 24(43), 8088-8092.[Abstract] Publication Date:October 24, 2022
doi: 10.1021/acs.orglett.2c03457

無保護ケチミンへのホスフィンオキシドのエナンチオ選択的付加に世界で初めて成功しました。
触媒として、当研究室で開発してきたイミダゾリン-リン酸触媒を用いることで、立体制御に成功し、
分子軌道計算、Distortion-interaction解析、NBO解析、NCI解析によって反応機構を明らかにしました。
 105) Aligned Porous Structure of (Ba,Ca)(Ti,Zr)O3 Piezoelectric Ceramics for Enhanced Catalytic Activity
Takahiro Samma, Teruaki Fuchigami, Shuichi Nakamura, Ken-ichi Kakimoto
Phys. Status Solidi B 2022, 2100611 [Abstract] First published: 12 April 2022

doi: 10.1002/pssb.202100611
柿本研究室との共同研究です。
104) Synthesis and Acid Catalytic Activity of Al-Doped Spiky-Shaped Niobium Pentoxide
Teruaki Fuchigami,* Yusuke Oyamada, Masaaki Haneda, Shuichi Nakamura, Ken-ichi Kakimoto
Phys. Status Solidi B 2022, 2100667. [Abstract] First published: 19 February 2022
doi: 10.1002/pssb.202100667

柿本研究室との共同研究です。
103) Enantioselective Pictet–Spengler Reaction of Acyclic α-Ketoesters Using Chiral Imidazoline-Phosphoric Acid Catalysts
Shuichi Nakamura,* Yoichiro Matsuda, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki
Organic Letters 2022, 24(4), 1072-1076 [Abstract] Publication Date:January 26, 2022
doi: 10.1021/acs.orglett.1c04316


我々が開発をしてきたイミダゾリン-リン酸触媒を用いることで、ケトエステル類へのPictet-Spengler反応で四置換不斉炭素構築に成功しました。鎖状ケトエステルでの初めての成功例です。
102) Enantioselective Reaction of N-Cyano Imines: Decarboxylative Mannich-type Reaction with Malonic Acid Half Thioesters
Yusuke Oyamada, Kazuto Inaba, Takahiro Sasamori, Shuichi Nakamura*
Chemical Communications 2022, 58(13), 2172-2175 [Abstract] First published 18 Jan 2022
doi: 10.1039/D1CC07191B

窒素上にシアノ基を導入したイミンへのエナンチオ選択的反応はこれまでに全く報告例がありませんでしたが、
シアノ基を活性化することで高度な立体制御に成功しました。
N-シアノイミンの初めてのエナンチオ選択的反応例になります。
101)  Asymmetric Synthesis of Cyclic Amines with Tetrasubstituted Stereocenters via Aza-Henry Reaction of Cyclic Ketimines using Cinchona Alkaloid Sulfonamide/Zinc(II) Catalysts
Naoki Yasukawa,* Ami Yamanoue, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, Shuichi Nakamura*
Chemical Communications 2022, 58(9), 1318-1321 [Abstract] First published 20 Dec 2021
doi: 10.1039/D1CC06492D

プロリン由来の環状イミンに我々が開発してきた不斉触媒を用いて、不斉aza-Henry反応の開発に成功しました。
反応機構は、分子軌道計算によって明らかにしています。
100) Enantiodivergent Reaction of Ketimines with Malononitriles Using Single Cinchona Alkaloid Sulfonamide Catalysts
Shuichi Nakamura, Natsuki Matsumoto, Masato Kibe, Kazuki Abe, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki

Advanced Synthesis & Catalysis, 2022, 364(4), 781-786 [Abstract] First published: 25 November 2021
doi:10.1002/adsc.202101114


マロノニトリルのケチミン類への不斉付加反応の検討を行いました。
オリジナルで開発してきた不斉触媒を利用することで高立体選択性の発現に成功し、Et2Znを入れるだけで得られる生成物の立体化学を逆転させることにも成功しました。
ケチミン類への添加物によるエナンチオ選択性の逆転現象が観測できたのは、世界初です。
99) Enantioselective Vinylogous Mannich Reaction of Acyclic Vinylketene Silyl Acetals with Acyclic Ketimines
Kazuki Ogura, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, Shuichi Nakamura*
Advanced Synthesis & Catalysis, 2021, 363(19), 4544-4548 [Abstract] First published: 30 July 2021
doi: 10.1002/adsc.202100872


直鎖のケチミンと直鎖ビニルケテンシリルアセタールの反応による不斉ビニロガスMannich反応を検討しました。
ケチミンとビニルケテンシリルアセタールの両方が鎖状の例としては、初めてとなり
キラルビスイミダゾリン-Zn(II)触媒を用いることで達成しました。
分子軌道計算による反応遷移状態の解明も行いました。
98) Enantioselective Reaction of 2H-Azirines with Oxazol-5-(4H)-ones Catalyzed by Cinchona Alkaloid Sulfonamide Catalysts
Kazuki Fujita, Masataka Miura, Yasuhiro Funahashi, Tsubasa Hatanaka, Shuichi Nakamura*
Organic Letters, 2021, 23(6), 2104-2108 [Abstract][EurekAlert!][大学プレスリリース] Publication Date (Web):March 2, 2021
doi: 10.1021/acs.orglett.1c00259

当研究室で開発した不斉触媒を用いることで、オキサゾロンの2H-アジリンへの不斉Mannich反応の開発に成功しました。
この反応により、連続四置換不斉炭素を構築することが可能となりました。
また、非常に珍しいオキサゾロンの2位に不斉反応し、ケチミンへの世界初の反応例を見出しました。
 97) Catalytic Enantioselective Synthesis of N,N‐Acetals from α‐Dicarbonyl Compounds Using Chiral Imidazoline‐Phosphoric Acid Catalysts
Shuichi Nakamura,* Tatsumi Wada, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki
Advanced Synthesis & Catalysis, 2020, 362(23), 5374-5379[Abstract][EurekAlert!][大学プレスリリース]First published 09 October 2020
doi: 10.1002/adsc.202001128

ケトンの不斉アミナール化反応を開発しました。鎖状ケトンへの反応は難しいことが知られていましたが、我々の研究室で開発した触媒を用いることで高立体選択性の発現に成功しました。
 96) Spiky-shaped niobium pentoxide nano-architecture: highly stable and recoverable Lewis acid catalyst
Teruaki Fuchigami,* Mami Kuroda, Shuichi Nakamura, Masaaki Haneda and Ken-ichi Kakimoto
Nanotechnology, 2020, 31(32), 325705 [Abstract] Accepted Manuscript 24 April 2020
doi: 10.1088/1361-6528/ab8cf3
環境セラミックス分野の柿本先生、渕上先生、羽田先生との共同研究。ニオブオキシドの形状によって、有機合成反応の加速効果を調査しました。
95) Catalytic enantioselective decarboxylative nucleophilic addition reactions using chiral organocatalysts
Kengo Hyodo,* Shuichi Nakamura*
Organic & Biomolecular Chemistry 2020, 18(15), 2781-2792 [Abstract] First published 20 March 2020
doi: 10.1039/D0OB00127A


有機触媒を用いる脱炭酸型不斉求核付加反応の総合論文です。
 94)

Enantioselective Vinylogous Mannich Reaction of Acyclic Vinylketene Silyl Acetals with Ketimines Using Chiral Bis(imidazoline)-Cu(II) Catalysts
Shuichi Nakamura,* Koichi Matsuzaka, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi
Organic Letters 2020, 22(8), 2868-2872 [Abstract] Publication date: February 12, 2020
doi: 10.1021/acs.orglett.0c00289


直鎖系ビニルケテンシリルアセタールを用いるケチミン類への世界初のビニロガスMannich反応に成功した。さらに共役系を伸ばした求核剤をもちいビスビニロガスMannich反応の開発にも成功した


Cover Picture (One team!)

93) Enantioselective conjugate addition of an a,a-dithioacetonitrile with nitroalkenes using chiral bis(imidazoline)-Pd complexes
Shuichi Nakamura,* Akari Tokunaga, Hikari Saito, Masaru Kondo
Chemical Communications 2019, 55(37), 5391-5394. [abstract] First published: 15 April 2019
doi: 10.1039/c9cc02443c

ジチオアセトニトリルの共役付加反応を世界で初めて可能としました。合成した化合物から、医薬品の有効成分であるロリプラム(抗炎症剤:選択的ホスホジエステラーゼ阻害薬)へと変換も行いました。
92) Enantioselective Reaction of 2H-Azirines
Shuichi Nakamura
Chemistry An Asian Journal, 2019, 14(9), 1323-1330. [Abstract] First published: 12 March 2019
doi: 10.1002/asia.201900107



91) Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Reaction of Cyclic Ketimines with Indoles Using Chiral Imidazoline-Phosphoric Acid Catalysts
Shuichi Nakamura*, Takashi Furukawa, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi
Chemical Communications 2018, 54(31), 3811-3814. [Abstract] first published on 09 Feb 2018
doi:10.1039/C8CC00594J

環状のケチミンにインドール類を反応させるaza-Friedel-Crafts型反応の初めての例で、当研究室で開発した不斉イミダゾリン-リン酸触媒を用いることで成功しました。


Front Cover Graphic
 90) Catalytic Enantioselective Reaction of 2H-Azirines with Thiols Using Cinchona Alkaloid Sulfonamide Catalysts
Shuichi Nakamura*, Daiki Hayama, Masataka Miura, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi
Org. Lett. 2018, 20(3), 856-859.[Abstract] Published online: January 19, 2018
doi:10.1021/acs.orglett.7b04022

アジリン類へのチオールの付加による光学活性N,S-アセタールの合成を検討しました。不斉触媒として、これまでに当研究室で開発したシンコナアルカロイド-キノリンスルホンアミド触媒を利用したところ、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなりました。
89) Enantioselective Reaction of 2H-Azirines with Phosphite Using Chiral Bis(imidazoline)/Zinc(II) Catalysts
Shuichi Nakamura,* Daiki Hayama
Angew. Chem. Int. Ed. 2017, 56(30), 8785-8789. [Abstract] [Organometallic Chemistry] [Synfacts][有機合成化学協会誌]
Accepted manuscript online: 29 MAY 2017.
doi:10.1002/anie.201704133

今回、独自に開発した不斉ビスイミダゾリン触媒を用いることで、これまでに不斉合成反応において、ほとんど利用されてこなかったアジリン類への高立体選択的不斉求核付加反応の開発に世界で初めて成功しました。
88) Catalytic Enantioselective Reaction of Allenylnitriles with Imines Using Chiral Bis(imidazoline)s-Palladium(II) Pincer Complexes
Masaru Kondo, Masashi Omori, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi, Shuichi Nakamura*

Angew. Chem. Int. Ed. 2017,56(30), 8677-8680. [Abstract][Organometallic Chemistry] [Synfacts]First published: 19 June 2017
DOI:10.1002/anie.201702429

独自に開発した不斉パラジウム触媒を用いることで、これまでに不斉合成反応において利用することができなかったアレニルニトリル類のイミン類への反応の開発に成功しました。合成した化合物群は、生物活性物質の合成中間体として利用が可能です。
87) Direct catalytic enantioselective Mannich-type reaction of a,a-dithioacetonitriles with imines using chiral bis(imidazoline)-Pd complexes
Masaru Kondo, Hikari Saito, Shuichi Nakamura*
Chemical Communications, 2017, 53(50), 6776-6779. [Abstract].[Synfacts] Accepted manuscript online: 01 Jun 2017.


a,a-ジチオアセトニトリルを用いるイミン類への不斉求核付加反応の開発に成功した。触媒として、当研究室で開発しているビスイミダゾリン-Pd触媒を用いたところ、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなった。また、ジチオ部分、ニトリル基部分の合成的変換にも成功した。
86) Enantioselective Barbier-type Allylation of Ketones Using Allyl halide and Indium in Water
Shuichi Nakamura*, Yoshichika Hara, Takashi Furukawa, Tsunehisa Hirashita
RSC Advances, 2017, 7(25), 15582-15585. [Abstract] Article published online 09 Mar 2017
DOI: 10.1039/c7ra01038a

近年、環境調和型溶媒として、水が注目されている。そこで、ケトンへの水中での不斉アリル化反応を検討した。触媒として、当研究室で開発したt-ブチルカルボニル基を導入したイミダゾリン触媒を用い、反応を検討したところ、比較的、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなった。
85)  Desymmetrization of Aziridine with Malononitrile using Cinchona Alkaloid Amide/Zinc(II) Catalysts
Noriyuki Shiomi, Mami Kuroda, Shuichi Nakamura*
Chemical Communications, 2017, 53(11), 1817-1820[Abstract] Article published online 17 Jan 2017
DOI:10.1039/C6CC09457K

アジリジンのマロノニトリルによる不斉非対称化反応を検討した。用いる触媒としては、当研究室でこれまでに開発してきたシンコナアルカロイド触媒を用いたところ、世界で初めて高立体的に生成物を得ることに成功した。
 84) Enantioselective Oxidative Ring-Opening Reaction of Aziridines with Nitroesters Using Cinchona Alkaloid Amide/Nickel(II) Catalysts
Noriyuki Shiomi, Keisuke Yamamoto, Kazuma Nagasaki, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi, Shuichi Nakamura*
Organic Letters, 2017, 19(1), 74-77 [Abstract] [Synfacts]Article published online December 15, 2016
DOI:10.1021/acs.orglett.6b03346

 世界で初めて、アジリジンをニトロエステルの酸素部位で酸化的開環反応をして、光学活性αアミノケトンを合成した。用いる触媒としては、これまでに全く検討例のない、テトラゾールを導入したシンコナアルカロイド触媒で高立体的に生成物を得ることに成功した。
83) Direct catalytic enantioselective Mannich-type reaction of dichloroacetonitriles using chiral bis(imidazoline)-Pd catalysts
Masaru Kondo, Mami Sugimoto, Shuichi Nakamura*
Chemical Communications, 2016, 52(93), 13604-13607.[Abstract] [Synfacts] Manuscript published 27 October 2016;
DOI: 10.1039/C6CC07982B


我々の研究室で開発している触媒を用いて、様々な化合物に変換可能なa,a-ジクロロ-b-アミノニトリル類を高収率・高立体選択的に合成することに成功しました。
 82) Highly Activated Second-Generation Grubbs-Hoveyda Catalyst Driven by Intramolecular Steric Strain
Yuki Kobayashi, Hiroki Miyazaki, Sae Inukai, Chika Takagi, Reo Makino, Kento Shimowaki, Rina Igarashi, Yuya Sugiyama, Shuichi Nakamura, Masato Matsugi*
Synlett 2016, 27(16) 2352-2356. Article published online 13 July, 2016


(共同研究)
 81) Enantioselective Construction of Imidazolines Having Vicinal Tetra-substituted Stereocenters by Direct Mannich Reaction of a-Substituted a-Isocyanoacetates with Ketimines
Shuichi Nakamura,* Ryota Yamaji, Masaru Iwanaga
Chemical Communications, 2016, 52(47), 7462-7465. [Abstract][EurekAlert!] Article first published online: 08 May 2016


α置換イソニトリル化合物とケチミンとのMannich反応を検討しました。我々がこれまでに開発してきたシンコナアルカロイド-ピコリンアミド触媒を修飾することで、これまでに困難であった不活性型ケチミンへの反応によるイミダゾリン形成反応の開発に世界で初めて成功しました。
 80) Organocatalytic Enantioselective aza-Friedel-Crafts reaction of Cyclic Ketimines with Pyrroles using Imidazolinephosphoric Acid Catalysts
Shuichi Nakamura,* Nazumi Matsuda, Mutsuyo Ohara
Chem. Eur. J. 2016, 22(28), 9478-9482. [Abstract] Article first published online: 28 April 2016


Cover graphic
これまでに困難とされていた環状ケチミンへのピロール類のFriedel-Crafts反応を検討しました。当研究室で開発したイミダゾリンリン酸触媒を用いることにより、高立体選択的に光学活性四置換不斉炭素を有するアミン類の合成に成功しました。
 79) Organocatalytic Enantioselective Conjugate Addition of Malonic Acid Half Thioesters to Coumarin-3-carboxylic Acids Using N-Heteroarenesulfonyl Cinchona Alkaloid Amides
Shuichi Nakamura,* Ayaka Toda, Masahide Sano, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi
Adv. Synth. Catal. 2016, 358(7), 1029-1034. [Abstract] Article first published online: 8 MAR 2016


マロン酸ハーフチオエステルのα,β-不飽和エステル類への共役付加反応を行いました。マロン酸ハーフチオエステルの共役付加反応はいくつか報告例が有りますが、α,β-不飽和エステルへの不斉反応例は、これまでに報告例がありませんでした。我々の研究室で開発した不斉有機分子触媒を用いることで、高収率・高立体選択的に生成物を得ることに成功しました。
 78) Catalytic Enantioselective Reaction of α-Aminoacetonitriles Using Chiral Bis(imidazoline)-Pd Catalysts
Masaru Kondo, Tomoki Nishi, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi, Shuichi Nakamura*
Angew. Chem. Int. Ed. 2015, 54(28), 8198-8202. [Abstract][Organometallic Chemistry] Published online: 27 May 2015

これまでにほとんど報告例のないαアミノニトリルを求核剤にするイミンへの不斉求核付加反応を検討しました。
我々がこれまでに研究を行ってきたビスイミダゾリン-Pd触媒を用いることで、高立体選択性の発現に成功しました。また、ジアゾ化合物との反応では、a,a-ジアミノニトリル化合物の合成にも成功しました。
77)  Organocatalytic Enantioselective Peroxidation of Ketimines Derived from Isatins
Shuichi Nakamura,* Shun Takahashi
Org. Lett. 2015, 17(11), 2590-2593. [Abstract] Published online: 12 May 2015.

これまでにまったく報告例のないヒドロペルオキシドとケチミンとの反応において我々オリジナルのヘテロアレーンスルホニル化シンコナアルカロイド触媒を利用することにより、光学活性α-アミノペルオキシドを合成することに成功しました。
76) Catalytic enantioselective reaction of a-phenylthioacetonitriles using chiral bis(imidazoline)-Pd catalysts
Masaru Kondo, Natsumi Kobayashi, Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Funahashi, Shuichi Nakamura*
Chem. Eur. J. 2015, 21(25), 9066-9070. [Abstract] [Synfacts]Published online: 15 June 2015.

これまでに全く報告例のないαチオニトリルを求核剤にするイミンへの不斉求核付加反応を検討しました。我々がこれまでに研究を行ってきたビスイミダゾリン-Pd触媒を用いることで、世界ではじめてチオニトリルを用いる不斉反応に成功しました。
75) Direct Enantioselective Vinylogous Mannich Reaction of Ketimines with g-Butenolide by Using Cinchona Alkaloid Amide/Zinc(II) Catalysts
Shuichi Nakamura*, Ryota Yamaji, Masashi Hayashi

Chem. Eur. J. 2015, 21(27), 9615-9618. [Abstract][inside cover:link][Cover Graphics][Synfacts]Published online: 5 May, 2015 Hot paper

Cover graphic

これまでにほとんど検討例のないγ-ブテノリドの直接的ビニロガスマンニッヒ反応を検討した。当研究室で開発してシンコナアルカロイド-ピコリンアミド型触媒を用いることで、高立体選択的に生成物を得ることに成功した。
74) Organocatalytic Enantioselective Decarboxylative Reaction of Malonic Acid Half Thioesters with Cyclic N-Sulfonyl Ketimines Using N-Heteroarenesulfonyl Cinchona Alkaloid Amides
Shuichi Nakamura*, Masahide Sano, Ayaka Toda, Daisuke Nakane, Hideki Masuda
Chem. Eur. J. 2015, 21(10), 3929-3932. [Abstract]Published online: 22 January, 2015


ケチミンへの脱炭酸型Mannich反応を検討した。当研究室で開発したスルホンアミド型触媒を用いることで、高エナンチオ選択的に生成物を得ることに成功した。触媒を使い分けることで、両鏡像異性体を作り分けることが可能となった。
 73) Organocatalytic Enantioselective Addition of Thiols to Ketimines Derived from Isatins
Shuichi Nakamura,* Shun Takahashi, Daisuke Nakane, Hideki Masuda
Org. Lett. 2015, 17(1), 106-109.[Abstract] Published online: 19 December, 2014

これまでに全く報告例のないケチミン類へのチオール類の付加反応を検討した。当研究室で以前開発した触媒を用いることで、世界ではじめて、高収率高エナンチオ選択的に生成物を得ることに成功し、触媒を使い分けることで、両鏡像異性体を作り分けられることを明らかにした。
72) Desymmetrization of meso-Aziridines with TMSNCS Using Metal Salts of Novel Chiral ImidazolinePhosphoric Acid Catalysts
Shuichi Nakamura,* Mutsuyo Ohara, Madoka Koyari, Masashi Hayashi, Kengo Hyodo, Nadaf Rashid Nabisaheb, and Yasuhiro Funahashi
Org. Lett. 2014, 16(17), 4452-4455.[Abstract] [Org. Chem. Highlights]Published online: 8 August, 2014


新規なイミダゾリン-リン酸ハイブリッド型触媒を設計・合成した。設計した触媒を用い、アジリジンのTMSNCSによる不斉開環反応を検討したところ、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなった。得られた生成物は、生理活性物質に多く含まれるβ-アミノチオール、β-アミノスルホン酸へと変換することが出来た。
71) Direct Asymmetric Mannich-Type Reaction of a-Isocyanoacetates with Ketimines using Cinchona Alkaloid Amide/Copper(II) Catalysts
Masashi Hayashi, Masaru Iwanaga, Noriyuki Shiomi, Daisuke Nakane, Hideki Masuda, Shuichi Nakamura*
Angew. Chem. Int. Ed. 2014, 53(32), 8411-8415. [Abstract][Synfacts]Published online: 1 JUL 2014

以前に我々が開発したキナアルカロイド-ピコリンアミド触媒を用い、ケチミンへのイソシアノエステルの付加によるイミダゾリン形成反応を高立体選択的に進行させることに成功した。
70) Direct Enantioselective Three-Component Synthesis of Optically Active Propargylamines in Water
Mutsuyo Ohara, Yoshichika Hara, Tohru Ohnuki, Shuichi Nakamura*
Chem. Eur. J. 2014, 20(29), 8848-8851. [Abstract] Published online: 12 JUN 2014


新しい不斉ビスイミダゾリン触媒を開発し、アルデヒド、アミン、アルキンの三成分連結型反応を水中にて行うことに成功した。本反応は、界面活性剤SDSの添加によって効果的に進行することが明らかとなった。生成物は、塩析によって容易に分離でき、簡便に精製できることが明らかとなった。
 69) Catalytic Enantioselective Allylation of Ketimines Using Palladium Pincer Complexes with Chiral Bis(imidazoline)s
Shuichi Nakamura, Kengo Hyodo, Masayuki Nakamura, Daisuke Nakane, Hideki Masuda
Chem. Eur. J. 2013, 19(23), 7304-7309.[Abstract][Cover Graphics][Synfacts] Published online: 30 APR 2013



要約:イサチンから誘導されるケチミンへの不斉触媒的アリル化反応を検討した。我々が以前に開発したビスイミダゾリン-パラジウムピンサー型触媒を用いることで、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなった。
 68) Cinchona Alkaloid Amide/Copper(II) Catalyzed Diastereo- and Enantioselective Vinylogous Mannich Reaction of Ketimines with Siloxyfurans
Masashi Hayashi, Masahide Sano, Yasuhiro Funahashi, Shuichi Nakamura
Angew. Chem. Int. Ed. 2013, 52(21), 5557-5560.[Abstract] [Hot paper][ワイリー・サイエンスカフェ] [Organometallic Chemistry][Synfacts] Published online: 16 APR 2013

要約:ケチミンへのビニロガスマンニッヒ反応は、有用生理活性物質を合成する上で非常に有用な反応であるが、限定的な例でのみでしか、成功例は報告されていなかった。そこで、ケチミンへのビニロガスマンニッヒ反応において、我々が以前に開発した不斉触媒と酢酸銅を組み合わせ、反応を行った所、非常に高度の立体選択性が得られることが明らかとなった。
67) Catalytic Enantioselective Decarboxylative Cyanoalkylation of Imines Using Palladium Pincer Complexes with C2-Symmetric Chiral Bis(imidazoline)s
Kengo Hyodo, Masaru Kondo, Yasuhiro Funahashi and Shuichi Nakamura
Chem. Eur. J. 2013, 19(13), 4128-4134.[Abstract][Synfacts][有合化]  Published online: 27 Feb 2013


要約:イミンへのシアノ酢酸の脱炭酸型シアノメチル化反応を検討した。我々が開発してきたビスイミダゾリン-パラジウムピンサー型触媒を用いることで高度な立体制御に成功した。また、得られた生成物をPDE-4阻害剤へと誘導した。
66) Cinchona Alkaloid Amides/Dialkylzinc Catalyzed Enantioselective Desymmetrization of Aziridines with Phosphites
Masashi Hayashi, Noriyuki Shiomi, Yasuhiro Funahashi, and Shuichi Nakamura
J. Am. Chem. Soc. 2012, 134(47), 19366-19369. [Abstract][Synfacts, link][ChemStation] Publication Date (Web): November 12, 2012

要約:これまでに全く報告例のないアジリジンのリン化合物による不斉開環反応を検討した。我々が開発した新規キナアルカロイドアミド-亜鉛(II)触媒を用いることにより、高立体選択的に反応が進行し、β-アミノホスホン酸誘導体が得られることが明らかとなった。
65) Enantioselective Aza-Morita-Baylis-Hillman Reaction of Acrylonitrile Catalyzed by Palladium(II) Pincer Complexes with C2-Symmetric Chiral Bis(imidazoline)s
Kengo Hyodo, Shuichi Nakamura, and Norio Shibata
Angew. Chem. Int. Ed. 2012, 51(41), 10337-10341.[Abstract] [Synfacts, link]Published online: 17 SEP 2012

要約:我々が開発を行なってきたビスイミダゾリン-パラジウムピンサー型触媒を用い、アクリロニトリルへのaza-Morita-Bailys-Hillman反応を検討した。本触媒系では高エナンチオ選択的に反応が進行することが明らかとなった。アクリロニトリルへのaza-Morita-Bailys-Hillman反応の高エナンチオ選択性の発現例は、全く報告されておらず、本法が世界初の例となる。
64) Enantioselective Synthesis of AG-041R Using N-Heteroarenesulfonyl Cinchona Alkaloid Amides
Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Masahide Sano, Ryota Tamura, Yasuhiro Funahashi, Norio Shibata
Chem. Eur. J. 2012, 18(30), 9276-9280 [Abstract] [Synfacts:link]Publication Date (Web): June 26, 2012


要約:新規に開発したヘテロアレーンスルホニル基を有するキナアルカロイド触媒を用い、イサチンケチミンへの脱炭酸型Mannich反応を検討した。反応は高エナンチオ選択的に進行し、生理活性物質である(+)-AG-041Rの不斉合成を達成した。本反応は、ケチミン類への不斉脱炭酸型Mannich反応の世界で初めての成功例となった。
63) Enantioselective Synthesis of Imidazolines with Quaternary Stereocenters by Organocatalytic Reaction of N-(Heteroarenesulfonyl)imines with Isocyanoacetates
Shuichi Nakamura, Yuri Maeno, Mutsuyo Ohara, Akiko Yamamura, Yasuhiro Funahashi, Norio Shibata
Org. Lett. 2012, 14(12) 2960-2963.[Abstract][most read].Publication Date (Web): June 1, 2012


要約:イミンへのイソシアニドの不斉求核付加-環化反応によるイミダゾリン形成反応を検討した。イミンとしてピリジルスルホニルイミンを用いることで高ジアステレオ、エナンチオ選択的に反応が進行し、4置換不斉炭素を有するイミダゾリン化合物の合成に成功した。4置換不斉炭素を有するイミダゾリン形成反応は世界初の例である。
 62) A fluorous Mukaiyama coupling reagent for a concise condensation reaction: utility of medium-fluorous strategy
Yuya Sugiyama, Yuki Kurata, Yoko Kunda, Atsushi Miyazaki, Junko Matsui, Shuichi Nakamura, Hiromi Hamamoto, Takayuki Shioiri, Masato Matsugi
Tetrahedron 2012, 68(20), 3885-3892.[Abstract]Available online 19 March 2012. 

61) Enantioselective Reaction of Imines and Benzylnitriles Using Palladium Pincer Complexes with C2-Symmetric Chiral Bis(imidazoline)s
Kengo Hyodo, Shuichi Nakamura, Kotaro Tsuji, Takahiro Ogawa, Yasuhiro Funahashi, Norio Shibata
Adv. Synth. Catal. 2011, 353(18), 3385-3390.[Abstract][Synfact:PDF]Publication Date (Web): Dec 8, 2011
[テクニカルアイ][触媒発売]

要約:光学活性なビスイミダゾリン-パラジウム(II)ピンサー型触媒を開発した。この触媒を用い、ベンジルシアニドのイミンへの不斉求核付加反応を検討したところ、高エナンチオ選択的に反応し、β-アミノニトリル化合物を与えることを明らかにした。
60) Direct Enantioselective Three-Component Kabachnik-Fields Reaction Catalyzed by Chiral Bis(imidazoline)-Zinc(II) Catalysts
Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata
Adv. Synth. Catal. 2011, 353(18), 3285-3289.[Abstract][Synfact:PDF] Publication Date (Web): Dec 8, 2011


要約:環境にやさしい多成分連結型の合成手法の開発は強く望まれている。本論文では、我々が開発したピリジンビスイミダゾリンー亜鉛錯体を用い、アルデヒド、アミン、亜リン酸エステルの三成分連結型反応による光学活性αアミノホスホン酸の合成を行った。本手法は基質一般性も高いことを明らかにした。
59) Organocatalytic Enantioselective Decarboxylative Addition of Malonic Acids Half Thioesters to Isatins
Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Yasuhiro Funahashi, Norio Shibata
Adv. Synth. Catal. 2011, 353(16), 2976-2980.[Abstract] Publication Date (Web): Nov 7, 2011


要約:環境にやさしい有機触媒を用いる脱炭酸形アルドール反応を検討した。ケトン類への脱炭酸アルドール反応は未報告であり、本報告が世界初の例となる。本合成を活用し、有機触媒を用いるFlustraminol Bの触媒的エナンチオ選択的合成に成功した
58) N-(Heteroarenesulfonyl)prolinamides Catalyzed Aldol Reaction between Acetone and Aryl Trihalomethyl Ketones
Noriyuki Hara, Ryota Tamura, Yasuhiro Funahashi, Shuichi Nakamura

Org. Lett. 2011, 13(7), 1662-1665. [Abstract] Publication Date (Web): March 2, 2011


要約:新規の不斉有機触媒として8-キノリンスルホニル基を有するプロリンアミド触媒を設計合成した。この触媒を用いて、トリハロメチルケトン、イミンへの反応を検討したところ、高エナンチオ選択的にアルドール反応が進行することが明らかとなった。分子軌道計算を用いて、分子内水素結合が選択性の発現に重要な役割を果たしていることを明らかにした。
57) Catalytic Enantioselective Protonation of a-Oxygenated Ester Enolates Prepared through Phospha-Brook Rearrangement
Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura

Angew. Chem. Int. Ed., 2011, 50(10), 2249-2252.[Abstract][Synfact][Organic Chemistry Portal]
published online: 31 Jan 2011


要約:ケトエステル類への亜リン酸の付加反応において、キナアルカロイド触媒と塩基を組み合わせて用いることで、高エナンチオ選択的にαリン酸エステル化エステルの合成が可能であることを明らかにした。本手法は、世界で初めてのa-オキシエノラートの触媒的エナンチオ選択的プロトン化であるとともに、世界で初めてのフォスファブルック転位によるエナンチオ選択的プロトン化例である。
56) Enantioselective aldol reaction using recyclable montmorillonite-entrapped N-(2-thiophensulfonyl)prolinamide
Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, and Takeshi Toru

Adv. Synth. Catal.2010, 352(19),1621-1624. [Abstract] [SI][most access]Published Online: 30 Jun 2010


要約:環境調和型合成手法として、高機能性触媒の開発及びその回収再利用は非常に重要である。本論文では、これまでに我々が開発してきた高機能性不斉有機触媒をモンモリロナイトに担持し、触媒を回収再利用することに成功した。
55) Enantioselective Desymmetrization of meso-N-(Heteroarenesulfonyl)aziridines with TMSN3 Catalyzed by Chiral Lewis Acids
Shuichi Nakamura, Masashi Hayashi, Yasutoshi Kamada, Ryosuke Sasaki, Yuichi Hiramatsu, Norio Shibata and Takeshi Toru
Tetrahedron Letters, 2010, 51(29), 3820-3823. [Abstract] Available online 21 May 2010


要約:アジリジンのアジドによる不斉開環反応を行った。不斉触媒としてビスオキサゾリン-Mgを用い、窒素上に2-ピリジンスルホニル基を導入したところ、高エナンチオ選択的に生成物が得られ、得られた生成物から生理活性物質であるU-50488を合成した。
54) Copper-Catalyzed Enantioselective Three-Component Synthesis of Optically Active Propargylamines from Aldehyde, Amines, and Aliphatic Alkynes
Shuichi Nakamura, Mutsuyo Ohara, Yuko Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru
Chem. Eur. J. 2010, 16(8), 2360-2362.[Abstract][ChemInform] [有合化]Published Online: 27 January 2010


要約:これまで難しいとされてきたアルデヒド、アミン、アルキル置換アルキンの三成分連結型触媒的不斉合成反応をピリジンビスイミダゾリン型不斉触媒を用いることによって可能とした。
53) Pronounced rate enhancements in condensation reactions attributed to the fluorous tag in modified Mukaiyama reagents
Masato Matsugi, Shuichi Nakamura, Yoko Kunda, Yuya Sugiyama, Takayuki Shioiri
Tetrahedron Lett. 2010, 51(1), 133-135.[Abstract] Available online: 27 October 2009

52) Catalytic Enantioselective Hydrophosphonylation of Ketimines Using Cinchona Alkaloids
Shuichi Nakamura, Masashi Hayashi, Yuichi Hiramatsu, Norio Shibata, Yasuhiro Funahashi, Takeshi Toru
J. Am. Chem. Soc. 2009, 131(51), 18240-18241. [Abstract][Synfact:link][most read]Published Online:December 3, 2009


要約:これまでにケチミン類へのヒドロホスホニル化反応は、全く報告されていなかったが、触媒としてキナアルカロイドを用い、イミン上の置換にメシチレンスルホニル基を導入した気質を用いることで、世界初のケチミン類への高エナンチオ選択的ヒドロホスホニル化反応の開発に成功した。
51) First Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydine B and E with N-(Heteroarenesulfonyl)prolinamides
Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru
Chem. Eur. J. 2009, 15(28), 6790-6793. [Abstract][ChemInform]
[most access]Published Online:5 June 2009


要約:これまでに、有機触媒を用いるアセトアルデヒドのケトン類への不斉アルドール反応は、全く報告されていなかったが、以前に我々が開発した不斉有機触媒を用いることで、高度な立体制御を可能とし、生理活性物質であるConvolutamydine BおよびEの合成に成功した。
50) Organocatalytic Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Alkylation of Pyrroles with N-(Heteroarenesulfonyl)imines.
Shuichi Nakamura, Yuki Sakurai, Hiroki Nakashima, Norio Shibata, Takeshi Toru
Synlett 2009, (10), 1639-1642 [Abstract]
[表紙] Published Online:2 June 2009


要約:イミンへのピロールの不斉Friedel-Crafts反応を検討した。通常、無保護のピロールにおけるイミンへの不斉反応は困難とされていたが、イミン上にピリジンスルホニル基を導入し、触媒として、秋山先生、寺田先生等によって開発されたキラルリン酸触媒を用いることで、高度の立体制御に成功した。
49) Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydine A with Novel N-Heteroarylsulfonylprolinamides
Shuichi Nakamura, Noriyuki Hara, Hiroki Nakashima, Koji Kubo, Norio Shibata, Takeshi Toru
Chem. Eur. J. 2008, 14(27), 8079-8081.[Abstract] [ChemInform] [触媒発売] [中部TLOニュース][Published Online: 30 Jul 2008


要約:ヘテロアレーンスルホニル基の高度利用を目指し、不斉有機触媒に導入し、ヒト急性骨髄性白血病細胞HL-60に作用することが知られている生理活性物質Convolutamydine Aの合成を行った。これまでに、高度に立体制御できる手法は知られていなかったが、初の高エナンチオ選択的合成に成功した。また、通常、プロリン型不斉有機触媒は触媒量が多く必要となる場合が多いが、本触媒は0.5mol%の触媒量でも効果的に反応を進行させることが明らかとなった。
(開発した不斉触媒は、東京化成工業株式会社より市販されている)
48) A Novel Enantiocomplementary C2-Symmetric Chiral Bis(imidazoline) Ligands: Highly Enantioselective Friedel-Crafts Alkylation of Indoles with Ethyl 3,3,3-Trifluoropyruvate
Shuichi Nakamura, Kengo Hyodo, Yuko Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru
Adv. Synth. Catal. 2008, 350(10), 1443-1448.[Abstract][SI][Synfact][ChemInform][most access1][most access2]Published Online: 9 Jun 2008


要約:ビスイミダゾリン触媒を設計し、トリフルオロピルビン酸への不斉Friedel-Crafts反応に応用した。イミダゾリン上の置換基と金属塩を変えることで、両エナンチオマーの生成物を得ることに成功した。開発した触媒は、Lewis酸-Bronsted塩基複合型触媒として機能していることが明らかとなった。
47) Organocatalytic Enantioselective Hydrophosphonylation of Sulfonylimines Having Heteroarylsulfonyl Group as a Novel Stereocontroller
Shuichi Nakamura, Hiroki Nakashima, Akiko Yamamura, Norio Shibata, Takeshi Toru
Adv. Synth. Catal. 2008, 350(9), 1209-1212. [Abstract] [SI][ChemInform][most access1][most access2]Published Online:16 May


要約:イミンへのヒドロホスホニル化反応として、我々の研究室で発展させてきたヘテロアレーンスルホニル基を導入したイミンを用いることで、生理活性物質に多く見られる構造であるα-アミノホスホン酸の不斉合成に成功した。触媒を変えることで両エナンチオマーを合成することが可能であった。
46)
Highly and Catalytic Enantioselective Reaction of a-Sulfonyl Carbanions Using Chiral Bis(oxazoline)s
Shuichi Nakamura, Norimune Hirata, Ryusuke Yamada, Takeshi Kita, Norio Shibata, Takeshi Toru
[Abstract] [SI][ChemInform]Published Online: 6 May


要約:スルホンのカルボアニオンの初の触媒的不斉反応に開発するとともに、世界初の触媒的Dynamic thermodynamic resolutionの例を示した。また、分子軌道計算を行うことで、詳細な反応機構を解明することができた。
45) Confirmation of the Stereostructure of (+)-Cytostatin by Fluorous Mixture Synthesis of Four Candidate Stereoisomers
Won-Hyuk Jung, Sabrina Guyenne, Concepcion Riesco-Fagundo, John Mancuso, Shuichi Nakamura, Dennis P. Curran
44) Enantioselective C-C bond Formation to Sulfonylimines Using 2-Pyridylsulfonyl Group as a Novel Stereocontroller
Shuichi Nakamura, Hiroki Nakashima, Hideki Sugimoto, Hideaki Sano, Masataka Hattori, Norio Shibata and Takeshi Toru
Chem. Eur. J. 2008, 14(7), 2145-2152[Abstract]
[SI][most access] Published Online: 14 Dec 2007


要約:イミンへの不斉求核付加反応において、ヘテロアリール基を導入することで高エナンチオ選択的に反応が進行し、光学活性アミン類の合成に有用であることを示した。また分子軌道計算を用いることで,ヘテロアリール基へのキラルルイス酸の配位が重要な役割を果たすことを明らかにした。
43) Highly Enantioselective Reactions of Configurationally Labile Epimeric Diamine Complexes of Lithiated S-Benzyl Thiocarbamates
Heiko Lange, Klaus Bergander, Roland Frohlich, Seda Kehr, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru, Dieter Hoppe
Chem. Asian J. 2008, 3(1), 88-101.Abstract][SI] Published Online: 7 Dec 2007

要約:ベンジルチオカルバメートのα-チオカルボアニオンの高エナンチオ選択的反応の開発に成功した。また,スペクトル解析によってリチウム種の挙動を解析した。
42) Asymmetric lithiation of 2-alkynyl aryl sulfides - Enantio- and diastereoselective formation of allenyl aryl sulfides and their
application in nickel-catalyzed cross-coupling reactions
Ralf Otte, Birgit Wibbeling, Roland Frohlich, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru, and Dieter Hoppe
Tetrahedron Lett. 200748, 8636-8642.
[Abstruct][synfact]


要約: アルキニルスルフィドのα-カルボアニオンのエナンチオ選択的反応を検討し、世界で初めて高エナンチオ選択的にアレニルスルフィド類の合成に成功した。また、スルフィドの除去も可能であり合成的有用性も示すとともに,ヘテロアリール基が立体制御に重要な役割を果たしていることを明らかにした。
41) Highly Enantioselective Reactions of a-Sulfonyl Carbanion of Trifluoromethyl Sulfones
Shuichi Nakamura, Norimune Hirata, Takeshi Kita, Ryusuke Yamada, Daisuke Nakane, Norio Shibata, Takeshi Toru
Angew. Chem. Int. Ed.200746, 7648-7650.
[Abstruct]


要約:スルホンのα-カルボアニオンを用いる初めての高エナンチオ選択的反応の開発に成功した。また,不斉配位子は触媒化が可能であることを明らかにし他。さらに,この反応機構は,αへテロカルボアニオンの不斉触媒を用いる反応で,これまでに報告例のないDynamic thermodynamic resolutionを経由していることを明らかにした
40) Enantioselective Mannich-type Reaction of Sulfonylimines Having 2-Pyridylsulfonyl Group as a Novel Stereocontroller
Shuichi Nakamura, Hideaki Sano; Hiroki Nakashima; Koji Kubo; Norio Shibata, Takeshi Toru
Tetrahedron Lett2007, 48(31), 5565-5568.
[Abstract]


要約:光学活性β-アミノ酸の合成として、イミンへのマンニッヒ反応を検討したところ、イミンにヘテロアリール基を導入することで高エナンチオ選択性が得られることを明らかにした。生成物は,再結晶により光学純度を向上させることができ,スルホニル基を除去することで光学活性β-アミノエステル類へと変換できることを明らかにした。
39)

Enantioselective Strecker-type reaction to sulfonylimines having a 2-pyridylsulfonyl group as a novel stereocontroller
Shuichi Nakamura, Hiroki Nakashima, Hideki Sugimoto, Norio Shibata and Takeshi Toru
Tetrahedron Letters 2006, 47(43), 7599-7602.[Abstract]

要約:イミンにヘテロアリールスルホニル基を導入することで、アミノ酸合成に有用なストレッカー反応において高度の立体制御が可能となる事を明らかにした。

38) Remote Asymmetric Trifluoromethylation Induced by Chiral Sulfinyl Group: Synthesis of
Enantiomerically Pure 1-(2-Naphthyl)-2,2,2-trifluoroethanol
Hideki Sugimoto, Shuichi Nakamura, Yoshihiro Shibata, Norio Shibata and Takeshi Toru
Tetrahedron Letters 2006, 47(8), 1337-1340.
[Abstract]


要約:光学活性スルホキシドを用い,炭素硫黄結合軸の回転異性体を利用することによって、アルデヒドのトリフルオロメチル化において世界で始めて遠隔不斉誘導に成功した。
37) Enantioselective nucleophilic addition to N-(2-Pyridylsulfonyl)imines by Use of Dynamically Induced Chirality
Hideki Sugimoto, Shuichi Nakamura, Masataka Hattori, Sachiko Ozeki, Norio Shibata and Takeshi Toru
Tetrahedron Letters 2005, 46(51), 8941-8944.[Abstract]

要約:スルホニルイミンにヘテロアリール基を導入することにより立体制御が可能となる事を明らかにした。世界で初の高エナンチオ選択的なイミンへのさらに光学活性アミン類の合成へと展開した。生成物は,再結晶により光学純度を向上させることができ,スルホニル基を除去することで光学活性アミン類へと変換できることを明らかにした。
36) Convenient synthesis of phthalocyanines with disilazanes under mild conditions
Hitoshi Uchida, Masanari Mitsui, Paidi Yella Reddy, Shuichi Nakamura, and Takeshi Toru
ARKIVOC 2005, (11), 17-23.
35) Enantioselective Synthesis of Chiral Sulfinates Using Chiral Diamines
Shuichi Nakamura, Motoaki Tateyama, Hideki Sugimoto, Masaya Nakagawa, Yoshihiko Watanabe, Norio Shibata, and Takeshi Toru
Chirality, 2005, 17(2), 85-88.
[Abstract]

要約:キラルなジアミンを用い、エナンチオ選択的に光学活性スルフィナートを合成することに成功した。
34) Asymmetric Synthesis of Axially Chiral cis-arylmethylenebicyclo[3.3.0]octanes Using a-Thio- and a-Selenoorganolithium Compounds
Libo Wang, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, and Takeshi Toru
Chem. Lett. 2005, 34(1), 76-77.
[Abstract]

要約:軸不斉オレフィン類をスルフォドまたはセレニドのα-カルボアニオンを用いることにより、高立体選択的に合成する技術の開発に成功した。
33) Highly Enantioselective Reaction of a-Selenoorganolithium Compounds Using Chiral Bis(oxazoline)s and Preparation of Enantioenriched Benzylidencyclohexanes
Shuichi Nakamura, Takayuki Aoki, Takahiro Ogura, Libo Wang and Takeshi Toru
J. Org. Chem. 2004, 69(25), 8916-8923. [PDF]
[SI][Abstract]


要約:セレンのα-カルボアニオンの高エナンチオ選択的反応の開発に世界で始めて成功した。また、軸不斉オレフィンやエポキシドへの返還を可能とした。
32) Enantioselective Reaction of a-Lithiated Thiazolidines as new chiral formyl anion equivalents
Libo Wang, Shuichi Nakamura, Yuji Ito, and Takeshi Toru
Tetrahedron: Asymmetry 2004, 15(19), 3059-3072.[PDF]
[Abstract]


要約:チアゾリジンのα-カルボアニオンを用い、アルデヒド類と反応させることによる高エナンチオ選択的反応の開発に成功した。
31) Highly Enantioselective Reaction of Lithiated N-Boc-thiazolidine: A New Chiral Formyl Anion Equivalent
Libo Wang, Shuichi Nakamura, and Takeshi Toru
Org. Biomol. Chem. 2004, 2(15), 2168-2169.[PDF]
[Abstract]


要約:キラルホルミルアニオン等価体として、N-Bocチアゾリジンを用い、高エナンチオ選択的反応の開発に成功した。
30) The Synthesis of Metal-Free Phthalocyanines from Phthalonitriles with Hexamethyldisilazane
 Hitoshi Uchida, Hideyuki Yoshiyama, Paidi Yella Reddy, Shuichi Nakamura, and Takeshi Toru
Bull. Chem. Soc. Jpn. 2004, 77(7), 1401-1404.[PDF]
[Abstract]
29) Enantioselective Radical Cyclization of a,b-Unsaturated Sulfonyl Compounds
Hideki Sugimoto, Makoto Kobayashi, Shuichi Nakamura, and Takeshi Toru
Tetrahedron Lett. 2004, 45(22), 4213-4216.[PDF]
[Abstract]


要約:世界初のα,β-不飽和スルホンへの高エナンチオ選択的ラジカル環化反応を報告した。
28) A New Approach to Enantioselective Cyanation of Imines with Et2AlCN
Shuichi Nakamura, Naoki Sato, Masashige Sugimoto and Takeshi Toru
Tetrahedron: Asymmetry 2004, 15(9), 1513-1516. [PDF]
[Abstract]


要約:ジエチルアルミニウムシアニドをシアノ化剤として用いる初のエナンチオ選択的反応の開発に成功した。
27) A novel method for the preparation of benzylidenecyclohexanes with high optical purity
Shuichi Nakamura, Takahiro Ogura, Libo Wang and Takeshi Toru
Tetrahedron Lett.2004, 45(11), 2399-2402.[PDF]
[Abstract]


要約:スルフィドのカルボアニオンを用い、軸不斉オレフィン類の高エナンチオ選択的な合成に成功した。
26) Enantioselective Reaction of a-Lithiated Dithioacetals Using Chiral Bis(oxazoline)s: New Chiral Formyl Anion Equivalents
Shuichi Nakamura, Yuji Ito, Libo Wang, and Takeshi Toru
J. Org. Chem.2004, 69(5), 1581-1589.[PDF]
[SI][Abstract]


要約:合成的に有用なジチオアセタールの初の高エナンチオ選択的反応の開拓に成功した。
25) Enantioselective Reactions of a-Lithiated Allyl Aryl Sulfides Using Chiral Bis(oxazoline)s
Shuichi Nakamura, Toru Kato, Haruka Nishimura and Takeshi Toru
Chirality 2004 16(2), 86-89. [PDF]
[Abstract]

要約:アリールアリルスルフィドのα-カルボアニオンの高エナンチオ選択的反応系の構築に成功した
24) Novel Chiral Sulfur-Containing Ferrocenyl Ligands for Palladium-Catalyzed Asymmetric Allylic Substitution
Shuichi Nakamura, Takeo Fukuzumi, Takeshi Toru
Chirality 2004, 16(1),
10-12.[PDF][Abstract]

要約:フェロセンを含有する有機硫黄化合物を用いる不斉触媒の創製に成功した。
23) Solvent-Free Efficient Synthesis of 2,4,5-Triarylimidazolines from Aromatic aldehydes and
Hexamethyldisilazane
Hitoshi Uchida, Takashi Shimizu, Paidi Yella Reddy, Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
Synthesis, 2003, (8) 1236-1240.[PDF]
[Abstract]

22) Asymmetric reduction of a-(trimethylsilyl)methyl-b-ketosulfoxide with DIBAL  under basic conditions
Shuichi Nakamura, Jun-ichi Nakayama, and Takeshi Toru
J. Org. Chem. 2003, 68, (14) 5766-5768.[PDF] [SI]
[Abstract]


要約:α-ケト-β-シリルスルホキシドへの不斉還元反応を行うことによって、高立体選択的にアリルアルコール類を合成することに成功した。
21) Microwave-Assisted Rapid and Selective Synthesis of cis- and trans-2,4,5-Triarylimidazolines from Aromatic Aldehydes
Hitoshi Uchida, Hirofumi Tanikoshi, Shuichi Nakamura, Paidi Yella Reddy, Takeshi Toru
Synlett 2003, (8) 1117-1120.[PDF]

20) Enantioselective Hydrogen Atom Transfer to α-Sulfonyl Radicals Controlled by Selective Coordination of a Chiral Lewis Acid to an Enantiotopic Sulfonyl Oxygen
Hideki Sugimoto, Shuichi Nakamura, Yoshihiko Watanabe and Takeshi Toru
Tetrahderon: Asymmetry 2003, 14(19), 3043-3055. [PDF]
[Abstract]


要約:エナンチオ選択的ラジカル還元反応を行い、高立体選択性の発現系を構築することに成功した。スルホニル酸素の識別による不斉合成手法を開発した。
19) Novel Efficient Preparative Method for Phthalocyanines from Phthalimides and Phthalic Anhydride with HMDS
Hitoshi Uchida, Paidi Yella Reddy, Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
J. Org. Chem. 2003, 68(22), 8736-8738. [PDF]
[Abstract]

18) Novel Synthesis of Metal-Free Phthalocyanines from Phthalimides and Phthalic Anhydrides with Hexamethyldisilazane
Hitoshi Uchida, Hideyuki Yoshiyama, Paidi Yella Reddy, Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
Synlett 2003, (13), 2083-2085.[PDF]
17) Diastereoselective Reaction of [1-(2,4,6-Triisopropylphenylsulfinyl)-2-naphthyl]methanimines via Diastereomeric Rotamers
Shuichi Nakamura, Hiroki Yasuda, and Takeshi Toru
Tetrahedron: Asymmetry 2002, 13(14), 1509-1518.[PDF]
[Abstract]


要約:2-ナフトイミンの1位にかさ高いトリイソプロピルフェニルスルフィニル基を導入し、有機リチウム試薬の付加反応を検討したところ、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなった。この高立体選択性は、炭素硫黄結合軸の回転障壁に起因することが、X線結晶構造解析、分子軌道計算および低温状態における核磁気共鳴スペクトルによって明らかになった。また、得られた生成物からのスルフィニル基の除去によって簡便な光学活性アミン類の合成法が確立できた。
16) Highly Enantioselective Reaction ofa-Lithio 2-Quinolyl Sulfide Using Chiral Bis(oxazoline)s: New Synthesis of Enantioenriched Thiols
Shuichi Nakamura, Akinori Furutani, and Takeshi Toru
Eur. J. Org. Chem. 2002, (10), 1690-1695.[PDF]
[Abstract]

要約:2-キノリニルベンジルスルフィドのα-カルボアニオンのエナンチオ選択的反応を検討したところ、不斉配位子としてビスオキサゾリンを用いると高エナンチオ選択的に反応が進行することが明らかになった。またこの反応を詳細に検討したところ、Dynamic thermodynamic resolutionで反応が進行し、カルボアニオン炭素の立体を反転しながら反応することが明らかになった。さらに、2-キノリニル基は光学純度の低下を伴わず除去でき、容易な新規光学活性チオールの合成法を開発できた。
15) Asymmetric Conjugate Addition Reactions of Polymer-Supported Highly Enantioenrichedb-(Trimethylsilyl)ethyl Sulfoxides"
Shuichi Nakamura, Youhei Uchiyama, Satoshi Ishikawa, Ryuta Fukinbara, Yoshihiko Watanabe, and Takeshi Toru
Tetrahedron Lett. 2002, 43(13), 2381-2383.[PDF]
[Abstract]


要約:固相担持したβ-シリルエチルスルホキシドのα-スルフィニルカルボアニオンにα,β-不飽和エステルを反応させた後、樹脂から切り出しを行うことによって光学活性エステル類が得られることが明らかになった。また、スルホキシドの樹脂への担持において用いるスペーサーが、α,β-不飽和エステルとの反応における立体選択性に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。この反応は、固相からの切り出しにおいても、β位のケイ素原子の特性を十分に生かした非常に特徴ある不斉合成法である。
14) Preparation of Optically Pure Propargylic and Allylic Alcohols from 2-(Trimethylsilyl)vinyl Sulfoxides as a Chiral Ethynyl Anion Synthon: Computational Studies on Elimination Reaction of 2-(Trimethylsilyl)vinyl Sulfoxides"
Shuichi Nakamura, Shinya Kusuda, Kiyoshi Kawamura, and Takeshi Toru
J. Org. Chem. 2002, 67(3), 640-647.[PDF]
[SI][Abstract]


要約:光学活性β-シリルビニルスルホキシドのα-カルボアニオンとアルデヒドの反応を行い、スルフィニルアリルアルコールを合成した後に、スルフィニル基を除去することにより、光学活性プロパルギルアルコール及びアリルアルコールが高収率で得られることが明らかとなった。得られた生成物は比較的簡便にスルフィニル基の除去が可能であった。そこで分子軌道計算を行ったところ、ビニルスルホキシドからのスルフィニル基の脱離をシリル基のα効果、及びβ効果によって加速し、特にβ効果が大きく影響を与えていることが明らかになった。
13) Diastereoselective radical allylation and hydrogenation of a-(arylsulfinyl)alkyl radicals induced by chelation control
Nobuyuki Mase, Yoshihiko Watanabe, Koji Higuchi, Shuichi Nakamura, and Takeshi Toru
J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1 2002, 2134-2136.[PDF]
12) Novel Synthesis of Phthalocyanines from Phthalonitriles under Mild Conditions
Hitoshi Uchida, Hirokazu Tanaka, Hideyuki Yoshiyama, Paidi Yella Reddy, Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
Synlett 2002, 1649-1652.[PDF]
[Abstract]
11) Sulfinyl-Induced Highly Stereoselective 1,4-Asymmetric Reactions of 2-(Arylsulfinyl)benzaldehydes and 2-(Arylsulfinyl)phenyl Ketones
Shuichi Nakamura, Masahiro Oda, Hiroki Yasuda, and Takeshi Toru
Tetrahedron2001, 57(40),8469-8480.[PDF]
[Abstract]


要約:2-アリールスルフィニルベンズアルデヒドへの求核付加反応と2-(アリールスルフィニル)フェニルケトンの還元反応を検討したところ、求核剤としてGrignard試薬を用いた場合、および還元剤としてDIBALを用いた場合に高立体選択的に反応が進行することが明らかになった。この高立体選択性は、カルボニル酸素とスルフィニル酸素の金属へのキレーションによるコンホーメーションの固定化に起因することが示唆された。得られた生成物は、ブチルリチウムで処理することによって、抗ヒスタミン剤である(R)-neobenodineの前駆体を簡便に与えることが明らかとなった。
10) Stereoselective aldol reaction of a-seleno carbonyl compounds: preparation of (Z)-a,b-unsaturated carbonyl compounds"
Shuichi Nakamura, Toshinobu Hayakawa, Tatsuya Nishi, Yoshihiko Watanabe and Takeshi Toru
Tetrahedron2001, 57(31),6703-6711.[PDF]
[Abstract]
[有合化問題]

要約:α-セレノエステルのチタニウムエノラートとアルデヒドの反応において、トリフェニルホスフィンまたはホスフィンオキシドを添加することによって高立体選択的にアルドール生成物が得られることが明らかになった。また、セレノケトンの反応においてはトリエチルアミンを過剰に用いることにより高立体選択的に反応が進行した。さらにここで得られた生成物は、水酸基とセレノ基をsyn脱離させることにより、Z-体のα,β-不飽和カルボニル化合物へと導くことができ、新規のZ-選択的α,β-不飽和カルボニル化合物の合成法を提示した。
9) New Asymmetric Reactions of 2-Formyl- and 2-Acyl-1-[(2,4,6-triisopropylphenyl) sulfinyl]naphthalenes via Diastereomeric Rotamers
Shuichi Nakamura, Hiroki Yasuda, Yoshihiko Watanabe, and Takeshi Toru
J. Org. Chem., 2000, 65, 8640-8650.[PDF]
[SI][Abstract]


要約:2-ナフトアルデヒドおよび2-アシルナフタレンの1位にかさ高いトリイソプロピルフェニルスルフィニル基を導入し、Grignard反応、向山アルドール反応及び還元反応を検討したところ、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなった。この高立体選択性は、炭素硫黄結合軸の回転障壁に起因することが、X線結晶構造解析、分子軌道計算および低温状態における核磁気共鳴スペクトルによって明らかになった。また、得られた生成物からのスルフィニル基の除去によって簡便な光学活性カルビノールの合成法が確立できた。
8) Highly Enantioselective Reactions of Configurationally Labile a-Thioorganolithiums Using Chiral Bis(oxazoline)s via Two
Different Enantiodetermining Steps
Shuichi Nakamura, Ryo Nakagawa, Yoshihiko Watanabe and Takeshi Toru
J. Am. Chem. Soc., 2000, 122(46), 11340-11347. [PDF]
[SI][Abstract]

要約:ベンジルフェニルスルフィドのα-カルボアニオンに不斉配位子としてビスオキサゾリンを用いてカルボニル化合物との反応を行ったところ、高エナンチオ選択的に反応が進行することが明らかになった。この反応を詳細に検討したところ、dynamic kinetic resolutionで進行することが明らかになった。また、アリール基をフェニル基から2-ピリジル基に変換して反応を行ったところ、フェニル基の場合とはα位の立体が逆転した生成物が高エナンチオ選択的に得られた。このピリジルスルフィドの反応を詳細に検討したところ、dynamic thermodynamic resolutionで反応は進行していることが明らかになった。また、分子軌道計算を行い、反応機構の解明を行った。
7) 1,4-Asymmetric Reduction of g-Ketosulfoxides Bearing the 2,4,6-Triisopropylphenyl Group"
Shuichi Nakamura, Masayuki Kuroyanagi, Yoshihiko Watanabe, and Takeshi Toru
J. Chem. Soc., Perkin Trans. 12000, 3143-3148. [PDF]
[Abstract]

要約:これまでに、高い立体選択性の得られた例がないγ-ケトスルホキシドの還元反応において、当研究室で以前に開発した光学活性トリイソプロピルフェニルスルホキシドを導入し、ジイソブチルアルミニウムハイドライドを還元剤として用いることにより、従来では得ることのできなかった高ジアステレオ選択的還元反応の開発に成功した。また、この反応は、スルフィニル酸素とカルボニル酸素の両方にアルミニウムが配位した7員環キレーション構造を経由することによって高立体選択性が得られることが示唆された。また、スルフィニル基を除去することにより光学活性ホモアリルアルコールの簡便合成法を明らかにした。
6) Diastereoselective reaction of 1-(arylsulfinyl)-2-naphthaldehydes"
Shuichi Nakamura, Hiroki Yasuda, Yoshihiko Watanabe, and Takeshi Toru
Tetrahedron Lett. 2000, 41, 4157-4160. [PDF]
[Abstract]

要約:炭素硫黄結合軸の回転障壁を利用した初めての不斉合成反応として、2-ナフトアルデヒドの1位にかさ高いスルフィニル基を導入し、Grignard試薬との反応を検討したところ、高立体選択的に反応が進行することが明らかとなった。この高立体選択性は、炭素硫黄結合軸の回転障壁に起因することが、X線結晶構造解析および低温状態における核磁気共鳴スペクトルによって明らかになった。また、得られた生成物からのスルフィニル基の除去は簡便にでき、光学活性カルビノールを合成できた。
5) Enantioselective Reactions of Configurationally Unstable a-Thiobenzyllithiums Compounds"
Shuichi Nakamura, Ryo Nakagawa, Yoshihiko Watanabe, and Takeshi Toru
Angew. Chem. Int. Ed., 2000, 39, 353-355. [PDF]
[Abstract]

要約:スルフィドのα-カルボアニオンのエナンチオ選択的反応の検討として、ベンジルフェニルスルフィドに不斉配位子としてビスオキサゾリンを用いて反応を行ったところ、求電子剤としてカルボニル化合物を用いることによって、高エナンチオ選択性の発現に成功した。これはスルフィドのα-カルボアニオンにおいて高エナンチオ選択性を発現した初めての例である。また、反応を詳細に検討することによって、この反応は、dynamic kinetic resolutionで進行することを明らかにした。また、アリール基をフェニル基から2-ピリジル基に変換して反応を行ったところ、フェニル基の場合とはα位の立体が逆転した生成物が高エナンチオ選択的に得られた。
4) Extremely Efficient Chiral Induction in Conjugate Additions of a-Lithio- b-(trimethylsilyl)ethyl Sulfoxide and Subsequent Electrophilic Trapping Reactions"
Shuichi Nakamura, Yoshihiko Watanabe, and Takeshi Toru
J. Org. Chem. 2000, 65(6), 1758-1766. [PDF]
[SI][Abstract]


要約:光学活性β-シリルエチルスルホキシドとα,β-不飽和カルボニル化合物の反応を検討したところ、高立体選択的に1,4-付加反応が進行することが明らかになった。また1,4-付加反応後にアルデヒド等の求電子剤と添加すると、新たに生成する不斉点を完全に制御して反応が進行することが明らかになった。さらに、分子内に脱離基を有するα,β-不飽和エステルとの反応においては、1,4-付加環化反応が進行し、ただ一つのジアステレオマーとして環化生成物を得ることができた。また、全ての生成物からスルホキシドの脱離は容易に進行し、高収率で光学活性なエステル類の合成に成功した。
3) Stereoselective Reaction of a-Sulfinyl Carbanion Derived from Chiral 2-(Trialkylsilyl)ethyl Sulfoxides: Evidence for a Novel Silicon-Oxygen Interaction
Shuichi Nakamura, Hirofumi Takemoto, Yoshio Ueno, Takeshi Toru, Terumitsu Kakumoto, and Tsuneo Hagiwara
J. Org. Chem. 2000, 65, 469-474. [PDF][SI]
[Abstract]


要約:光学活性β-シリルエチルスルホキシドとケトン、リン酸トリメチルとの反応を検討したところ、スルホキシドのα位の立体を高度に制御して反応が進行することが明らかになった。またこの高度の立体選択性の発現には、スルホキシドのβ位にシリル基が必要であり、分子軌道計算を用い反応機構を詳細に検討した結果、反応の遷移状態においてβ位のケイ素原子と酸素原子が相互作用することにより安定化が起こり高立体選択性を与えていることが明らかになった。
2) Efficient synthesis of chrysanthemate precursor from chiral p-tolyl b-(trimethylsilyl)ethyl sulfoxide"
Shuichi Nakamura, Yoshihiko Watanabe, and Takeshi Toru
J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 1999, 3403-3404. [PDF]
[Abstract]

要約:光学的に純粋な菊酸の合成法の開発を目的とし、光学活性β-シリルエチルスルホキシドと4-メチル-2-ペンテン酸エチルの反応を検討したところ、β-シリルエチルスルホキシドが、1,4-付加した後に分子内環化反応が進行した環化生成物を得ることができた。またこの環化反応は脱離基として塩素原子を用いると高収率で環化生成物を得ることができた。また、この環化生成物からスルフィニル基を除去した後にオゾン分解を行うことによって、菊酸前駆体であるtrans-2-ホルミル-3,3-ジメチルシクロプロパンカルボン酸エチルを光学的に純粋に得ることができた。
1)
Stereoselective Conjugate Addition of ana-Sulfinyl Carbanion to a,b-Unsaturated Ester: Asymmetric Synthesis of Cycloalkanecarboxylates.
Takeshi Toru, Shuichi Nakamura, Hirofumi Takemoto, and Yoshio Ueno
Synlett1997, 449-450. [PDF]
[Abstract]

要約:光学活性β-シリルエチルスルホキシドとα,β-不飽和エステルの反応を検討したところ、高立体選択的に1,4-付加反応が進行することが明らかになった。また分子内に脱離基を有するα,β-不飽和エステルとβ-シリルエチルスルホキシドの反応においては、1,4-付加反応が進行した後に分子内求核置換反応が進行し、ただ一つのジアステレオマーとして環化生成物が得られた。また、環化生成物からのスルホキシドの脱離は容易に進行し、高収率で光学活性なエステル類の合成に成功した。


著書

The Chemistry of Pincer Compounds; Chapter 10. Chiral NCN pincer-type catalysts having bis(imidazoline)s 
Pincer Compounds, Elsevier
Kengo Hyodo. Shuichi Nakamura
2018, 219-235 [link]
6 基礎有機化学演習 2009
東京化学同人, ISBN 4807907077
齋藤勝裕、中村修一
[amazon]
5 Organosulfur Chemistry in Asymmetric Synthesis
Asymmetric Reaction of a-sulfeny carbanions, Wiely
2008, pp321-350. Wiley ISBN 3527318542
Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
4 Science of Synthesis, Compounds with Two Carbon-Heteroatom Bonds, Volume 31a Arene-X (X = Hal, O, S, Se, Te).
Arenesulfinic Acids and Derivatives (31.11), Thieme
2007, 31a, pp879-906
Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
3 Science of Synthesis, Compounds with Two Carbon-Heteroatom Bonds, Volume 31a Arene-X (X = Hal, O, S, Se, Te).
Aryl sulfones and N Derivatives (31.10) Thieme
2007, 31a, pp833-877
Shuichi Nakamura, Takeshi Toru
2 第5版 実験化学講座19巻 第2部9章 立体選択的ラジカル反応
2004年2月発行 pp.511-542
融 健、中村修一 [PDF]
1 "Enantioselective Synthesis by Lithiation Adjacent to S, Se or P, or Without an Adjacent Activating Heteroatom"
T. Toru, S. Nakamura
Lithium in Enantioselective Synthesis (Topics in Organometallic Chemistry),2003
[PDF]

総説

8) 不斉有機ホウ素ラジカル触媒
安川直樹
化学, 2024, 79(4), 64-65. 
7) Accessing unnatural α-amino acids with tetrasubstituted stereogenic centers via catalytic enantioselective reactions of ketimine-type α-iminoesters/α-iminoamides
Naoki Yasukawa and Shuichi Nakamura
Chemical Communications, 2023,59(54), 8343-8374[Abstract] First published 06 June, 2023
4置換不斉炭素を有する非天然アミノ酸の不斉合成法について概説した。
6) イオン対相互作用による芳香族C(sp2)-Hホウ素化反応の位置選択性制御
安川直樹
有機合成化学協会誌, 2021, 79(6), 592-593.[Abstract]
 5) Catalytic enantioselective decarboxylative nucleophilic addition reactions using chiral organocatalysts
Kengo Hyodo,* Shuichi Nakamura*
Organic & Biomolecular Chemistry 2020, 18(15), 2781-2792 [Abstract]
doi: 10.1039/D0OB00127A
4)  Enantioselective Reaction Using Palladium Pincer Complexes with C2-Symmetric Chiral Bis(imidazoline)s
Shuichi Nakamura
J. Synth. Org. Chem. Jpn. 2015, 73(11), 1062-1071.[Abstract]
これまでに我々が開発してきたビスイミダゾリン-Pd触媒について概説した。
3) Catalytic enantioselective decarboxylative reactions using organocatalysts
Shuichi Nakamura
Org. Biomol. Chem. 2014, 12(3), 394-405[Abstract]
Publiched online 07 Nov 2013
有機触媒的な脱炭酸型触媒的エナンチオ選択的不斉合成反応を概説した。
2) ヘテロアレーンスルホニル基を高機能性保護・活性化基として利用する不斉合成反応
中村修一, 柴田哲男, 融 健
有機合成化学協会誌, 2010, 68(10), 1017-1027. [PDF][Abstract]
これまでに我々が開発してきたヘテロアレーンスルホニル基を利用する不斉合成反応を概説した。
1) 光学活性β-シリルスルホキシドを用いた不斉反応とその応用"
中村修一・融 健
有機合成化学協会誌,2002, 60(2), 115-124.[PDF]
(Asymmetric Reactions Using Optically Activeb-Silyl Sulfoxides and their Application
Shuichi Nakamura and Takeshi Toru
J. Synth. Org. Chem., Jpn.,2002, 60(2), 115-124.) 

光学活性β-シリルエチルスルホキシドとケトン、リン酸トリメチルとの反応を検討したところ、スルホキシドのα位の立体を高度に制御して反応が進行し、この高度の立体選択性は、反応の遷移状態においてβ位のケイ素原子と酸素原子が相互作用することにより発現したことが明らかになった。またβ-シリルエチルスルホキシドとα,β-不飽和カルボニル化合物の反応を検討したところ、高立体選択的に1,4-付加反応が進行することが明らかになった。1,4-付加反応後にアルデヒド等の求電子剤と添加すると、新たに生成する不斉点を完全に制御して反応が進行することが明らかになった。さらに、分子内に脱離基を有するα,β-不飽和エステルとの反応においては、1,4-付加環化反応が進行し、ただ一つのジアステレオマーとして環化生成物を得ることができた。また、全ての生成物からスルホキシドの脱離は容易に進行し、高収率で光学活性なエステル類の合成に成功した。

解説

6) マグネシウム錯体を用いる二酸化炭素の還元反応
中村修一
Organometallic News, 2018
5) 理論科学から化学産業へ:医薬品類の発展
中村修一
化学史研究, 2017, 44(3), 144-149.
4) イミノホスホランを利用する不斉有機分子触媒
 -部位別の開発が新たな道を拓く
中村修一
化学
, 2014, 69(4), 66-67.
3) E-ファクター
中村修一
有機合成化学協会誌-十字路, 2010, 68 (10) 1082 [PDF]
2) キラルシントン
中村修一・融 健
有機合成化学協会誌-十字路, 2002, 60(2), 72. [PDF]
1) カチオン-π錯体で行う不斉合成
中村修一
化学, 2003, 58(2), 48-49.[PDF]


その他

「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2022年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2021, pp600-602
「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2021年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2020, pp600-602
「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2020年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2019, pp604-606
 「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2019年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2018, pp604-606
 「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2018年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2017, pp612-614

「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2017(平成29)年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2016, pp612-614.

「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2016(平成28)年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2015, pp606-610.

「工学部系等応用化学分野」
旺文社 
2015(平成27)年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2014, pp634-637.

「工学部系等応用化学分野」
旺文
社 2014(平成26)年入試対策用
螢雪時代4月臨時増刊『全国大学 学部・学科案内号』
2013, pp594-596..[PDF]
飛翔する若手研究者「環境にやさしい不斉触媒創成研究」 
中村修一
化学と工業、2011, 64(12), 955[PDF] 



研究室のHPに戻る