先頭が発表者 抜けている発表がありましたら中村までご連絡ください。
2024年度 |
日本化学会第105春季年会(2025) 2025年3月26日(水)~29日(土) 関西大学 千里山キャンパス ポスター発表 ホウ素ラジカルを用いたモノニトリル類の光触媒的脱シアノ化反応 〇岡田和佳、小幡航希、中村修一、安川直樹 新規不斉触媒の開発に基づくα,β-ジアミノ酸の合成研究 〇岡島 さゆり、飯塚 夕夏、中村 修一 ホウ素ラジカルによるハロゲン原子移動を介した光触媒的ヒドロアルキル化反応 ○内藤 聖也・ 小幡 航希・中村 修一・安川 直樹 英語口頭発表 Asymmetric synthesis of an α-thio-substituted α-amino acid derivatives with quaternary chiral carbon centers ○Yuka Iizuka, Koki Obata, Shuichi Nakamura Enantioselective synthesis of 4-imidazolones via cyclocondensation of N-silyl iminoesters ○Kazuki Ogura, Shota Ando, Shuichi Nakamura |
日本薬学会第145年会 2025年3月25-29日、福岡国際会議場 マロノニトリル類の光触媒的脱シアノ型分子内アルキル化反応 [学生優秀発表賞受賞] ○吉田 悠人・岡田和佳・中村 修一・安川 直樹 キラルリン酸触媒を用いた四置換不斉中心を有する2,3-ジヒドロ-4-キノロンの不斉合成と反応機構解析 ○安達 英徳、寺島 悠人、川村 稜於、松田 陽一郎、安川 直樹、中村 修一 |
第51回有機典型元素化学討論会12/5(木)~12/7(土)、京都大学 吉田キャンパス ポスター発表 アミンホウ素ラジカルを用いたシアノ基移動に基づく光触媒的脱シアノ型反応 〇安川直樹・吉田悠人・岡田和佳・中村修一 ホウ素ラジカルを用いたポリフルオロアレーン類の光触媒的C-Fホウ素化反応 ○川村稜於・Daniele Leonori・中村修一・安川直樹 アミン-ホウ素ラジカルを用いたハロゲン原子移動によるスチレン類のヒドロアルキル化反応 ○小幡航希・内藤聖也・中村修一・安川直樹 |
第17回有機触媒シンポジウム 11月29日~30日 東京大学薬学部 口頭発表 ヘテロアリールアミド基を有する有機触媒を用いたα-置換β-ニトロアクリル酸エステルへの不斉リン共役付加反応の開発 〇三宅航成・岩村朱音・藤田和樹・安川直樹・中村修一 ポスター発表 キラルリン酸触媒を用いた分子内Mannich型反応による2,2-二置換-2,3-ジヒドロ-4-キノロンのOne-pot合成法の開発 〇安達英徳・寺島悠人・川村稜於・松田陽一郎・安川直樹・中村修一 |
第47回フッ素化学討論会、2024年11月14日(木)~15日(金)、東京工業大学すずかけ台キャンパス アミンホウ素ラジカルを用いたポリフルオロアレーン類のC-Fホウ素化反応 〇安川 直樹・川村 稜於・Daniele Leonori・中村 修一 |
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、名古屋工業大学、2024年11月2日(土)~3日(日) 口頭発表 N-シリルイミノエステルを用いたタンデム反応によるキラルイミダゾロンの不斉合成法の開発 〇小倉 和樹・安藤 翔太・中村 修一 ポスター発表 ヘテロアレーンアミド基を活用した不斉触媒による非天然α-アミノ酸の合成[優秀賞受賞] ○飯塚夕夏・小幡航希・中村修一 ラジカル極性交差機構による光レドックス触媒的脱シアノ型重水素化反応 ○吉田悠人・中村修一・安川直樹 ケチミン形成に続く分子内環化反応による四置換不斉炭素を有する2,2-二置換-2,3-ジヒドロ-4-キノロンの不斉合成 ○安達英徳・寺島悠人・川村稜於・松田陽一朗・安川直樹・中村修一 α置換β-ニトロアクリル酸エステルへのホスフィンスルフィド共役付加反応によるリン含有β-アミノ酸等価体の不斉合成法開発 ○岩村 朱音・三宅 航成・藤田 和樹・安川 直樹・中村 修一 光レドックス触媒を用いたポリフルオロアレーン類のホウ素化反応 ○川村稜於・Daniele Leonori・中村修一・安川直樹 アミン-ホウ素ラジカルによるハロゲン原子移動を利用したスチレン類のヒドロアルキル化反応 〇小幡航希・内藤聖也・中村修一・安川直樹 α-アミドマロン酸ハーフエステルの触媒的不斉求核付加反応による連続不斉炭素を有するα-アミノ酸合成[優秀賞受賞] 〇藤田和樹・熊澤尉吹・横井淳平・阿部一貴・安川直樹・中村修一 |
第50回反応と合成の進歩シンポジウム、神戸国際会議場、2024年10月27,28日 ヘテロ芳香環を含むα,α-ジアリールアミノニトリルの不斉合成[優秀発表賞受賞] 〇小山田悠介・石川海登・中村修一 シンコナアルカロイド有機触媒を用いたキラルなリン含有β-アミノ酸前駆体の合成 〇岩村朱音・三宅航成・藤田和樹・安川直樹・中村修一 N-シリルイミノエステルと無保護ケチミンを用いた光学活性4-イミダゾロンの触媒的不斉合成 〇小倉和樹・安藤翔太・中村修一 |
第14回CSJ化学フェスタ2024、2024年10月22日(火)~24日(木)、タワーホール船堀 有機触媒を用いたアミドマロン酸ハーフエステルの脱炭酸型不斉アルドール反応の開発 ○藤田和樹・熊澤尉吹・横井淳平・阿部一貴・安川直樹・中村修一 マロノニトリル類の光レドックス触媒的脱シアノ型重水素化反応の開発 ○吉田悠人・中村修一・安川直樹 複素芳香環を有するジアリールアミノニトリルの触媒的不斉合成および計算化学による反応機構解明 ○石川海登・小山田悠介・中村修一 α置換β-ニトロアクリル酸エステルへのホスフィンスルフィド共役付加反応による新規キラルリン含有アミノ酸等価体合成法の開発 ○岩村朱音・三宅航成・藤田和樹・安川直樹・中村修一 N-Siイミノエステルの環化によるキラル4-イミダゾロンの触媒的不斉合成 ○安藤翔太・小倉和樹・中村修一優秀ポスター発表賞受賞 不斉チオール付加反応による非天然α–アミノ酸誘導体の合成法開発 〇小幡航希・飯塚夕夏・中村修一 プロパルギルニトリルのイミン類への不斉求核付加反応の開発 ○木村静花・小山田悠介・山崎進太郎・稲津佑・竹内一郎・中村修一 キラルリン酸触媒を用いた四置換不斉炭素を有する2,3-ジヒドロ-4-キノロンの不斉合成 ○安達英徳・寺島悠人・川村稜於・松田陽一郎・安川直樹・中村修一 アミン―ホウ素ラジカルを用いた臭化アルカンのハロゲン原子移動とスチレン類のヒドロアルキル化反応への適用 ○内藤聖也・小幡航希・中村修一・安川直樹 |
第53回複素環化学討論会(2024年10月9日-11日)KDDI維新ホール(山口市産業交流拠点施設) 口頭発表 N,S-アセタール構造を有する非天然α-アミノ酸合成法の開発 〇飯塚夕夏・小幡航希・中村修一 ポスター発表 イサチン類への脱炭酸型不斉アルドール反応による連続不斉炭素を有する3-ヒドロキシ-2-オキシインドール合成 〇藤田和樹・熊澤尉吹・ 横井淳平・阿部一貴・安川直樹・中村修一 シンコナアルカロイド由来のヘテロアリールアミド触媒を用いた新規リン含有キラルβ-アミノ酸等価体合成法の開発[Link] [Chemistry Letters Young Researcher Award受賞] ○三宅航成・岩村朱音・藤田和樹・安川直樹・中村修一 |
8th UK-Japan Catalysis Meeting, September 25 (Wed) ? 26 (Thu), 2024, Kyoto Photoredox-catalyzed decyanative transformations using amine-ligated boryl radicals ○Naoki Yasukawa, Yuto Yoshida, Waka Okada, Shuichi Nakamura Enantioselective Construction of an α-Thio-Substituted α-Aminoesters Using Cinchona Alkaloid Amide/Zinc(Ⅱ) Catalysts ○Yuka Iizuka, Koki Obata, Shuichi Nakamura |
Chirality 2024 34th International Symposium on Chirality August 26-29 (2024), Kyoto
Organocatalytic Asymmetric Access to Chiral 4-Imidazolones with N-Silyl Iminoesters and N-Unprotected Ketimines ○Kazuki Ogura, Shota Ando, Shuichi Nakamura Enantioselective synthesis of 2,3-dihydro-4-quinolones with chiral tetrasubstituted carbon from isatins and 2’-aminoacetophenones ○Naoki Yasukawa, Hidenori Andatsu, Yuto Terashima, Rio Kawamura, Yoichiro Matsuda, Shuichi Nakamura |
第70回日本薬学会東海支部総会・大会、2024年7月6日(土)、金城学院大学 口頭発表 不斉分子内Mannich反応による2,3-ジヒドロ-4-キノロンの立体選択的合成法の開発 ○安達英徳、寺島悠人、川村稜於、松田陽一朗、安川直樹、中村修一 酸・塩基複合型有機触媒を用いた新規不斉リン含有β-アミノ酸等価体合成法の開発 ○三宅航成、岩村朱音、藤田和樹、安川直樹、中村修一 マロノニトリル類の光レドックス触媒的脱シアノ型重水素化反応 〇吉田悠人、中村修一、安川直樹 |
日本プロセス化学会2024サマーシンポジウム、2024年7月4~5日、長崎ブリックホール シンコナアルカロイド有機触媒を用いた四置換不斉炭素を有するリン含有β-アミノ酸前駆体の不斉合成 ○岩村朱音, 三宅航成, 藤田和樹, 安川直樹, 中村修一 リン酸触媒とN-シリルイミノエステルを用いたカスケード反応によるキラル4-イミダゾロンの触媒的不斉合成法の開発 ○小倉和樹,安藤翔太,中村修一 キラルN,S–アセタール骨格を有するアミノ酸合成を志向した ヘテロアリールアミド触媒による不斉合成法の開発 ○小幡航希,飯塚夕夏,中村修一 可視光レドックス触媒を用いたポリフルオロアレーン類のC-Fホウ素化反応 ○川村稜於, Daniele Leonori, 中村修一, 安川直樹 |
第13回JACI/GSCシンポジウム、6月17~18日、一橋講堂 シンコナアルカロイド由来の有機分子触媒による 新規不斉リン含有β-アミノ酸等価体合成法の開発 ○三宅 航成, 岩村 朱音, 藤田 和樹, 安川 直樹, 中村 修一 新規アミノ酸合成を志向したシンコナアルカロイドアミド触媒による 触媒的不斉チオール付加反応の開発 ○小幡 航希, 飯塚 夕夏, 中村 修一 クリーンな可視光エネルギーを利用した触媒的脱シアノ化反応 ○吉田 悠人, 中村 修一, 安川 直樹 |
2023年度 |
ICOMC 2024: 18. International Conference on Organotransition Metal Chemistry, March
25-26, Singapore, Singapore online Enantioselective Allenylation of Ketimines Derived from Isatins Using Chiral Bis (Imidazoline)-Palladium Catalysts Yusuke Oyamada, Shintaro Yamasaki, Mika Tsuzuki, Takumi Kitagawa, Masaru Kondo, Takahiro Sasamori, Shuichi Nakamura Best Presentation Award受賞 [link] |
日本薬学会第144年会、パシフィコ横浜、2024年3月28日~31日 光酸化還元触媒とホウ素ラジカルを用いたマロノニトリル類の脱モノシアノ型重水素化・シクロプロパン化反応 ○安川直樹、吉田悠人、Daniele Leonori、中村修一 |
日本化学会第104春季年会(2024) 2024年3月18~21日、日本大学理工学部 船堀キャンパス 英語口頭発表 Asymmetric Synthesis of α-Heteroatom-substituted Aminonitriles by Hydrogen-Bonding-Donor Catalysis Yusuke Oyamada・Miku Fujii・Shuichi Nakamura [学生講演賞受賞] 口頭発表 ホウ素ラジカルを用いたマロノニトリル類の光レドックス触媒的脱シアノ化反応 〇吉田悠人・Daniele Leonori・安川直樹・中村修一 ポスター発表 シンコナアルカロイドアミド/亜鉛(Ⅱ)触媒によるα-ケチミノエステルへの不斉チオール付加反応の開発 〇小幡航希・飯塚夕夏・中村修一 ラジカル機構で進行するポリフルオロアレーン類の光レドックス触媒的ホウ素化反応 〇安川直樹・川村稜於・Daniele Leonori・中村修一 不斉共役付加反応による新規キラルリン含有β-アミノ酸前駆体合成法の開発 〇三宅航成・藤田和樹・岩村朱音・安川直樹・中村 修一 キラルリン酸触媒を用いた4置換不斉炭素を有する2,3-ジヒドロ-4-キノロンの合成 ○寺島 悠人、川村 稜於、松田 陽一朗、安川 直樹、中村 修一 |
The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15), November 20th-23rd, 2023 Rihga Royal Hotel KYOTO Enantioselective synthesis of α,α-disubstituted cyclic α-amino acids via aza-Henry reaction using cinchona alkaloid sulfonamide/zinc (II) catalysts 〇Naoki Yasukawa, Ami Yamanoue, Shuichi Nakamura Enantioselective Reaction of Unprotected Ketimines with Phosphine Oxide Using Chiral Imidazoline-Containing Catalyst 〇Kazuki Ogura, Itsuki Isozumi, Shuichi Nakamura Hydrogen-Bonding-Donor Catalyzed Enantioselective Construction of Unknown α-Aminonitriles with Tetrasubstituted Stereogenic Carbon Center 〇Yusuke Oyamada, Miku Fujii, Shuichi Nakamura Construction of consecutive tetra-substituted stereogenic centers by enantioselective reaction of oxazol-5-(4H)-ones with β-nitroacrylates 〇Kazuki Fujita, Momona Hattori, Shuichi Nakamura |
第13回CSJ化学フェスタ、タワーホール船堀、2023年10月17-19日 4置換不斉炭素を有するα位ヘテロ置換アミノニトリル合成法の開発 〇小山田 悠介・藤井 未来・ 中村 修一 優秀ポスター発表賞受賞 |
第2回東海地区有機化学若手の会、名工大Nitechホール、2023年9月16日(土) ホウ素ラジカルを用いたシアノ基の光触媒的変換反応 安川直樹 ウレア型ブレンステッド酸触媒を利用したα-ヘテロ置換アミノニトリルの不斉合成 小山田 悠介 |
第57回有機反応若手の会、上郷・森の家(横浜、2023年8月10日~12日) イミダゾリン含有触媒によるキラルヘテロ環の合成開発 飯塚夕夏 |
日本プロセス化学会2023サマーシンポジウム、タワーホール船堀、2023年8月3-14日 無保護ケチミンを用いた 脱保護フリーなキラルアミノホスフィン類の不斉合成研究 ○小倉和樹・五十住一輝・中村修一 |
第122回JACI/GSCシンポジウム、一橋講堂、2023年6月13-14日 ニトロアクリル酸エステルへの不斉反応による連続四置換不斉炭素を有するアミノ酸合成 ○藤田 和樹・服部 桃奈・ 中村 修一 |
第21回次世代を担う有機化学シンポジウム、2023年 5 月 26 - 27 日、愛知学院大学 キラルイミダゾリン-リン酸触媒による無保護ケチミンへの不斉ヒドロホスホニル化反応 ○小倉和樹・五十住一輝・中村修一 ビスイミダゾリン–リン酸触媒を用いたイミン中間体を経由するキラルヘテロ環化合物の合成 ○飯塚夕夏、和田龍実、小倉和樹、中村修一 |
2022年度 |
第 15 回有機触媒シンポジウム、2022 年 11 月 30 日、12 月 1 日、名古屋大学 イミダゾリン含有リン酸触媒を用いた無保護ケチミンへの不斉ヒドロホスホリル化反応の開発 ○小倉和樹・五十住一樹・中村修一 |
第48回反応と合成の進歩シンポジウム、11月28日、29日、千葉市民会館 ホスフィンオキシドによる無保護ケチミンへの不斉ヒドロホスホニル化反応の開発 ○小倉和樹,五十住一樹,中村修一 ビスイミダゾリン-リン酸触媒を用いたチオール付加によるキラルヘテロ環化合物の合成 〇飯塚夕夏、和田龍実、小倉和樹、中村修一 |
第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、2022年11月5日、6日、オンライン 口頭発表 α-イソシアノアセトニトリルを用いた四置換不斉炭素を有するキラルイミダゾリン合成反応の開発 〇木部 匡人・中村 修一 ポスター発表 有機触媒を用いるイミン中間体を経由する複素環合成法の開発 優秀賞受賞 〇飯塚夕夏・和田龍実・小倉和樹・中村修一 |
第12回CSJ化学フェスタ、2022年10月18日~20日、タワーホール船堀 α-イソシアノアセトニトリルを用いた連続四置換不斉炭素を有するキラルイミダゾリン合成反応の開発 ○木部 匡人・中村 修一 Pdによるアレニル基活性化を経由したケチミン類への不斉アレニル化反応の開発 ポスター発表賞受賞、博士オーラル賞受賞 ○小山田 悠介・山﨑 進太郎・都築 美歌・北川 拓実・近藤 健・中村 修一 β置換ニトロオレフィンに対する触媒的不斉オキサゾロン付加反応の開発 ○藤田 和樹・服部 桃奈・中村 修一 無保護ケチミンによる四置換αアミノホスフィンの触媒的不斉合成研究 ポスター発表賞受賞 ○小倉 和樹・五十住 一樹・中村 修一 |
第51回複素環化学討論会、2022年9月15日~17日、大阪大学コンベンションセンター 口頭発表 ビスイミダゾリン-リン酸触媒を用いた直截的キラルチアゾリジン合成の開発 〇 飯塚夕夏 ・和田龍実・小倉和樹 ・中村修一 ポスター発表 ケチミン類への不斉無置換アレニル化反応の開発 ○小山田悠介・山﨑進太郎・都築美歌・北川拓実・近藤健・中村修一 BCSJ Award受賞 |
日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム、6月30日、7月1日、富山県民会館 触媒的不斉オキサゾロン付加反応による連続四置換不斉炭素を有するアジリジン合成 ○藤田和樹・三浦正剛・中村修一 |
第54回有機金属若手の会 夏の学校、淡路夢舞台国際会議場、6月27日~29日 オキサゾロンを求核種とした2H-アジリンへの触媒的不斉反応の開発 藤田 和樹 ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたケチミン類への不斉無置換アレニル化反応 小山田 悠介 イミダゾリン含有触媒によるα-四置換キラルアミン類の合成研究 小倉 和樹 ビスイミダゾリン-リン酸触媒を用いた光学活性ベンゾチアゾリンの直截的合成法の開発 〇飯塚夕夏・和田龍実・小倉和樹・中村修一 第11回JACI/GSCシンポジウム、オンライン、2022年6月15日(水)16日(木) アレニルボロン酸エステルを用いたケチミン類への不斉アレニル化反応の開発 ○山崎進太郎・小山田悠介・都築美歌・北川拓実・近藤 健・中村修一 無保護ケチミンを用いた環境調和型キラル第一級アミノリン化合物の合成法の開発 ○五十住一輝・小倉和樹、中村修一 シンコナアルカロイド有機触媒を用いた光学活性アジリジン合成反応の開発 ○藤田和樹・三浦正剛・中村修一 ビスイミダゾリン-リン酸触媒による光学活性チアゾリジンの合成 ○飯塚夕夏・小倉和樹・和田龍実・中村修一 GSCポスター賞受賞 |
2021年度 |
日本薬学会第142年会、名古屋国際会議場、2022年3月25日(金)~28日(月) 無保護ケチミン類による光学活性α-アミノホスフィン類の不斉合成研究 ○小倉和樹・五十住一輝・中村修一 学生優秀発表賞受賞[リンク] ビスイミダゾリン-Pd触媒を用いた不斉アレニル化反応の開発 ○小山田悠介・山﨑進太郎・都築美歌・北川拓実・近藤健・中村修一 |
日本化学会第102春季年会(2022)2022年3月23日(水)~26日(土) キラルイミダゾリン触媒を用いた無保護ケチミンへの不斉ヒドロホスホニル化反応の開発 ○小倉和樹・五十住一輝・中村修一 鎖状ケトンを用いた光学活性ビスイミダゾリン-リン酸触媒によるキラルベンゾチアゾリジンの合成 ○飯塚夕夏・小倉和樹・和田龍実・中村修一 |
第14回有機触媒シンポジウム、2021年11月24日~25日、東北大学 新規活性化イミンを用いた光学活性シアナミド化合物の合成 ○小山田悠介・稲葉主斗・中村修一 シンコナアルカロイド触媒を用いる2H-アジリンへの高立体選択的オキサゾロン付加反応の開発 ○藤田和樹・三浦正剛・中村修一 |
基礎有機化学会若手オンラインシンポジウム、2021年11月19日(金) シンコナアルカロイド触媒による高エナンチオ選択的アジリジン合成反応の開発 ○藤田 和樹・三浦 正剛・中村 修一 新規活性化イミンを用いた光学活性シアナミド合成法の開発 ○小山田 悠介・稲葉 主斗・中村 修一 |
第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会(静岡)、令和3年10月30日(土),31日(日) 口頭発表 β,γ-アルキニル-α-イミノエステルへの不斉ビニロガスマンニッヒ反応の開発 〇小倉和樹・中村修一 N-シアノイミンを用いた脱炭酸型不斉Mannich反応の開発 〇小山田悠介・稲葉主斗・中村修一 ポスター発表 単一のシンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いたケチミノエステルとマロノニトリルのエナンチオダイバージェント反応 〇松本 夏輝・木部 匡人・阿部 一貴・中村修一 不活性環状ケチミン類へのシンコナアルカロイドスルホンアミド-亜鉛(Ⅱ)触媒を用いた不斉aza-Henry反応による四置換不斉炭素中心の構築 〇山上 亜美・安川 直樹・中村 修一 |
第11回CSJ化学フェスタ2021、10月19日(火)-21日(木)、オンライン キラル第一級アミノリン化合物のエナンチオ選択的な直接的合成法の開発 ○小倉和樹・五十住一輝・中村修一 優秀ポスター賞受賞[リンク][大学広報] 光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いたキラルチアゾリンの合成 ○飯塚夕夏・小倉和樹・和田龍実・中村修一 優秀ポスター賞受賞 イソシアノアセトニトリルを用いた不斉触媒的キラルイミダゾリン形成反応の開発 〇木部匡人・中村修一 優秀ポスター賞受賞 キラルイミダゾリン-リン酸触媒を用いた鎖状ケトンによる不斉Pictet-Spengler反応の開発 ○松田陽一朗・中村修一 優秀ポスター賞受賞 |
第50回 複素環化学討論会、10月7日(木)-9日(土)、オンライン(静岡) ピリジンビスイミダゾリン-亜鉛触媒による不斉ビニロガスマンニッヒ反応の開発 ○小倉 和樹・中村 修一 ヘテロアレーンスルホンアミド基を導入したシンコナアルカロイド触媒による光学活性アジリジン合成 ○藤田和樹・三浦正剛・中村修一 |
第47回反応と合成の進歩シンポジウム、2021年10月4日(月)、5日(火) 鎖状ケチミンと鎖状ビニルケテンシリルアセタールによる不斉ビニロガスマンニッヒ反応の開発 ○小倉 和樹・中村 修一 新規イミン活性化基の開発と不斉合成反応への応用 ○小山田 悠介・稲葉 主斗・中村 修一 2H-アジリンへの不斉オキサゾロン付加反応による光学活性アジリジン合成 ○藤田 和樹・三浦 正剛・中村 修一 シンコナアルカロイドスルホンアミド–亜鉛(II)触媒を用いた不斉aza-Henry反応による光学活性飽和複素環式化合物の合成研究 ○安川直樹, 山上亜美, 中村修一 |
第31回基礎有機化学討論会、2021年9月21日(火)-9月23日(木)(オンライン:筑波) ビスイミダゾリン-亜鉛触媒によるケチミン類への不斉ビニロガスマンニッヒ反応の開発 ○小倉 和樹・中村 修一 新規イミン活性化基の開発と不斉合成反応への応用 ○小山田悠介・中村修一 2H-アジリンへの触媒的不斉オキサゾロン付加反応の開発 ○藤田和樹・三浦正剛・中村修一 単一のシンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いたケチミノエステルとマロノニトリルのエナンチオダイバージェント反応 ○松本夏輝・木部匡人・中村修一 光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いた鎖状ケトンへの不斉Pictet-Spengler反応の開発 ○松田陽一朗・中村修一 |
第67回有機金属化学討論会、2021年9月7-10日、オンライン開催 シンコナアルカロイドスルホンアミド-亜鉛(II)触媒を用いた不活性環状ケチミン類への不斉aza-Henry反応の開発 ○安川直樹・山上亜美・中村修一 |
第55回有機反応若手の会、2021年8月18日(水)~20日(金)、オンライン開催 2H-アジリンを求電子種とした連続四置換不斉炭素を有するアジリジン合成 [優秀賞受賞][大学広報] ○藤田 和樹 不斉ビニロガスマンニッヒ反応によるキラルプロパルギルアミンの合成法開発 [優秀賞受賞][大学広報] ○小倉 和樹 N-シアノイミンを用いた光学活性シアナミド合成法の開発 ○小山田悠介 |
2020年度 |
日本化学会第101回春季年会(2021)、2021年3月19-22日、オンライン開催 鎖状ケチミンと鎖状ビニルケテンシリルアセタールによる不斉ビニロガスマンニッヒ反応の開発 ○小倉 和樹・中村 修一 新規活性化イミンを用いた光学活性アミン合成法の開発 ○小山田 悠介・稲葉 主斗・中村 修一 2H-アジリンへの不斉オキサゾロン付加反応による連続四置換不斉炭素の構築 ○藤田 和樹・三浦 正剛・中村 修一 |
第10回CSJ化学フェスタ2020、2020年10月20-22日、オンライン開催 α-ケトエステルと光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いたキラル環状アミナールの合成 〇和田 龍実・中村 修一 シンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いるイミノエステルへのマロノニト リルの不斉求核付加反応 〇松本 夏輝・阿部 一貴・中村 修一 光学活性ビスイミダゾリン触媒を用いたニトロオレフィン類に対する水中不斉Friedel-Crafts反応 〇田中 麻衣・鈴木 若菜・中村 修一 シンコナアルカロイドスルホンアミド触媒による2H-アジリンへの不斉オキサゾロン付加反応 〇藤田 和樹・中村 修一 ビスイミダゾリン配位子を用いた直鎖状ビニルケテンシリルアセタールによるケチミンへの不斉ビニロガスマンニッヒ反応 〇小倉 和樹・中村 修一 シアノ基を活性化基として用いる光学活性アミン合成法の開発 [優秀賞受賞] 〇小山田 悠介・中村 修一 |
2019年度 |
The 3rd FRIMS International Symposium on Frontier Materials、2019年11月25-26日、Nagoya Institute of Technology Asymmetric Synthesis of Chiral Aziridines through the Reaction of Oxazolones to 2H-Azirine 〇Masataka Miura, Nakamura Shuichi Development of Organocatalytic Stereoselective Decarboxylative Aldol Reaction ofα-Amido Malonic Acid Half Oxyesters to Isatins 〇Kazuki Abe, Jumpei Yokoi, Shuichi Nakamura Enantioselective Vinylogous Mannich Reaction of Ketimines Using Chiral Bis(imidazoline)-Copper(II) Catalyst 〇Koichi Matsuzaka, Shuichi Nakamura Asymmetric Propargylation of ketones using chiral bis(imidazoline) catalysts on water 〇Wakana Suzuki, Shuichi Nakamura |
第12回 有機触媒シンポジウム 12月4,5日 京都大学大学院薬学研究科 Asymmetric Addition of Oxazolones to 2H-Azirines Using Cinchona Alkaloid Sulfonamide Catalyst ○三浦正剛・中村修一 |
第50回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会、11月9-10日、信州大学 光学活性ビスイミダゾリン-銅(Ⅱ)触媒を用いたケチミンへの触媒的不斉ビニロガス-マンニッヒ反応の開発 ○松坂康市・中村修一 シンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いた2H-アジリンへの高エナンチオ選択的オキサゾロン付加反応 ○三浦正剛・中村修一 |
フルオラス科学研究会第12回シンポジウム、10月18日、タワーホール船堀 ビスイミダゾリン-銅(Ⅱ)トリフラート触媒によるケチミンへの不斉ビニロガス-マンニッヒ反応の開発 ○松坂康市・中村修一 |
第9回CSJ化学フェスタ、10月15-17日、タワーホール船堀 不斉有機触媒を用いたα-アミドマロン酸ハーフエステルによるイサチン類への脱炭酸型不斉アルドール反応の開発 ○阿部一貴・横井淳平・中村修一 優秀ポスター発表賞受賞 光学活性ビスイミダゾリン-銅(Ⅱ)触媒を用いたケチミンへの不斉ビニロガス-マンニッヒ反応の開発 ○松坂康市・中村修一 2H–アジリンへの高エナンチオ選択的オキサゾロン付加反応による連続4置換不斉炭素の構築 ○三浦正剛・中村修一 水中での光学活性ピリジンビスイミダゾリン触媒を用いたキラルプロパルギルアルコールの合成 ○鈴木若菜・古川貴崇・中村修一 光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いたキラル環状アミナールの合成 ○和田龍実・中村修一 |
2018年度 |
第9回有機触媒シンポジウム、12月3,4日、学習院大学 イミダゾリン-リン酸触媒を用いた環状スルホニルケチミンと インドールの不斉Aza-Friedel-Crafts反応 ○古川貴崇・中村修一 シンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いた キラルN,S-アセタール化合物の合成 ○三浦正剛・羽山大樹・中村修一 |
IKCOC-14(the 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry)、Kyoto,
November 12-16 Asymmetric Addition of Thiols to 2H-Azirines Using Cinchona Alkaloid Sulfonamide Catalyst 〇Masataka Miura, Daiki Hayama, Shuichi Nakamura |
フロンティア研究院シンポジウム、2018年11月8日、9日 名古屋工業大学 光学活性パラジウム触媒を用いた2-シアノジチオランの不斉共役付加反応の開発 〇德永あかり・中村修一 アジリン類に対する不斉チオール付加反応 〇三浦正剛・中村修一 |
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会、11月3,4日、名古屋大学 アジリンへの不斉チオール付加反応によるキラルN,S-アセタール化合物の 合成 ○三浦 正剛・羽山 大樹・中村 修一 光学活性パラジウム触媒を用いたα,α-ジチオアセトニトリルのニトロオレフィンに対する高立体選択的な不斉共役付加反応の開発 〇徳永あかり・斉藤光・近藤健・中村修一 |
第8回CSJ化学フェスタ2018、10月23-25日、タワーホール船堀 シンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いた キラルアジリジン化合物の合成 ○三浦正剛・羽山大樹・中村修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたα,α-ジチオアセトニトリルのニトロオレフィンに対する高立体選択的な不斉共役付加反応の開発 〇德永あかり・斉藤光・近藤健・中村修一 |
第65回有機金属化学討論会、9月19-21日、同志社大学 Enantioselective Conjugate Addition of α,α-Dithioacetonitriles with Nitroolefins Using Chiral Bis(imidazoline)-Pd Complexes 〇Akari Tokunaga, Hikari Saito, Masaru Kondo, and Shuichi Nakamura |
日本プロセス化学会2018サマーシンポジウム 平成30年7月26,27日、タワーホール船堀 光学活性パラジウム触媒を用いるα,α-ジチオアセトニトリルのニトロオレフィンへの不斉共役付加反応の開発 〇德永あかり,斉藤光,近藤健,中村修一 |
第113回有機合成シンポジウム、平成30年6月6日(水)~7日(木)、名古屋大学 新規イミダゾリン-リン酸触媒を用いた環状スルホニルケチミンとインドールの不斉 Aza-Friedel-Crafts 反応 〇古川貴崇、中村修一 シンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いた2H-アジリンに対する不斉チオール付加反応 ◯三浦正剛 羽山大樹 中村修一 ピンサー型ビスイミダゾリン触媒を用いたニトロスチレンに対するα,α-ジチオアセトニトリルの不斉共役付加反応の開発 〇德永 あかり、斉藤 光、 中村 修一 |
Symposium on Molecular Chirality 2018、平成30年5月11、12日、千葉大学 Asymmetric Synthesis of Chiral Aziridines through the Reaction of Thiols to 2H-Azirines 〇Masataka Miura, Daiki Hayama, Shuichi Nakamura |
2017年度 |
2nd FRIMS International Symposium on Frontier Materials, February 1-2 2018, Nagoya Institute of Technology, Nagoya, Japan Enantioselective aza-Friedel-Crafts reaction of cyclic ketimines with indole using novel phosphoric acid catalysts ○Takashi Furukawa, Shuichi Nakamura Direct catalytic enantioselective Mannich-type reaction of α,α-dithioacetonitriles with imines ○Hikari Saito, Masaru Kondo, Shuichi Nakamura Development of new asymmetric reactions of 2H-azirines with phosphorus nucleophiles by using novel chiral catalysts ○Daiki Hayama, Shuichi Nakamura |
錯体化学若手の会中部・東海支部勉強会、11月25日、名古屋工業大学 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いた 2-シアノジチオランのイミンへの不斉求核付加反応 ○斉藤 光, 近藤 健, 中村 修一 |
第48回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会、 11月11日、12日、岐阜大学 アジリンへの触媒的不斉ヒドロホスホニル化反応による光学活性アジリジン化合物の合成研究 〇羽山 大樹・中村修一 光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いた環状 スルホニルケチミンとインドールの不斉 Aza-Friedel-Crafts 反応 〇古川 貴崇・中村 修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いた 2-シアノジチオランのイミンへの不斉求核付加反応 ○斉藤 光・近藤 健・中村 修一 ルイス酸・ブレンテッド塩基複合型触媒を用いた マロノニトリルによるアジリジンの不斉開環反応 ○黒田 真未・塩見 法行・中村 修一 |
第43回反応と合成の進歩シンポジウム、11月6-7日、富山国際会議場 2H-アジリンを用いた光学活性アジリジン化合物 及び光学活性アミノホスホン酸誘導体の合成手法の開発 ○羽山大樹・中村修一 シンコナアルカロイドアミド/亜鉛(Ⅱ)触媒を用いた マロノニトリルによるアジリジンの不斉開環反応 ○黒田 真未・塩見 法行・中村 修一 |
第7回CSJ化学フェスタ2017、10月17-19日、タワーホール船堀 2H-アジリンへの触媒的不斉ヒドロホスホニル化反応による光学活性アジリジン化合物の合成反応の開発 ○羽山大樹・中村修一 |
第64回有機金属化学討論会 2017年9月7-9日、東北大学川内キャンパス Direct catalytic enantioselective reaction of α,α-dithioacetonitriles using chiral bis(imidazoline)-Pd complexes 〇Hikari Saito, Masaru Kondo, and Shuichi Nakamura |
日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム 2017年8月3-4日 大阪国際交流センター ピンサー型ビスイミダゾリン- パラジウム触媒を用いた α, α- ジチオアセトニトリルのイミン類への不斉求核付加反応の開発 1P-03 ○斉藤光,近藤健,中村修一 新規ビスイミダゾリン配位子-亜鉛(II)触媒を用いた2H-アジリンへの エナンチオ選択的なヒドロホスホニル化反応の開発 1P-04 ○羽山大樹,中村修一 |
第一回材料科学フロンティア研究院シンポジウム 5月12日(木)、名古屋工業大学
ビスイミダゾリン-フェノール配位子-ルイス酸触媒を用いた2H-アジリンへのエナンチオ選択的なヒドロホスホニル化反応の開発
○羽山 大樹・中村 修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたα,α-ジチオアセトニトリルのイミン類への不斉求核付加反応 ○斉藤光・近藤健・中村修一 シンコナアルカロイドアミド/亜鉛(Ⅱ)触媒を用いたマロノニトリルによるアジリジンの不斉開環反応 ○黒田 真未・塩見 法行・中村 修一 |
2016年度 |
日本化学会第97春季年会 3月16日(木)-19日(日)、慶応義塾大学 日吉キャンパス シンコナアルカロイドアミド/亜鉛(II)触媒を用いたマロノニトリルによるアジリジンの不斉開環反応 ○黒田 真未・塩見 法行・中村 修一 新規ビスイミダゾリン配位子-ルイス酸触媒を用いた2H-アジリンへのエナンチオ選択的なヒドロホスホニル化反応の開発 ○羽山 大樹・中村 修一 |
第一回材料科学フロンティア研究院シンポジウム、2016年12月8日、名古屋工業大学 ピンサー型ビスイミダゾリン‐パラジウム触媒を用いた不斉合成手法の開発 近藤健・中村修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたイミン類に対するジクロロアセトニトリルの不斉求核付加反応 杉本茉未 ・近藤健・中村修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたアレノニトリルのイミン類に対する不斉求核付加反応の開発 大森将司 ・近藤健・中村修一 シンコナアルカロイドアミド/ニッケル(II)触媒を用いた光学活性なα- アミノケトンの新規合成手法の開発 山本敬祐・塩見法行・中村修一 新規光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いた環状ケチミンとピロールの不斉Friedel-Crafts反応開発 松田奈純・中村修一 |
第9回有機触媒シンポジウム、12月1-2日、名古屋大学ESホール 新規光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いた環状ケチミンとピロールの不斉Friedel-Crafts反応開発 ○松田奈純・小原睦代・中村修一 |
第6回CSJ化学フェスタ2016、11月14-16日、タワーホール船堀 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたアレノニトリルのイミン類に対する不斉求核付加反応の開発 〇大森将司・近藤健・中村修一 ルイス酸/ブレンステッド塩基触媒を用いた アジリジンの酸化的不斉開環反応の開発 ○山本敬祐・塩見法行・中村修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたα,α-ジチオアセトニトリルのイミン類への不斉求核付加反応 ○斉藤光・近藤健・中村修一 |
第42回反応と合成の進歩シンポジウム、11月7-8日、清水文化会館マリナート イミン類に対するアレノニトリルの不斉求核付加反応の開発 〇大森将司、近藤健、中村修一 α,α-ジチオアセトニトリルを用いたイミンへの不斉求核付加反応 ○斉藤光、近藤健、中村修一 |
第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 11月5,6日、豊橋技術科学大学 アジリジンの酸化的不斉開環反応による光学活性なα- アミノケトンの新規合成手法の開発 [優秀賞受賞] ○山本敬祐・塩見法行・中村修一 |
第63回有機金属化学討論会、9月14-16日、早稲田大学西早稲田キャンパス (口頭) ピンサー型ビスイミダゾリンーパラジウム触媒を用いたジクロロアセトニトリルによる不斉マンニッヒ型反応の開発 ○近藤 健・杉本 茉未・中村 修一 |
第49回 有機金属若手の会 夏の学校 東海大学嬬恋高原研修センター 7月11(月)-13日(水) (口頭) ピンサー型ビスイミダゾリンーパラジウム触媒を用いた イミン類に対する不斉ジクロロシアノメチル化反応の開発 ○近藤 健・杉本 茉未・中村 修一 |
日本プロセス化学会2016サマーシンポジウム 7月28日(木),29日(金) 名古屋国際会議場 リン酸触媒を用いるケチミンとピロールの不斉Aza-Friedel-Crafts 反応 ○松田奈純・中村修一・小原睦代 光学活性なピンサー型ビスイミダゾリンパラジウム触媒を用いたジクロロアセトニトリルのイミン類に対する不斉求核付加反応の開発 ○杉本 茉未・近藤 健・中村 修一 |
Molecular Chirality Asia 2016 4月20日(水)-22日(金)、Knowledge Capital Cngress Convention Center, Osaka Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Reaction of Ketimines with Pyrroles using Novel Phosphoric Acid Catalysts Nazumi Matsuda, Shuichi Nakamura, Mutsuyo Ohara Catalytic Enantioselective Synthesis of Chiral a,b-Dichloro-a-aminonitriles Masaru Kondo, Mami Sugimoto, Shuichi Nakamura |
2015年度 |
日本化学会第96春季年会 3月24日(木)-27日(日)、同志社大学 京田辺キャンパス キラルビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたイミン類に対するジクロロアセトニトリルの不斉求核付加反応の開発 ○杉本 茉未・近藤 健・中村 修一 新規イミダゾリン-リン酸触媒を用いる環状ケチミンとピロールの不斉Aza-Friedel-Crafts 反応 ○松田 奈純・中村 修一・小原 睦代 ビスイミダゾリン配位子を用いるケトンへの水中不斉Barbier型アリル化反応 ○原 善睦・平下 恒久・中村 修一 |
有機分子触媒による未来型分子変換」第6回公開シンポジウム、1月22日(金)ー23日(土)(大阪科学技術センター 大ホール) シンコナアルカロイドスルホンアミド触媒を用いたクマリン3-カルボン酸に対する脱炭酸型不斉共役付加反応の開発 ○戸田朱香・佐野正英・中村修一 環状ケチミンへの新規光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いる不斉Friedel-Crafts反応 ○松田奈純・小原睦代・中村修一 |
The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICCHEM), December 15-20, 2015, Honolulu, Hawaii, USA. N-Heteroarenesulfonylated cinchona alkaloid amide catalysts: Asymmetric reaction of some nucleophiles with ketimines ○Shuichi Nakamura, Masahide Sano, Shun Takahashi, Ayako Toda, Noriyuki Hara, Ryota Tamura Asymmetric Desymmetrization of meso-Aziridines Catalyzed by Cinchona Alkaloid amides-Metal Complexes ○Noriyuki Shiomi, Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura Enantioselective Reaction of a-Heteroacetonitriles Using Palladium Pincer Complexes with Chiral Bis(imidazoline)s ○Masaru Kondo, Natsumi Kobayashi, Tomoki Nishi, Shuichi Nakamura |
The 13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, November 9(Mon)-13(Fri), Kyoto Enantioselective Decarboxylative Mannich-type Reaction Using N-Heteroarenesulfonyl Cinchona Alkaloid amide Catalyst ○Ayaka Toda, Masahide Sano, Shuichi Nakamura Organocatalytic Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Reaction of Cyclic Ketimines with Pyrroles ○Nazumi Matsuda, Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura Asymmetric Mannich-type Reaction of α-Phenylthioacetonitriles to Imines Using Chiral Bis(imidazoline)–Palladium Catalysts ○Natsumi Kobayashi, Masaru Kondo, and Shuichi Nakamura |
第46回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会、2015年11月7、8日(三重大学) ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたイミン類に対するジクロロアセトニトリルの不斉求核付加反応の開発 ○杉本茉未・近藤健・中村修一 新規光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いた環状ケチミンへの不斉Friedel-Crafts反応開発 ◯松田奈純・小原睦代・中村修一 |
第41回反応と合成の進歩シンポジウム、2015年10月26日(月)-27日(火) (近畿大学11月ホール) ヘテロアレーンスルホニル基を有する不斉有機触媒を用いた 光学活性スルタムの高エナンチオ選択的合成法の開発 ○戸田朱香・佐野正英・中村修一 |
第5回CSJ化学フェスタ2015、2015年10月13日(火)-15日(木)(タワーホール船堀) 新規光学活性イミダゾリン-リン酸触媒を用いる環状ケチミンへの不斉Friedel-Crafts反応 ○松田奈純・小原睦代・中村修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたイミン類に対するジクロロアセトニトリルの不斉求核付加反応の開発 ○杉本茉未・近藤健・中村修一 |
The 3rd International Symposium on Process Chemistry ISPC 2015 July, 13-15, 2015(Kyoto International Conference center) Efficient Synthesis of Chiral Diaminonitriles Using Chiral Bis(imidazoline)-Pd Catalysts ○Masaru Kondo, Tomoki Nishi, Shuichi Nakamura Enantioselective Three-component Synthesis of propargylamines accompanied by the dehydration in water ○Yoshichika Hara, Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura Synthesis of Optically Active Sultams Using N-Heteroarenesulfonyl Cinchona Alkaloid Amide Catalyst ○Ayaka Toda, Masahide Sano, Shuichi Nakamura |
内藤コンファレンス 有機分子触媒の化学 2015年7月6日-9日 (シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(北海道)) Cinchona Alkaloid Picolinamide Catalysts: Asymmetric Reactions of Aziridines or Ketimines Noriyuki Shiomi, Shuichi Nakamura |
Molecular Chirality 2015 2015年6月12日~13日(早稲田大学西早稲田キャンパス) ヘテロアレーンスルホニル基を有するシンコナアルカロイドアミド触媒を用いた光学活性スルタムの合成法の開発 ○戸田 朱香・佐野 正英・中村 修一 |
2014年度 |
日本化学会第95春季年会(2015) 2015年3月26日~29日(日本大学) ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いた光学活性なα-チオ-β-アミノニトリルの合成 3G1-08 ○小林 奈津美・近藤 健・中村 修一 N-ヘテロアレーンスルホニルシンコナアルカロイドアミド触媒を利用した環状ケチミンへの不斉脱炭酸型マンニッヒ反応の開発 2E3-08 ○戸田 朱香・佐野 正英・中村 修一 |
第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会(春日井) 11月29日、30日、中部大学 ビスイミダゾリン配位子を用いる三成分連結型光学活性プロパルギルアミンの水中不斉合成優秀賞受賞! ○原 善睦・小原睦代・中村修一 ヘテロアレーンスルホニル基を有する有機触媒を用いた環状ケチミンに対する不斉脱炭酸型Mannich反応の開発 ○戸田 朱香・佐野 正英・中村 修一 |
第41回有機典型元素化学討論会,11月27日(木)-28日(金)、宇部市文化会館文化ホール イミン類に対するフェニルチオアセトニトリルの不斉求核付加反応による光学活性なα‐チオアセトニトリルの合成 ○近藤 健・小林 奈津美・中村 修一 不斉有機触媒を用いたケチミンに対するチオールの不斉付加反応の開発 ○高橋 駿・中村 修一 |
Advanced Molecular Transformations by Organocatalysts, 2nd International
Conference & 7th Symposium on Organocatalysis, University of Tokyo, 21-22, November, 2014 Organocatalytic Decarboxylative Reaction with Cyclic Ketimines Using N-Heteroarenesulfonyl Cinchona Alkaloid Amides ○Ayaka Toda, Masahide Sano, Shuichi Nakamura Enantioselective Addition of Thiols to Ketimines Derived from Isatins Using N-Heteroarenesulfonylated Organocatalysts ○Shun Takahashi, Shuichi Nakamura Development of Chiral Imidazoline-Phosphoric Acid Catalyst and Application to Desymmetrization of meso-Aziridine with TMSNCS ○Mutsuyo Ohara, Madoka Koyari, Masashi Hayashi, Kengo Hyodo, Nadaf Rashid Nabisaheb, Shuichi Nakamura |
第40回反応と合成の進歩シンポジウム、11月10,11日、東北大学、河内萩ホール ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたα-アリールチオアセトニトリルの不斉マンニッヒ型反応の開発 ◯小林奈津美・近藤 健・中村修一 |
第20回 錯体化学若手の会 中部東海地区勉強会、2014年10月18日(土)名工大 キラル亜鉛(II)触媒を用いたケチミンに対する直截的不斉ビニロガスマンッヒ型反応の開発 ○山地遼太・林真志・中村修一 キラルピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いた光学活性α-チオ-β-アミノニトリルの合成 ○小林 奈津美・近藤 健・中村 修一 |
日本化学会秋季事業第4回CSJ化学フェスタ(10月14日(火)―10月16日(木)、タワーホール船堀 α-アリールチオアセトニトリルを用いた不斉求核付加反応によるキラルα-チオ-β-アミノニトリルの合成 ○小林奈津美・近藤 健・中村 修一 ピンサー型キラルビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたイミン類に対するα-アミノアセトニトリルの不斉求核付加反応の開発 ○西 友暉・近藤 健・中村修一 高度に最適化可能なビスイミダゾリン触媒を用いた水中不斉アルキニ化反応の開発 優秀発表賞受賞! ○原善睦・小原睦代・中村修一 ヘテロアレーンスルホニル基を有する有機触媒を用いた環状ケチミンに対する不斉脱炭酸型Mannich 反応の開発 ○戸田朱香・佐野正英・中村修一 シンコナアルカロイドアミド/銅(II)触媒を用いた高立体選択的イミダゾリン形成反応の開発 ◯岩永 優・林真志・塩見法行・中村修一 キラル亜鉛(II)触媒を用いたケチミンに対する直截的不斉ビニロガスマンッヒ型反応の開発 ○山地遼太・林真志・中村修一 |
第61回有機金属化学討論会(9月23日(火)-9月25日(木)、九州大学) ピンサー型ビスイミダゾリン‐パラジウム触媒を用いた光学活性α,βジアミノニトリルの合成法の開発 ○近藤 健・西 友暉・中村 修一 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いたα-アリールチオアセトニトリルのイミン類に対する不斉求核付加反応の開発 ○小林 奈津美・近藤 健・中村 修一 |
日本プロセス化学会2014サマーシンポジウム 平成26年7月31日~8月1日、タワーホール船堀 水溶媒中における脱水反応を伴った三成分連結型不斉アルキニル化反応の開発 ○原善睦・小原睦代・中村修一 四置換不斉炭素を有する光学活性N,Sアセタールの合成開発研究 ○高橋駿・中村修一 シンコナアルカロイドアミド/亜鉛(Ⅱ)触媒を用いたケチミンに対する直截的不斉ビニロガスマンニッヒ型反応の開発 ○山地遼太・林真志・中村修一 |
創薬懇話会2014 in 岐阜、平成26年7月10日~11日 ホテルパーク 光学活性β‐アミノスルホン酸の高エナンチオ選択的合成法の開発 P-07 ◯小原睦代・小鎗まどか・林 真志・兵藤憲吾・Nadaf Rashid Nabisaheb・中村修一 |
新学術領域 分子活性化-有機分子触媒合同シンポジウム 平成26年6月20日(金)~21日 北海道大学 光学活性イミダゾリン‐リン酸触媒を用いるアジリジンの触媒的不斉非対称化反応 ○中村修一・小原睦代・小鎗まどか・林 真志・兵藤憲吾・Nadaf Rashid Nabisaheb シンコナアルカロイドアミドを配位子とするケチミンを用いた光学活性イミダゾリン形成反応 ○塩見 法行・林 真志・岩永 優・中村 修一 N-ヘテロアレーンスルホニル基を有する不斉有機触媒を用いた光学活性N,S-アセタールの合成開発研究 ○高橋 駿・中村 修一 |
IGER International Symposium on Chemical Science in Asia FACILITATING SINGAPORE-JAPAN SCIENTIFIC INTERCHANGE 平成26年5月26日(月)~28日(水) (名古屋大学野依記念学術交流館2Fカンファレンスホール) Catalytic Asymmetric Synthesis of Chiral ?-Aminonitrile Using Palladium Pincer Complexes with C2-Symmetric Chiral Bis(imidazoline)s ○Masaru Kondo, Kengo Hyodo, Shuichi Nakamura Cinchona Alkaloid amides/Copper(II) Ctalyzed Asymmetric Mannich-Type Reaction of α-Isocyanoacetates with Ketimines ○Noriyuki Shiomi, Masashi Hayashi, Masaru Iwanaga, Shuichi Nakamura |
2013年 |
日本化学会第94春季年会(2014) 2014年3月27日(木)~30日(日)(名古屋大学 東山キャンパス) 口頭発表 水溶媒中における三成分連結型プロパルギルアミンの高エナンチオ選択的合成手法の開発 2B8-40 ○原 善睦・小原睦代・中村修一 光学活性イミダゾリン‐リン酸触媒を用いるアジリジンのTMSNCSによる触媒的不斉非対称化反応 2B6-18 ○小原睦代・小鎗まどか・林 真志・兵藤憲吾・Nadaf Rashid Nabisaheb・中村修一 シンコナアルカロイドアミド/銅(Ⅱ)触媒を用いた高立体選択的イミダゾリン形成反応 3B7-04 ○岩永 優・林 真志・塩見法行・中村修一 ポスター発表 シンコナアルカロイドアミド/亜鉛(II)触媒を用いたケチミンに対する直截的不斉ビニロガスマンニッヒ型反応 ○山地遼太・林 真志・中村修一 不斉有機触媒を用いた光学活性なN,S-アセタールの合成研究 3PC-034 ○高橋 駿・中村修一 |
第113回触媒討論会 平成26年3月26日(水)~27日(木)( ロワジールホテル豊橋) イサチン由来のケチミンに対する触媒的不斉アリル化反応の開発 ○近藤健・中村将之・兵藤憲吾・中村修一 |
Sixth HOPE Meeting with Nobel Laureates, JP1310, 2014年3月, 東京 The Development of Novel Chiral Imidazoline Catalysts and Application to Asymmetric Reactions Mutsuyo Ohara |
第39回反応と合成の進歩シンポ、11月5,6日(九州大学) アジリジンの触媒的不斉開環反応を用いる 光学活性β-アミノスルホン酸の高エナンチオ選択的合成法の開発 ○小原睦代・小鎗まどか・林真志・兵藤憲吾・Nadaf Rashid Nabisaheb・中村修一 |
第44回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 11月2,3日(静岡大学) シンコナアルカロイドアミド-銅触媒を用いた 光学活性δ -アミノ-γ -ブテノライドの合成研究 ○佐野 正英・林 真志・中村 修一 ヘテロアレーンスルホニル基を有する有機触媒を用いた光学活性なN,S-アセタールの不斉合成研究 ○高橋駿・中村修一 高橋 駿 |
第3回CSJフェスタ2013 10月20日~23日(タワーホール船堀) ヘテロアレーンスルホニル基を有する不斉有機触媒を用いたケチミンに対するチオールの不斉付加反応の開発 ○高橋駿・中村修一 シアノ酢酸を用いたイミン類に対する脱炭酸型不斉シアノメチル化反応の開発 ○近藤健・兵藤憲吾・中村修一 キラル銅触媒を用いたケチミンに対する的不斉ビニロガスマンニッヒ反応の開発 ○佐野正英・林真志林真志・中村修一 |
第60回有機金属化学討論会 9月12日-14日(学習院大学) Enantioselective Vinylogous Mannich Reaction of Ketimines Catalyzed by Cinchona Alkaloid Amide/Copper(II) Catalysts ○Shuichi Nakamura, Masashi Hayashi, Masahide Sano (Graduate school of Engineering, Nagoya Institute of Technology) |
The 15th Asian Chemical Congress 平成25年8月19-23日シンガポール Enantioselective Desymmetrization of Aziridines with Phosphites Catalyzed by Chiral Zinc(II) Complexes ○Noriyuki Shiomi, Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura |
日本プロセス化学会2013サマーシンポジウム、2013年7月18日~19日(つくば国際会議場) 四置換不斉炭素を有する光学活性δ-アミノ-γ-ブテノライドの合成開発研究 ○林真志,佐野正英,中村修一 光学活性イミダゾリン-リン酸を用いるアジリジンのTMSNCSによる触媒的不斉開環反応 ○小原睦代・小鎗まどか・林 真志・兵藤憲吾・Nadaf Rashid Nabisaheb・中村修一 |
Nagoya Symposium 2013, May 23, 2013, Nagoya University Enantioselective synthesis of (+)-AG-041R using novel N-heteroarenesulfonyl organocatalyst ○Masahide Sano, Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura Cinchona Alkaloid/Copper(II) Catalyzed Asymmetric Vinylogous Mannich Reaction of Ketimines ○Masashi Hayashi, Masahide Sano, Shuichi Nakamura |
4th UK/Japan Conference in Catalytic Asymmetric Synthesis, April 19-20, 2013, Sendai International Center Cinchona Alkaloid Amide/Copper(II) Catalyzed Stereoselective Vinylogous Mannich Reaction of Ketimines with Siloxyfurans ○Shuichi Nakamura, Masashi Hayashi, Masahide Sano |
2012年 |
日本化学会第93春季年会 平成25年3月22日(金)~25日(月) 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 口頭発表 ピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム錯体を用いるケチミンへの求核的不斉アリル化反応の開発 ○中村将之・兵藤憲吾・中村修一 シンコナアルカロイドアミド-銅触媒を用いたケチミンに対する触媒的不斉ビニロガスマンニッヒ反応 ○林 真志・佐野正英・中村修一 ポスター発表 新規キラル亜鉛触媒を用いた高立体選択的β-アミノホスホン酸誘導体の合成 ○塩見法行・林 真志・中村修一 |
2nd International Symposium on Ceramics Nanotune Technology, March 6-8,
2013, Nagoya Institute of Technology 口頭発表 Direct Enantioselective Three-Component Synthesis of α-Aminophosphonates Using Chiral Bis(imidazoline)-Zn(II) Catalyst S-5 ○Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura |
The Twelfth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
(IKCOC-12) November, 12-16, 2012, Rihga Royal Hotel Kyoto, Japan ポスター発表 Asymmetric Desymmetrization of Meso-Aziridines with Phosphites Catalyzed by Novel Cinchona Alkaloid/Zinc(II) Complexes ○Noriyuki Shiomi, Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
第43回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会、名工大、平成24年11月10日(土),11日(日) 口頭発表 ルイス酸ブレンステッド塩基複合型触媒の開発と亜リン酸エステルによるメソアジリジンの触媒的不斉非対称化反応の開発 ○林 真志・塩見法行・中村修一・柴田哲男 イミンへの不斉シアノメチル化反応を用いた光学活性なβ‐アミノニトリルの合成 ○近藤 健・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 ポスター発表 キラルピンサー型パラジウム酸触媒を用いたβ-アミノニトリル類の不斉合成 ○兵藤憲吾・辻幸太郎・小川賢紘・中村修一・柴田哲男 ヘテロアレーンスルホニル基を有する新規不斉有機触媒を用いた光学活性(+)-AG-041R の合成研究 ○佐野正英・原 範之・中村修一・柴田哲男 |
第38回反応と合成の進歩シンポジウム、タワーホール船堀、2012年11月5日、6日 口頭発表 ピンサー型パラジウム触媒とブレンステッド塩基/ルイス塩基を用いた β-アミノニトリルの不斉合成法の開発 ○兵藤憲吾・辻幸太郎・小川賢紘・中村修一・柴田哲男 ポスター発表 メソアジリジンの不斉開環反応を用いた光学活性β-アミノホスホン酸の合成法の開発 ○塩見法行・林真志・中村修一・柴田哲男 シアノ酢酸を用いたイミンへの不斉シアノメチル化反応の開発 ○近藤健・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 新規不斉有機触媒を用いたケチミン類に対する脱炭酸型マンニッヒ型反応の開発 およびAG-041Rの不斉合成研究 ○佐野正英・原範之・中村修一・柴田哲男 |
第5 回 有機触媒シンポジウム学習院大学、2012年10月26日(金)~2012年10月27日(土) ポスター発表 新規不斉有機触媒を用いたケチミン類に対する脱炭酸型マンニッヒ型反応の開発および光学活性AG-041Rの合成研究 ○佐野正英・原範之・中村修一・柴田哲男 |
第2回CSJ化学フェスタ2012、東工大 大岡山キャンパス、 2012年10月14日(日)~17日(水) ポスター発表 新規不斉有機触媒を用いたケチミン類への脱炭酸型マンニッヒ型反応の開発 ○佐野正英・原範之・中村修一・柴田哲男 ピンサー型パラジウム不斉酸触媒とアキラルな塩基による協働型キラルアミン類合成法の開発 ○兵藤 憲吾・中村 将之・辻 幸太郎・中村 修一・柴田 哲男 メソアジリジンの不斉非対称化による光学活性β-アミノホスホン酸誘導体の合成開発 ○塩見法行・林真志・中村修一・柴田哲男 |
第6回武田科学振興財団薬化学シンポジウム 武田薬品工業(株)研修所(大阪) 2012年9月13日(木)・14日(金) ポスター発表 Asymmetric Synthesis of β-Aminonitriles from Alkyl Nitriles and Acrylonitriles with Imines Catalyzed by Palladium NCN-pincer Complexes P009 ○Kengo Hyodo, Masaru Kondo, Kotaro Tuji, Takahiro Ogawa, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Cinchona Alkaloid Catalyzed Asymmetric Synthesis of Organophosphorus Compounds P005 ○Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Development of Enatioselective Three-Component Reactions Using Bis(imidazoline) Catalyst P002 ○Mutsuyo Ohara, Yuko Nakamura, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Organocatalytic Decarboxylative Addition of Malonic Acids Half Thioesters to Ketimines : Enantioselective Synthesis of (+)-AG041R ○Noriyuki Hara, Masahide Sano, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
第59回有機金属化学討論会 大阪大学吹田キャンパス 9月13日(木) 13時 - 15日(土) 16時25分 ポスター発表 キラル亜鉛触媒を用いた亜リン酸エステルによる メソアジリジンの不斉非対称化反応 ○塩見法行・林真志・中村修一・柴田哲男 新規NCNピンサー型ビスイミダゾリン-パラジウム錯体を用いるイミン類への不斉アリル化反応の開発 ○中村将之・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 ピンサー型ビスイミダゾリン‐パラジウム触媒を用いた脱炭酸を経由した直截的なキラルβ‐アミノニトリルの合成法の開発 ○近藤健・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 |
日本プロセス化学会2012サマーシンポジウム 京都テルサ 7月19日(木)-7月20日(金) ポスター発表 ヘテロアレーンスルホニル基を有する新規不斉有機触媒を用いたAG-041Rの不斉合成研究 ○佐野正英・原範之・中村修一・柴田哲男 キラル亜鉛触媒を用いた亜リン酸エステルによるメソアジリジンの不斉開環反応 ○塩見法行・林真志・中村修一・柴田哲男 ピンサー型ビスイミダゾリン‐パラジウム触媒を用いた高効率、直截的不斉シアノメチル化反応の開発 ○近藤健・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 |
第58回日本薬学会東海支部総会・大会 (平成24年7月7日) 口頭発表 新規不斉有機触媒を用いた (+)-AG-041Rの不斉合成研究 ○佐野正英、原範之、中村修一、柴田哲男 |
Symposium on Molecular Chirality Asia 2012 九州大学医学部百年講堂 2012年5月17日(木)~18日(金) ポスター発表 Cinchona alkaloid/zinc catalyzed enantioselective ring opening reaction of aziridines with phosphites ○Masashi Hayashi, Noriyuki Shiomi, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Asymmetric Synthesis of b-Aminonitrile Derivatives Catalyzed by Pincer Type Chiral Palladium Complexes ○Kengo Hyodo, Masaru Kondo, Kotaro Tsuji, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
2011年 |
日本化学会第92春季年会 慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス 2012年3月25日(日)~28日(水)
亜リン酸エステルを求核剤に用いた光学活性有機リン化合物の合成開発研究 ○林 真志・中村修一・柴田哲男 2K6-38 亜リン酸エステルによるメソアジリジンの触媒的不斉開環反応 ○塩見法行・林真志・中村修一・柴田哲男 2K6-40 シアノ基活性化を基盤としたβ-アミノニトリル類の不斉合成反応の開発 ○兵藤憲吾・辻幸太郎・小川賢紘・中村修一・柴田哲男 2K8-45 新規NCNピンサー型キラルビスイミダゾリンパラジウム触媒を用いたイミンへの不斉脱炭酸型シアノメチル化反応 ○近藤健・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 2K8-47 N-ヘテロアレーンスルホニル基を有するアジリジンのTMSNCSによる触媒的不斉非対称化反応 ○小鎗 まどか・林 真志・中村 修一・柴田 哲男 3PA-043 マロン酸ハーフチオエステルを用いた有機触媒的脱炭酸型アルドール反応の開発 ○原範之・中村修一・柴田哲男 3PA-044 ヘテロアレーンスルホニル基を有する新規不斉有機触媒を用いたケチミン類への脱炭酸型マンニッヒ型反応の開発 ○佐野正英・原範之・中村修一・柴田哲男 3PA-045 新規NCNピンサー型ビスイミダゾリン- パラジウム錯体を用いるイミン類への 不斉アリル化反応の開発 ○中村将之・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 3PA-108 |
International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2011 (C&FC2011) Nara in Japan, December 4-8, 2011 (口頭発表) Direct Enantioselective Three-Component Kabachnik-Fields Reaction Catalyzed by Chiral Bis(imidazoline)-Zinc(II) Catalysts YO5 Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Young oral presentation (awarded for selected 10 papers) (ポスター発表) Direct Enantioselective Three-Component Kabachnik-Fields Reaction Catalyzed by Chiral Bis(imidazoline)-Zinc(II) Catalysts 1P65 Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Highly Efficient Synthesis of β-Aminonitriles Catalyzed by Palladium NCN Pincer-Complexes with Chiral bis(imidazoline) Ligands 1P41 Kengo Hyodo, Masaru Kondo, Kotaro Tuji, Takahiro Ogawa, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Organocatalytic Decarboxylative Addition of Malonic Acids Half Thioesters to Isatins: First Enantioselective Synthesis of (-)-Flustraminol B 1P81 Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium 29 November (Tue)
- 2 December (Fri) 2011 KEIO PLAZA HOTEL TOKYO The Convenient Enantioselective Synthesis of β-Aminonitriles usingA Novel Palladium NCN-pincer Complexes with Chiral Bis(imidazoline) Ligands2P14 Kengo Hyodo, Kotaro Tuji, Takahiro Ogawa, Shuichi Nakamura, Norio Shibata First Enantioselective Synthesis of (-)-Flustraminol B with Organocatalytic Decarboxylative Addition of Malonic Acids Half Thioesters to Isatins 2P75 Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
Nagoya University Grobal COE International Symposium 2011.11.28-30 Nagoya University, Higashiyama Campus Noyori Conference
Hall (ポスター発表) Asymmetric synthesis of optically active phosphoric acid monoesters P-56 ○Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Zinc(II)-Catalyzed Direct Enantioselective Three-Component Synthesis of Optically Active α-Aminophosphonates P-57 ○Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Organocatalytic Enantioselective Aldol condensation between Malonic Acids Half Thioesters and Isatins P-75 ○Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Enantioselective Reaction of Benzyl Nitriles with Imines using Palladium(II) NCN-pincer Complexes with Novel Chiral Bis(imidazoline) Ligands P-79 ○Kengo Hyodo, Kotaro Tsuji, Takahiro Ogawa, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10) November 21-24,
2011 at Keio University (Yokohama, JAPAN) Chiral Bis(imidazoline)-Zinc(II) Catalyzed Direct Enantioselective Three-Component Kabachnik-Fields Reaction PP-71 ○Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Enantioselective Aldol Condensation between Thioesters and Isatins PP-74 ○Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
第1回CSJ化学フェスタ-2011世界化学年記念大会- 早稲田大学 大隈記念講堂・小野梓記念館 2011年11月13日(日)~15日(火) (ポスター発表) イサチンへの有機触媒的脱炭酸型アルドール反応の開発 P1-17 ○原 範之・中村修一・柴田哲男 優秀ポスター賞を受賞 |
第17回 錯体化学若手の会 中部・東海支部勉強会 2011年11月12日(土)名古屋工業大学 (ポスター発表) ピンサー型ビスイミダゾリン-Pd(Ⅱ)錯体を用いる シアノ基活性化を鍵としたβ-アミノニトリルの不斉合成 ○兵藤憲吾・小川賢紘・辻幸太郎・中村修一・柴田哲男 新規NCNピンサー型ビスイミダゾリン配位子を用いる イミンへの不斉アリル化反応 ○中村将之・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男 |
第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(長野) 信州大学工学部
2011年11月5日(土)~6日(日) (口頭発表) 光学活性ビスイミダゾリン触媒を用いる環境調和型三成分連結型反応の開発 1B01 ○小原睦代・中村優子・中村修一・柴田哲男 Phospha-Brook転移反応を経由したエノラートに対する触媒的不斉プロトン化反応の開発 2B06 ○林 真志・中村修一・柴田哲男 (ポスター発表) ヘテロアレーンスルホニルイミンを用いた4置換炭素を有する2-イミダゾリンの不斉合成 1P20 ○前野友里・山村明子・中村修一・柴田哲男 ヘテロアレーンスルホニル基を有するアジリジンのTMS-NCSによる触媒的不斉開環反応 1P21 ○小鎗まどか・林 真志・中村修一・柴田哲男 ケトン類に対する脱炭酸型アルドール反応の開発:(-)-Fulastraminol Bの不斉合成 1P22 ○原 範之・中村修一・柴田哲男 |
第4回有機触媒シンポジウム 東京理科大学 神楽坂キャンパス 2011年9月17日(土) (ポスター発表) 有機触媒を用いるイサチンへの脱炭酸型不斉アルドール反応の開発 ○原範之・中村修一・柴田哲男 ヘテロアリール基を有する不斉有機触媒を用いたトリハロメチルケトン類への不斉アルドール反応 ○田村亮太・原範之・中村修一・柴田哲男 シンコナアルカロイド・塩基を用いるa-ケトエステルへの不斉還元的リン酸化反応 ○林 真志・中村修一・柴田哲男・融 健 |
第58回有機金属化学討論会 名古屋大学東山キャンパス 2011年9月7日(水)~9日(金) (口頭発表) 新規NCNピンサー型キラルビスイミダゾリン配位子によるβ-アミノニトリルの不斉合成 O1-16 ○兵藤憲吾・辻幸太郎・小川賢紘・中村修一・柴田哲男 (ポスター発表) キラルビスイミダゾリン-Zn(II)触媒を用いる三成分連結型 Kabachnik-Fields Reaction P3C-05 ○小原睦代・中村修一・柴田哲男 |
The 2nd International Symposium on Process Chemistry ISPC2011 国立京都国際会館 2011年8月10日(水)~12日(金) (ポスター発表) Highly Efficient Asymmetric Synthesis of β-Aminonitrile under Mild conditions using A Novel Palladium NCN-pincer Complexes with Chiral Bis( imidazoline) Ligands 1P-15 ○Kengo Hyodo, Kotaro Tuji, Takahiro Ogawa, Shuichi Nakamura N-(Heteroarenesulfonyl)prolinamides Catalysed aldol reaction of aryl trihalomethyl ketones 1P-67 ○Ryota Tamura, Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Organocatalytic Enantioselective Decarboxylative Addition of Malonic Acids Half Thioesters to Isatins 1P-68 ○Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Desymmetrization of meso-N-(Heteroarenesulfonyl)aziridines with TMSNCS Catalyzed by Chiral Phosphoric Acids 1P-69 ○Madoka Koyari, Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Norio Shibata Three-Component Synthesis of Optically Active α-Aminophosphonates Using Pybim-Zinc(II) Catalyst 2P-09 ○Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata |
Symposium on Molecular Chirality 2011, Tokyo Institute of Technology, 2011年5月20日-21日 (ポスター発表) Enantioselective Reaction of Benzyl Nitriles and Imines using Palladium NCN-pincer Complexes with Chiral Bis(imidazoline) Ligands ○Kengo Hyodo, Kotaro Tsuji, Takahiro Ogawa, Shuichi Nakamura Enantioselective Synthesis of α-Aminophosphonates Using Chiral Bis(imidazoline)-Zn(II) Catalyst ○Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura () Enantioselective Aldol Reaction between Acetone and Aryl Trihalomethyl Ketones using N-(Heteroarenesulfonyl)prolinamides ○Noriyuki Hara, Ryota Tamura, Shuichi Nakamura |
2010年 |
日本化学会第91春季年会 神奈川大学横浜キャンパス 平成23年3月26日(土)~29日(火) 口頭発表 触媒的不斉プロトン化による光学活性リン酸モノエステル合成法の開発1C1-51 ○ 林 真志・中村修一 ヘテロアレーンスルホニル基を有する不斉有機触媒を用いたトリハロメチルケトン類へのアルドール反応1C2-06 ○田村亮太・原 範之・中村修一 ポスター発表 不斉有機触媒を用いるヘテロアレーンスルホニルイミ ンへのイソニトリルの付加反応 3PB-038 ○前野友里・山村明子・中村修一 NCNピンサー型キラルビスイミダゾリン-パラジウム錯体を用いるベンジルシアニドのイミンへの不斉求核付加反応3PA-185 ○小川賢紘・兵藤憲吾・辻幸太郎・中村修一 キラルビスイミダゾリン触媒を用いる三成分連結型α -アミノリン酸エステルの合成 ○小原睦代・中村修一 |
日本薬学会 第131年会,静岡,平成23年3月28日(月)~31日(木) (ポスター発表) 新規NCNピンサー型ビスイミダゾリン配位子を用いたβ-アミノニトリルの不斉合成 ○兵藤 憲吾・小川 賢紘・辻 幸太郎・中村 修一 |
第16回 錯体化学若手の会 中部・東海支部勉強会 2011年1月22日(土)名古屋大学 新規NCNピンサー型ビスイミダゾリン-Pd(Ⅱ)錯体を用いる ベンジルシアニドによるイミンへの不斉付加反応 ○兵藤 憲吾・小川 賢紘・辻 幸太郎・中村 修一 |
2010環太平洋国際化学会議 PACIFICHEM 2010 2010年(平成22年)12月15日(水)~20日(月)ハワイコンベンションセンター (ポスター発表) Asymmetric synthesis of optically active quaternary a-amino phosphonic acids ○Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Yuichi Hiramatsu, Norio Shibata, Takeshi Toru Recyclable montmorillonite-entrapped N-(2-Thiophenesulfonyl)prolinamide for asymmetric aldol reaction ○Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru Three-component synthesis of optically active propargylamines using pybim-copper(I) catalyst ○Mutsuyo Ohara, Yuko Nakamura, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru |
第41回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 豊橋技術科学大学 11月6日、7日 口頭発表 ケチミンへのエナンチオ選択的ヒドロホスホニル化反応による光学活性a-アミノリン酸の合成 ○林 真志・平松祐一・中村修一・柴田哲男・融 健 2E04 ポスター発表 新規NCNピンサー型ビスイミダゾリン配位子を用いるベンジルシアニドによるイミンへの不斉付加反応 ○兵藤憲吾・辻 幸太郎・中村修一・柴田哲男・融 健 2P67 回収再利用可能なモンモリロナイト担持有機触媒 を用いる不斉アルドール反応 ○原 範之・中村修一・柴田哲男・融 健 2P68 ヘテロアリール基を有する不斉有機触媒を用いたケトン類へのアルドール反応 ○田村亮太・原範之・中村修一・柴田哲男・融健 2P69 不斉有機触媒を用いるアレーンスルホニルイミンへのエナンチオ選択的脱炭酸型Mannich反応 ○櫻井雄基・山村明子・中村修一・柴田哲男・融 健 2P70 |
第36回反応と合成の進歩シンポジウム、ウインクあいち、11月1日(月)、2日(火) モンモリロナイト担持N-(2-チオフェンスルホニル)プロリンアミド触媒を用いる不斉アルドール反応への展開 ○原 範之、中村修一、柴田哲男、融 健 2P-12 三成分連結型反応を用いる光学活性プロパルギルアミンの高エナンチオ選択的合成法の開発 ○小原睦代、中村優子、中村修一、柴田哲男、融 健 2P-39 光学活性四置換不斉炭素を有するα-アミノリン酸合成法の開発 ○林 真志、平松祐一、中村修一、柴田哲男、融 健 2P-40 |
第3回有機触媒シンポジウム 東北大学 2010年9月22日(水) (ポスター発表) 固体担持N-(2-チオフェンスルホニル)プロリンアミド触媒を用いる不斉アルドール反応 ○原 範之・中村修一・柴田哲男・融 健 有機触媒を用いるケチミンへのエナンチオ選択的ヒドロホスホニル化反応 ○林 真志・平松祐一・中村修一・柴田哲男・融 健 |
第57回有機金属化学討論会 2010年9月16日~18日 (ポスター発表) Chiral Bis(imidazoline)-Copper(I) Catalyzed Three-Component Synthesis of Optically Active Propargylamines ○Mutsuyo Ohara, Yuko Nakamura, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, and Takeshi Toru |
第21回基礎有機化学討論会 2010年9月9日~11日 (ポスター発表) Montmorillonite担持不斉有機触媒の開発と不斉アルドール反応への展開 1P13 ○原 範之・中村 修一・柴田 哲男・融 健 |
22nd International Symposium on Chirality (Chirality 2010; ISCD-22)Sapporo, July 12-July 15, 2010 Chiral Bisimidazoline-Copper(I) Catalyzed Three-Component Reaction of Aldehydes, Amines and Alkynes Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Yuko Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru [PB-4] Cinchona alkaloids catalyzed first enantioselective hydrophosphonylation of ketimines Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru[PB-19] Enantioselective Aldol Reaction Using Recyclable Montmorillonite-Entrapped N-(2-Thiophenesulfonyl)prolinamide Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru [PB-21]・・・ポスター賞受賞 |
Molecular Chirality 2010 Sapporo, July 11-12, 2010 Enantioselective Desymmetrization of meso-Aziridines with Heteroarenesulfonyl Groups Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydine A, B and E with N-(Heteroarenesulfonyl)prolinamides Noriyuki Hara,Shuichi Nakamura,Norio Shibata,Takeshi Toru |
第56回日本薬学会東海支部総会・大会 岐阜薬科大学 平成 22 年 7 月 3 日 (土) Montmorillonite 担持不斉有機触媒を用いる(R)-Convolutamydine A の不斉合成 ○原 範之・中村修一・柴田哲男・融 健 |
日本化学会第90春季年会、近畿大学 平成22年3月26日(金)~29日(月) (口頭発表) 三成分連結型反応による光学活性プロパルギルアミン合成法の開発 ○小原 睦代・中村 優子・中村 修一・柴田 哲男・融 健 3F6-48 シンコナアルカロイド・塩基を用いるケチミンへの触媒的不斉ヒドロホスホニル化反応 ○林 真志・平松 祐一・中村 修一・柴田 哲男・融 健 3F5-38 (ポスター発表) 回収再利用可能なMontmorillonite担持不斉有機触媒の開発とアルドール反応への応用 ○原 範之・中村 修一・柴田 哲男・融 健 |
Nagoya University Global COE-RCMS International Symposium on Organic Chemisty
and the 6th Yoshimasa Hirata Memorial Lecture Nagoya University,January 12th, 2010 (ポスター発表) Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydines using Organocatalysts Having Heteroarenesulfonyl Group ○Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru Copper-Catalyzed Enantioselective Three-Component Synthesis of Optically Active Propargylamines ○Mutsuyo Ohara, Shuichi Nakamura, Yuko Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru Catalytic Enantioselective Hydrophosphonylation of Ketimines Using Cinchona Alkaloids ○Masashi Hayashi, Shuichi Nakamura, Yuichi Hiramatsu, Norio Shibata, Takeshi Toru |
International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals (C&FC 2009)December 13th to 17th in 2009 Hana Square of Korea University in Seoul
(ポスター発表) Organocatalytic Enantioselective Addition of Non-N-ProtectedPyrroles with (Arenesulfonyl)imines ○Yuki Sakurai, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, and Takeshi Toru Asymmetric Aldol Reaction of Acetaldehyde and isatin Derivatives for Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydine B and E using Organocatalysts Having Heteroarenesulfonyl Group ○Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru |
創薬懇話会2009,2009年12月10日(木)~11日(金),アルモニーテラッセ(岐阜) (R)-Convolutamydine類の有機触媒的不斉合成 ○原 範之・中村修一・柴田哲男・融 健 |
名古屋大学グローバルCOEプログラム「分子性機能物質科学の国際教育研究拠点形成」 第三回物質科学フロンティアセミナー 2009年11月30日,12月1日 名古屋大学 野依記念物質科学研究館 (ポスター発表) ヘテロアリールスルホニル基を有する不斉有機触媒の開発と アルドール反応への応用 ○原 範之・中村 修一・柴田 哲男・融 健 P-07 シンコナアルカロイドを用いるケチミンへの触媒的不斉ヒドロホスホニル化反応 ○林 真志・平松 祐一・中村 修一・柴田 哲男・融 健 P-18・・ポスター賞受賞 ビスイミダゾリン-銅(Ⅰ)触媒を用いる三成分連結型不斉アルキニル化反応 ○小原 睦代・中村 優子・中村 修一・柴田 哲男・融 健 P-27 ヘテロアリールスルホニル基を用いる不斉Aza-Friedel-Crafts反応 ○櫻井 雄基、中村 修一、柴田 哲男、融 健 P-38 |
錯体化学若手の会 中部・東海地区勉強会 2009年11月21日 名古屋工業大学 (ポスター発表) ビスイミダゾリン-銅(Ⅰ)触媒の開発とそれを用いる医農薬中間体合成反応への展開 ○小原 睦代、中村 優子、中村 修一、柴田 哲男、融 健 新規ビスイミダゾリン配位子を有するPd(Ⅱ)錯体の合成と反応 〇辻幸太郎 中村優子 中村修一 柴田哲男 融健 |
The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, November 9-13, 2009. Kyoto Rihga Royal Hotel Kyoto (ポスター発表) First Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydine B and E with N-(Heteroarenesulfonyl)prolinamides ○Noriyuki Hara, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru Organocatalytic Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Alkylation of Pyrroles with N-(Heteroarenesulfonyl)imines ○Yuki Sakurai, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru |
第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2009年11月7-8日(岐阜大学) (ポスター発表) ビスイミダゾリン配位子を用いるイミンへの高エナンチオ選択的アルキニル化反応の開発 ○小原 睦代・中村 優子・中村 修一・柴田 哲男・融 健 ヘテロアレーンスルホニルプロリンアミド触媒を用いるアセトアルデヒドの 不斉アルドール反応;(R)-Convolutamydine E 及び Bの不斉合成 ○原 範之・中村 修一・柴田 哲男・融 健 ・・ポスター賞受賞 不斉有機触媒を用いるアリールスルホニルイミンへのピロール類の エナンチオ選択的付加反応の開発 ○櫻井 雄基・中村 修一・柴田 哲男・融 健 |
The 13th Asian Chemical Congress, September 14-16, 2009,Shanghai, China (ポスター発表) Asymmetric Aldol Reaction of Acetaldehyde using Organocatalysts Having Heteroarenesulfonyl Group; Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydine B and E ○Hara Noriyuki, Nakamura Shuichi, Shibata Norio, Toru Takeshi Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Alkylation of Pyrroles with N-(Heteroarenesulfonyl)imines Using Organocatalysts ○Sakurai Yuki, Nakamura Shuichi, Shibata Norio, Toru Takeshi |
日本油化学会第48回年会 2009年9月10-12日(名工大) ポスター発表 スルホンイミド型プロリン触媒を用いる(R)-Convolutamydine E 及びBの不斉合成 ○原 範之・中村 修一・柴田 哲男・融 健 P-059 |
第56回有機金属化学討論会、平成21年9月9日-11日、同志社大学今出川キャンパス ポスター発表 新規NCNピンサー型キラルビスイミダゾリン配位子を有するPd(II)錯体の合成と不斉反応への応用 辻幸太郎・中村優子・中村修一・柴田哲男・融 健 P2A-03 |
日本プロセス化学会2009 サマーシンポジウム 平成21年7月16、17日 タワーホール船堀 ポスター発表 不斉有機触媒を用いたピロール類のN-ヘテロアリールスルホニルイミンへのエナンチオ選択的アザ・フリーデル・クラフツ・アルキル化反応の開発 ○櫻井雄基,中島弘樹,中村修一,柴田哲男,融健 スルホンアミド型有機触媒を用いるコンボルタマイジンE及びBの不斉合成 ○原範之,中村修一,柴田哲男,融健 |
第55 回(平成21 年度)日本薬学会東海支部総会・大会 2009 年7 月11 日(土) 愛知学院大学薬学部 口頭発表 ヘテロアレーンスルホニルプロリンアミド触媒を用いるコンボルタマイジン類の不斉合成 ○原 範之,中村修一,柴田哲男,融 健 A-20 医薬品候補化合物の合成を目指したピロール類のN-ヘテロアリールスルホニルイミンへのエナンチオ選択的Aza-Friedel-Crafts-Alkylation の開発 ○櫻井雄基,中島弘樹,中村修一,柴田哲男,融 健 B-10 |
日本化学会第89春季年会、日本大学 平成21年3月27日(金)~30日(月) 口頭発表 スルホンイミド型有機触媒を用いるアセトアルデヒドの不斉アルドール反応 ○原 範之・中村修一・柴田哲男・融 健 1G1-08 ヘテロアリールスルホニル基を用いるアジリジンの触媒的不斉開環反応:U-50,488の不斉合成 ○林 真志・鎌田 康利・平松 祐一・中村 修一・柴田 哲男・融 健 2PC-003 |
第35回 有機典型元素化学討論会,首都大学東京,平成20年12月11日(木)~13日(土) 口頭発表 分子内水素結合を有する新規スルホンイミド型有機触媒によるコンボルタマイジンA類縁体の不斉合成 ○原 範之・中島弘樹・中村修一・柴田哲男・融 健 |
第32回フッ素化学討論会 名古屋国際会議場 11月17日(月)、18日(火) ポスター発表 新規キラルビスイミダゾリン触媒を用いるトリフロオロピルビン酸エチルとインドール類の不斉Friedel-Crafts反応 ○中村優子・兵藤憲吾・中村修一・柴田哲男・融 健 |
第39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会,名古屋,平成20年11月8,9日 新規スルホンアミド型有機触媒を用いるコンボルタマイジンAの不斉合成・・・優秀賞受賞 ○原範之,中島弘樹,中村修一,柴田哲男,融健 |
第94回有機合成シンポジウム,東京,平成20年11月7,8日 ヘテロアリールスルホニル基を用いる不斉合成反応
○中村修一・山村明子・原 範之・平松祐一・中島弘樹・中村優子・柴田哲男・融 健 |
第1回 プロセス化学国際シンポジウム,京都,平成20年7月28日-30日[写真] Enantioselective Synthesis of (R)-Convolutamydine A with Novel
N-Heteroarylprolinamide
○Noriyuki Hara, Hiroki Nakashima, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi
Toru
Organocatalytic Enantioselective Hydrophosphonylation of Sulfonylimines Having Heteroarylsulfonyl Group ○Akiko Yamamura, Hiroki Nakashima, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru A Novel C2-Symmetric Chiral Bis(imidazoline) Ligands: Highly Enantioselective Friedel-Crafts Alkylation of Indoles with Ethyl 3,3,3-Trifluoropyruvate ○Yuko Nakamura, Kotaro Tsuji, Kengo Hyodo, Shuichi Nakamura, Norio Shibata, Takeshi Toru |
日本化学会第88春季年会、立教大学 平成20年3月26日(水)~30日(日) |
2007年 |
名古屋大学グローバルCOEプログラム「分子性機能物質科学の国際教育研究拠点形成名古屋,1月11日~12日 第1回 物質科学フロンティアセミナー ―精密分子設計に基づく機能創出― ポスター発表 ヘテロアリールスルホニルイミンへのエナンチオ選択的反応 ○中島 弘樹・山村 明子・中村 修一・ 柴田 哲男・融 健 イミダゾリン骨格の特徴を生かした新規不斉触媒による 両鏡像異性体合成可能な不斉Friedel-Crafts 反応 ○兵藤 憲吾・中村 優子・中村 修一・柴田 哲男・融 健 スルホンのα-カルボアニオンを用いる触媒的不斉求電子付加反応 ○山田 隆介・平田 宣寛・中村 修一・柴田 哲男・融 健 |
第34回有機典型元素化学討論会,(The 34th Symposium on Main Group Element Chemistry)大阪,12月13-15日 口頭発表 キナアルカロイドを用いた触媒的不斉フッ素化反応の開発 Development of Catalytic Enantioselective Fluorination Reactions with Cinchona Alkaloid ○石丸剛久・堀川貴生・安田直美・中村修一・柴田哲男・融 健 ポスター発表 α-スルホニルカルボアニオンの触媒的エナンチオ選択的反応とその反応機構 Catalytic enantioselective reaction of α-sulfonyl carbanions and their reaction mechanism ○中村修一・山田隆介・平田宣寛・柴田哲男・融 健 |
第17回太陽光発電国際会議、福岡、2007年12月3-7日 ポスター発表 New Donor and Acceptor Materials for Organic Thin-Film Photovoltaic Cells (6P-P5-25) ○T. Toru, S. P. Singh, D. Sukeguchi, H. Yoshiyama, H. Inukai, H. Sakuragi, S. Nakamura, N. Shibata, Y. Hayashi and T. Soga |
第26回メディシナルケミストリーシンポジウム,相模原,11月28日~30日 光学分割を鍵としたサリドマイド主代謝物5'-ヒドロキシサリドマイドの不斉合成と その安定性について ○山本剛嗣,高島正行,中村修一,柴田哲男,融 健 |
第38回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、三重、2006年11月10,11日 口頭発表 トリフルオロトリメチルシランを用いた触媒的不斉トリフルオロメチル化反応 ○水田賢志,Akiti Surendar,藤本啓之,日比野幹,長野伸一,中村修一,柴田哲男,融 健 フタロシアニンダイマーの超分子的挙動・・・・優秀講演賞受賞 ○吉山英幸・佐藤健史・中村修一・柴田哲男・融 健 サリドマイド代謝物の不斉合成及びその安定性に関する考察 ○山本剛嗣・助口大介・高島正行・中村修一・柴田哲男・融 健 新しい求電子的トリフルオロメチル化試薬の開発とそのトリフルオロメチル化反応への応用 ○則竹瞬・中村修一・柴田哲男・融 健 ポスター発表 ペルフルオロフタロシアニンへの糖質導入による親水性の向上と凝集作用の制御 ○稲垣淳司・Banibrata Das・吉山英幸・中村修一・柴田哲男・融 健 新規モノフルオロメチル化試薬を用いた光学活性α-モノフルオロメチルアリルアルコール類の合成 ○後藤洋介・中村修一・柴田哲男・融 健 5’-ヒドロキシサリドマイドの酵素触媒的不斉合成 ○高島正行・山本剛嗣・中村修一・柴田哲男・融 健 1-フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンを用いたジアステレオ選択的Michael付加反応 ○古川達也・中村修一・柴田哲男・融 健 キナアルカロイドを用いた触媒的不斉フッ素化反応の開発 石丸剛久・○堀川貴生・安田直美・中村修一・柴田哲男・融健 トリフルオロメチルスルホンのα-スルホニルカルボアニオンの触媒的エナンチオ選択的反応・・・・VIP賞受賞 ○山田隆介・平田宣寛・中村修一・柴田哲男・融健 有機触媒を用いる2-ピリジルスルホニルイミンの不斉ヒドロホスホニル化反応 ○中島弘樹・山村明子・中村修一・柴田哲男・融健 イミダゾリン骨格を有する新規不斉触媒を用いたインドールの不斉Friedel - Crafts反応 ○兵藤 憲吾・中村 優子・中村 修一・柴田 哲男・融 健 N-2-(ピリジルスルホニル)アジリジンのチオールによる触媒的不斉開環反応 ○平松 祐一・鎌田 康利・中村 修一・柴田 哲男・融 健 |
第31回フッ素化学討論会,青森,2007年10月25,26日 口頭発表 キナアルカロイドを用いるエナンチオ選択的不斉フッ素化反応:触媒的アプロー チ ○石丸剛久・堀川貴生・安田直美・中村修一・柴田哲男・融 健 O-19 ポスター発表 トリフルオロエトキシフタロシアニンの分光学的性質 ○吉山英幸・佐藤健史・中村修一・柴田哲男・融 健 P-51 不斉場としてDNAを用いるキラル含フッ素化合物の合成研究 ○安井宏有貴・中村修一・柴田哲男・融 健 P-46 |
第57回錯体化学討論会、名工大、2007年9月25,26,27日 口頭発表 フタロシアニンダイマーの効率的な合成と分光学的性質 ○吉山英幸・佐藤健史・中村修一・柴田哲男・融 健 3Ac-10 ポスター発表 Glaserカップリングを用いたフタロシアニンダイマーの合成とその性質 吉山英幸・○佐藤健史・中村修一・柴田哲男・融 健 1PA-091 |
第42回 有機化学反応若手の会,岐阜,7月 口頭発表 触媒的不斉フッ素化反応の開発:ビスオキサゾリン化合物とシンコナアルカロイドを用いる手法 ○石丸剛久・堀川貴生・安田直美・中村修一・柴田哲男・融 健 (一般講演3) ペルフルオロアルキルフタロシアニンの合成と性質 ○吉山英幸・Mamidi Ramesh Reddy・佐藤健史・中村修一・柴田哲男・融 健 (一般講演6) ポスター発表 サリドマイド代謝物5'-ヒドロキシサリドマイドの不斉合成 ○山本剛嗣・高島正行・佐藤健史・中村修一・柴田哲男・融 健 (P-1) オキシインドール類の不斉ヒドロキシ化反応の開発 ○永井淳・石丸剛久・中村修一・柴田哲男・融 健 (P-24) 新しい求電子的トリフルオロメチル化試薬の開発 ○則竹 瞬・中村修一・柴田哲男・融 健 (P-30) DNAキラリティーを活用する不斉フッ素化反応の開発 ○安井宏有貴・中村修一・柴田哲男・融 健 (P-38) |
8th International Symposium on Carbanion Chemistry(ISCC-8)(USA, Madison June, 6-10)(写真) Catalytic Enantioselective Reaction of α-Sulfonyl Carbanion Using Bis(oxazoline)s Shuichi Nakamura, Norimune Hirata, Takeshi Kita, Ryusuke Yamada, Daisuke Nakane, Norio Shibata, and Takeshi Toru |
日本化学会第87春季年会、関西大学 口頭発表 トリフルオロメチルスルホンのα-カルボアニオンを用いる触媒的エナンチオ選択的反応 ○平田宜寛・北 健史・山田隆介・中根大介・中村修一・柴田哲男・融 健 ピリジルスルホニルイミンへのエナンチオ選択的炭素-炭素形成反応 ○佐野秀晃・中島弘樹・久保康二・杉本英基・中村修一・柴田哲男・融 健 シス及びトランス型環固定サリドマイドの合成と異性化に関する考察 ○山本剛嗣・滝川 睦・中村修一・柴田哲男・融 健 トリフルオロメチルピルビン酸エチルを用いるオキシインドール類の不斉アルドール型反応の開発 ○小川真一・稲垣淳司・中村修一・柴田哲男・融 健 DNAを不斉源とするエナンチオ選択的フッ素化反応の開発研究 ○安井宏有貴・中村修一・柴田哲男・融 健 DBFOX-Ph/ルイス酸錯体を用いたオキシインドール類の触媒的不斉酸化反応 ○永井 淳・石丸剛久・中村修一・柴田哲男・融 健 フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンを用いたαーフルオロメチルアミンの不斉合成 ○水田賢志・後藤洋介・古川達也・中村 修一・柴田哲男・融 健 ポスター発表 新しい求電子的トリフルオロメチル化試薬の開発研究 ○則竹瞬・中村修一・柴田哲男・融 健 2-ピリジルスルホニルアジリジンの触媒的不斉開環反応 ○鎌田康利・平松祐一・中村修一・柴田哲男・融 健 新規モノフルオロメチルアニオン等価体:含フッ素生理活性物質合成への応用 ○福澄岳雄・杉浦雅祥安井宏有貴・中村修一・柴田哲男・融 健 フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンを用いる1,4付加反応 ○古川達也・水田賢志・中村修一・柴田哲男・融 健 フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンを用いるαーフルオロメチルアリルアルコール類の不斉合成 ○後藤洋介・水田賢志・中村修一・柴田哲男・融 健 フタロシアニンダイマーの合成とその性質 ○吉山英幸・佐藤健史・王 博・中村修一・柴田哲男・融 健 |
2006年 |
第33回有機典型元素化学討論会 (旧へテロ原子化学討論会) 平成18年12月7~9日 福岡大学 O-25 DBFOX-Phを用いた触媒的不斉フッ素化,塩素化,スルフェニル化および酸化反応の開発 ○石丸剛久・永井淳・佐藤健史・中村修一・柴田哲男・金政修司 |
第25回メディシナルケミストリーシンポジウム(名古屋)平成18年11月29日(水)~12月1日(金)(ポスター発表) シス及びトランス型環固定サリドマイドの合成と異性化に関する考察 ○山本剛嗣・高島正行・瀧川 睦・中村修一・柴田哲男・融 健 |
第37回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、愛知、2006年11月12,13日写真1(中化連) モノフルオロメチルアニオン等価体によるパラジウム触媒を用いたアリル位の不斉モノフルオロメチル化反応・・・優秀発表賞受賞 ○福澄岳雄・柴田哲男・杉浦雅祥・安井宏有貴・中村修一・融健 DBFOX-Phを用いたエナンチオ選択的炭素-ヘテロ原子結合形成反応の開発 ○石丸剛久・永井淳・佐藤健史・中村修一・柴田哲男・融 健 不斉反応を志向した触媒的トリフルオロメチル化法の開発研究 ○水田賢志・小川真一・藤本啓之・佐藤貴之・日比野幹・長野伸一・中村修一・柴田哲男・融 健 (ポスター発表) トリフルオロメチルピルビン酸エチルを用いる不斉アルドール型反応の開発 ○小川 真一・稲垣 淳司・中村 修一・柴田 哲男・融 健 a-スルホニルカルボアニオンを用いるエナンチオ選択的反応 ○平田宜寛・北 健史・中根大介・山田隆介・中村修一・柴田哲男・融 健 ラセミ化を抑えたサリドマイド誘導体の設計と合成 ○山本剛嗣・高島正行・瀧川 睦・中村修一・柴田哲男・融 健 DBFOX-Ph触媒を用いた触媒的不斉酸化反応・・・ポスター賞受賞 ○永井淳・石丸剛久・中村修一・柴田哲男・融 健 ピリジルスルホニルイミンを用いたエナンチオ選択的求核付加反応 ○中島弘樹・杉本英基・佐野秀晃・久保康二・中村修一・柴田哲男・融 健 トリフルオロメチルピルビン酸エチルを用いる不斉アルドール-環化反応の開発 ○藤本啓之・水田賢志・小川真一・石内有美・中村修一・柴田哲男・融 健 フルオロビス(フェニルスルホニル)メタンを用いるα-モノフルオロメチルアリルアルコール誘導体の不斉合成 ○後藤洋介・水田賢志・中村修一・柴田哲男・融 健 ラジカル反応を基盤とするトリフルオロメチル化反応の開発 ○古川達也・水田賢志・中村修一・柴田哲男・融 健 |
第30回フッ素化学討論会-鳥取、2006年11月9日(木), 10日(金)(ポスター発表) トリフルオロメチルトリメチルシランを用いた効率的トリフルオロメチル化反応の開発研究 (名工大院工)○水田賢志・小川真一・藤本啓之・佐藤貴之・日比野幹・長野伸一・中村修一・柴田哲男・融 健 Synthesis and Spectroscopic Investigation of Zinc Dodecakis(trifluoroethoxy)phthalocyanines Conjugated with Deoxyribonucleosides Mamidi Ramesh Reddy, Yuki Kondo, Shuichi Nakamura, Norio Shibata and Takeshi Toru. 1,3-ジカルボニル化合物に対する触媒的不斉フッ素化及び塩素化反応の開発 ○石丸剛久・河野順二・高井和美・中村修一・柴田哲男・融 健 トリフルオロメチルピルビン酸エチルを用いる連続的アルドール環化反応の開発 ○小川真一・藤本啓之・水田賢志・石内有美・中村修一・柴田哲男・融 健 フルオロビス(フェニルスルホニル)メタン:新規モノフルオロメチルアニオン等価体の開発 福澄岳雄・○安井宏有貴・杉浦雅祥・中村修一・柴田哲男・融 健 |
2nd International Symposium of Core-to-Core Program on Main Group Chemistry August 26-28, 2006, Yayoi Auditorium, The University of Tokyo, Japan Fluorobis(phenylsulfonyl)methane as a new fluoromethyl anion equivalent: enantioselective synthesis of fluoromethyl compounds (P-37) ○Takeo Fukuzumi, Norio Shibata, Masayoshi Sugiura, Hiroyuki Yasui, Shuichi Nakamura, and Takeshi Toru |
22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-22)August 20-25, 2006 Omiya Sonic City, Saitama, Japan Fluoro-bis(phenylsulfonyl)methane as a New Fluoromethide Equivalent: Palladium-Catalyzed Enantioselective Allylic Monofluoromethylation (OA-15) ○Takeo Fukuzumi, Norio Shibata, Masayoshi Sugiura, Hiroyuki Yasui, Shuichi Nakamura, and Takeshi Toru Catalytic Enantioselective Synthesis of α-Sulfenylated Carbonyl Compounds Using DBFOX-Ph /Metal Complexes (P-39) ○Takehisa Ishimaru, Norio Shibata, Takefumi Sato, Shuichi Nakamura, Takeshi Toru |
日本化学会第86春季年会 日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市習志野台)2006年3月27日(月)~30日(木)(口頭発表)ルイス酸を用いたアルデヒドの触媒的トリフルオロメチル化反応 1H5-13 ○水田賢志・小川真一・藤本啓之・中村修一・柴田哲男・融 健 トリ-tert-ブチルホスフィンを用いる求核的トリフルオロメチル化反応
1H5-14 相間移動触媒を用いた不斉ブロモジフルオロメチル化反応の開発 1H-15 パラジウム触媒によるアリル位の不斉モノフルオロメチル化:新規モノフルオロメチルアニオン等価体の開発
1J2-34 環固定型Thalidomideの設計と合成 1J1-51 DBFOX/Ni錯体を用いた触媒的不斉酸化反応 3PB-003 DFOX-Phを用いた触媒的ふせいスルフェニル化反応 3PB-004 サリドマイドを塩基としてもつ核酸及びペプチド核酸の設計と合成 3PB-013 シンコナアルカロイド/セレクトフロアーコンビネーションを用いたエナンチオ選択的フッ素化:触媒的アプローチ
3PB-016 フタロシアニン-DNAハイブリッド合成へのアプローチ 3PB-136, 2005年12月4日(日)~6日(火) ピリジルスルホニル基を活用するイミンへのエナンチオ選択的Strecker-type反応 |
第24回メディシナルケミストリーシンポジウム(大阪)2005年11月28日(月)~30日(水)(ポスター発表)サリドマイドを塩基としてもつペプチド核酸の合成 1P-36 ○助口大介・宮本雅博・中村修一・柴田哲男・融 健 |
第22回有機合成化学夏季大学 高山 2005年9月6日~8日(ポスター発表)エナンチオ選択的光学活性スルフィン酸エステルの効率的新合成法 ○福澄岳雄・松永光晴・中村修一・柴田哲男・融 健 Synthetic Study on Phtalocyanine-Attached Nucleosides DBFOX触媒を用いる触媒的不斉ハロゲン化反応の開発 ルイス塩基を触媒に用いるトリフルオロメチル化反応の開発・・ポスター賞受賞 サリドマイド代謝物5-ヒドロキシサリドマイド及び5-フルオロサリドマイドの不斉合成研究並びにその安定性に関する考察 ピリジルスルホニル基を活用するイミンへのエナンチオ選択的求核付加反応 |
第36回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 静岡 2005年9月23日~24日DBFOX-Ni錯体を用いた触媒的不斉ハロゲン化反応 新型フッ素化試薬の開発と求電子的不斉フッ素化反応 Syntheisi of Phthalocyanines Having Nucleosides Synthetic Study of Fluoroisosteric Analogues of CJ-12662 キナアルカロイドを触媒的に用いた光学活性スルフィナートの合成 有機リン化合物触媒を用いたトリフルオロメチル化反応の開発 |
日本化学会第85回春季大会 神奈川大学横浜キャンパス 2005年3月26日(土)~29日(火)(ポスター発表) フルオロカンプトテシンの不斉合成 2PC-029 不斉スルフィニル化試薬の開発と光学活性スルフィナートの新合成 2PC-050 光学活性サリドマイドの簡便合成法の開発 2PC-051 ビスオキサゾリン型化合物を用いた高エナンチオ選択的な触媒的不斉フッ素化反応
2PC-052 |
第31回ヘテロ原子化学討論会 α-チオおよびα-セレノカルボアニオンのエナンチオ選択的反応 P-69 ○王利波・小椋隆寬・伊藤裕治・中村修一・融 健 |
第35回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 名古屋 2004年9月17日~18日 チアゾリジン誘導体のα-カルボアニオンを利用して光学活性ジオールの合成 1B05 ○王 利波・中村修一・融 健 キナアルカロイドを用いる光学活性スルフィン酸エステルの不斉合成 1B06 スルホニルイミンへのエナンチオ選択的求核付加とその反応機構 1C05 両鏡像異性体をつくり分ける触媒的不斉フッ素化反応 1C06 相間移動触媒能を有するフルオラスキナアルカロイドの設計と合成 1C11 α-スルホニルカルボアニオンを用いたエナンチオ選択的反応 1C12 |
IUPACICOS-15 August 1-6, 2004, Nagoya, JapanChiral Ammonium Salts of Cinchona Alkaloids with Fluorous Ponytail:Synthesis
and Application for Enantioselective Fluoribation Reaction 3-G-05 Highly Enantioselective Reaction of α-Lithiated N, S-acetals: New
Chiral Formyl Anion Equivalents 5-D-18 |
International Symposium on Integrated Synthesis 2004 (ISIS 2004), July 4-5, 2004, Awaji, JapanChiral Ammmonium Salts of Cinchona Alkaloids with Fluorous Ponytail:
Synthesis and Application for Enantioselective Oxidation Reaction P21 |
The international Congerence Fluorine Chemistry '04 KYoto May 9-11, 2004, Kyoto, JapanFirst Enantioselective Fluorination of α-Sulfonyl Carbanions Generated from Trifluoromethylated Sulfones And n-BuLi with Bis(oxazoline)s
P-73 |
日本化学会第84春季年会 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス 2004年3月26日(金)~29日(月)(口頭発表)ジシラザン誘導体を用いる穏和なフタロシアニンの合成法 3F1-10 ○内田 仁・中村修一・融 健 ビスオキサゾリンを用いるβケトエステル類の触媒的不斉フッ素化反応 1K1-05 新規キラルホルミルアニオン等価体:N-Boc-チアゾリジンとN-Boc-ベンゾチアゾリジンのα-カルボアニオンのエナンチオ選択的反応
3K1-32 キナアルカロイドを用いる触媒的不斉フッ素化反応の開発 3PC-032 ○日比野幹・石丸剛久・柴田哲男・融 健 光学活性スルフィナートの不斉合成 3PC-049 α-スルホニルカルボアニオンのエナンチオ選択的反応 3PC-051 スルホキシドのキラリティーを活用した不斉トリフルオロメチル化反応の開発
3PC-052 ヘキサメチルジシラザンを用いた無金属フタロシアニンの合成 3PC-116 |
第27回フッ素化学討論会 長野 2003年11月(ポスター発表)β-ケトエステル類の触媒的不斉フッ素化反応 1P-27 永井達矢・石丸剛久・柴田哲男・融 健 |
第34回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 長野 2003年10月ビニルスルホンのエナンチオ選択的ラジカル反応とその立体選択性発現機構 2K10 ジチオアセタールのα-カルボアニオンを用いた立体選択的反応の発現機構の解明と光学活性ジオールの合成 2P24 新規スルフィニルフェロセン配位子によるPd触媒不斉アリル位置換反応 2P25 α-ヘテロカルボアニオンを用いる光学活性オレフィンの新規合成法 2P26 無金属フタロシアニンの簡便な合成法 2P27 |