粒子・流体プロセス部会 ミキシング技術分科会
第23回関西・東海地区ミキシング技術サロンのご案内
主催
化学工学会 粒子・流体プロセス部会 ミキシング技術分科会
協賛
化学工学会 関西支部,東海支部,産学連携センターGT委員会,株式会社カネカ
ミキシング技術分科会第23回関西・東海地区ミキシング技術サロンを,下記要領で開催します.ミキシング技術の分野において粒子分散系は多くの場合バルクとして扱われますが,実際には凝集分散状態に代表されるミクロな内部構造は流動状態に応じて複雑に変化します.そこで,今回のサロンでは粒子分散系を対象として,内部構造を考慮した流動シミュレーションや粒子分散凝集状態の評価方法に関するご講演を頂くとともに,粒子分散系を取り扱う化学製造プロセスの工場見学を行います.多数の皆様のご参加をお待ちしております.
日時 平成 25 年 11 月 20 日(水)13:00〜19:00
場所 株式会社カネカ 高砂事業所 生産技術研究所
〒676-8688 兵庫県高砂市高砂町宮前町1-8
電話 (079)445-2500
http://www.kaneka.co.jp/corporate/map/factory_takasago.html
(山陽電鉄高砂駅より徒歩10分)
スケジュール
サロン
13:00〜13:50 講演1
「粒子分散系の流動誘起構造の数値シミュレーション」
13:50〜14:40 講演2
「粒子分散系の凝集・分散評価技術」
法政大学 生命科学部 環境応用化学科 森 隆昌 先生
15:00〜15:25 講演3(応用):
「企業における分散工学(気泡、液滴、固体粒子)」
株式会社カネカ 生産技術研究所長 鷲見 泰弘 氏
15:25〜15:50 講演4(基礎検討):
「多核分散型機能性マイクロカプセルの開発とその製造過程における液滴径モニタリング手法」
株式会社カネカ 生産技術研究所 金谷 健登 氏
16:00 〜16:40 工場見学 (株)カネカ高砂工業所医薬品製造部
CoQ10製造プラント(培養槽,晶析槽等)
交流会
17:00〜19:00 カネカ社内施設「出汐館」 (サロン会場から徒歩7分)
参加費
サロン 無料
交流会 3,000 円(当日受付にてお支払いください)
定員 40名
申し込み方法
ご氏名,ご所属,ご連絡先(Tel, Fax, E-mail など),懇親会参加の有無を明記の上,E-mail もしくは Faxにて下記までお申し込みください。 締切:平成 25 年 11 月13 日(水)
工場見学の都合上,定員がございます.申し込みは先着順となりますのでご了承下さい
申し込み&問い合わせ先
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 菰田悦之
Tel/FAX: 078-803-6189,E-mail: komoda@kobe-u.ac.jp