口頭発表または講演


   

    「分析中部・ゆめ21」若手交流会 第5回高山フォーラム

    第24回日本溶媒抽出討論会

    日本分析化学会第54年会

    第24回分析化学中部夏期セミナー

  第23回日本溶媒抽出討論会

  第35回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

  第23回分析化学中部夏期セミナー

  日本分析化学会第53年会

  日本分析化学会中部支部名古屋地区講演会

  第22回日本溶媒抽出討論会

  日本分析化学会第52年会

  第34回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

  第21回日本溶媒抽出討論会

  第33回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

  日本分析化学会第51年会

   第21回中部分析夏期セミナー

    日本化学会第81春季年会

  日本分析化学会第50年会

  第20回中部分析化学夏期セミナー

  International Congress on Analytical Sciences 2001

  第62回日本分析化学会討論会

  International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Pacifichem 2000)

  第31回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

  日本分析化学会第49年会

  日本化学会第78春季年会

  第18回日本溶媒抽出討論会

  日本分析化学会第48年会

  26th International Conference on Solution Chemistry(26ICSC)

  第60回日本分析化学会討論会

  日本化学会第76春季年会

  第17回溶媒抽出討論会

  日本分析化学会第47年会

  日本化学会第74春季年会

  第30回フローインジェクション分析講演会

  第16回溶媒抽出討論会

  日本分析化学会第46年会

  第46年会付設「分析化学 2001」シンポジウム

  第28回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

  第58回分析化学討論会



山田研究室のホームページへ


「分析中部・ゆめ21」若手交流会 第5回高山フォーラム
期日: 平成17年11月25日(金)〜26日(土) 会場: 高山市民文化会館(岐阜県高山市) ●P-25 機能性色素を担持した固定相における錯形成およびイオン対生成反応に関する研究          (名工大院工)○佐々木研二・安井孝志・山田碩道 ●P-26 アルコール溶媒を用いるピクリン酸イオンの抽出における対イオンに依存する      1‐オクタノールの特異性          (名工大院工)○田口陽介・武田京子・安井孝志・山田碩道 ●P-27 キノリン環を有するアゾ化合物錯体の液−固,液−液分配に対する温度の影響          (名工大)○鷹羽伸一・安井孝志・山田碩道 ●P-28 [ZrW(tpp)(OH)2]をキャリヤーとするセンサーを用いたクエン酸の定量          (名工大)○馬場紀行・服部寛之・湯地昭夫 ●P-29 陽イオン交換樹脂へのFe3+とアニオンの共吸着          (名工大)○松浦孝典・大中健司・湯地昭夫

TOP
第24回日本溶媒抽出討論会
期日: 平成17年11月7日(月)〜8日(火) 会場: 関西大学 100周年記念会館 (大阪府) ●P-14 アルコール分子が溶媒和したヒドロキソニウムイオンによるピクリン酸イオンの      イオン対抽出におよぼす溶媒の影響           (名工大院工) ○田口陽介・安井孝志・山田碩道

TOP
日本分析化学会第54年会
期日: 平成17年9月14日(水)〜16日(金) 会場: 名古屋大学東山キャンパス(名古屋市千種区不老町) 第1日 H1026 スケール防止剤実効濃度のモニタリング     (名工大院工) ○伊藤慎祐・後藤康正・岡本綾・湯地昭夫 Y1031 長鎖アルキル基を有するピリジルアゾ配位子・鎖体コート型カラムを用いた錯形成     およびイオン対生成の評価     (名工大院工) ○佐々木研二・安井孝志・山田碩道 第2日 J2005 アルコール溶媒を用いるピクリン酸イオンのイオン対抽出における     1‐オクタノールの特異性     (名工大院工) ○田口陽介・安井孝志・山田碩道 第3日 J3021 リン酸選択性を指向した新規陰イオン交換樹脂の開発     (名工大院工) ○光田伸也・黒田茂夫・湯地昭夫

TOP
第24回分析化学中部夏期セミナー
期日: 平成17年8月26日(金)〜27日(土) 会場: 浅間温泉文化センター(長野県松本市) ●P-23 ゲル相に担持されたジルコニウム(W)によるリン酸エステルの加水分解          (名工大)大竹直美 ●P-24 Sn(W)ポルフィリン錯体の溶液内平衡とキャリヤーとしての性能          (名工大)金川佳生 ●P-25 ヘテロ環アゾ化合物配位子・錯体コート型カラムを用いたイオンクロマトグラフィー          (名工大)佐々木研二 ●P-26 ピクリン酸イオンのイオン対抽出におよぼすアルコール溶媒の影響          (名工大)田口陽介

TOP
第23回日本溶媒抽出討論会
期日: 平成16年11月15日(月)〜16日(火) 会場: 東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区神楽坂) 第1日 ●P-7 オクタン/アセトニトリル−水系における安息香酸の分配定数および二量化定数に及ぼす     アセトニトリル−水組成の影響          (名工大)○安井孝志・水野正裕・山田碩道

TOP
第35回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
期日: 平成16年9月17日(金)〜18日(土) 会場: 名古屋大学東山キャンパス〔名古屋市千種区〕 第2日 ●2L06 リン酸選択性を指向した新規陰イオン交換樹脂の開発           (名工大)○光田伸也・黒田茂夫・湯地昭夫 ●2L08 アセトニトリル水溶液/オクタン系における溶媒分子の相互溶解特性及び溶質の分配挙動 (名工大)○安井孝志・水野正裕・山田碩道

TOP
第23回分析化学中部夏期セミナー
期日: 平成16年9月9日(木)〜10日(金) 会場: ウェルサンピア伊勢〔三重県伊勢市〕 ●P09 ニトリロトリフェノール錯体のアニオノフォアとしての特性           (名工大)伊藤慎祐 ●P10 リン酸選択性を指向した新規陰イオン交換樹脂の開発           (名工大)光田伸也

TOP
日本分析化学会第53年会
期日: 平成16年9月1日(水)〜3日(金) 会場: 千葉工業大学〔千葉県習志野市芝園〕 ●G1021 陽イオン交換樹脂に捕捉された金属イオンの水和           (名工大院工) ○大中健司・藤田早紀・湯地昭夫 ●P3017 Zr(W)-ポルフィリン錯体をキャリヤーとする酢酸イオン選択電極の応答劣化機構と再生           (名工大院工) ○後藤康正・脇井友之・星野真弓・服部寛之・湯地昭夫 ●G1007 1-オクタノールを溶媒とするD2EHPAによるランタノイド(III)の抽出 (名工大院工) ○安井則生・山田碩道 ●G1008 8-キノリノールおよびその金属錯体のオクタン/メタノール間の分配平衡におよぼす水の影響 (名工大院工) ○石原基裕・山田碩道 ●B3001 ニトロ基を有するヘテロ環アゾ化合物の特性評価 (名工大院工) ○大西卓・山口真代・安井孝志・山田碩道 ●B3002 C18固定相に担持した長鎖アルキル化アゾ化合物錯体への各種イオンの分配挙動 (名工大院工) ○加藤寛親・丹羽建介・安井孝志・山田碩道

TOP
日本分析化学会中部支部名古屋地区講演会
期日:平成16年7月27日(火) 会場:愛知工業大学総合技術研究所 ●   「ジルコニウム(IV)の反応性を生かした陰イオンの分離・濃縮・検出」

TOP
第22回日本溶媒抽出討論会
期日: 平成15年10月10日(金)〜11日(土) 会場: 大分市コンパルホール(大分県大分市府内町) 第1日 ●C-14 非水溶媒間における安息香酸およびモノ置換安息香酸の分配平衡に関する研究  (名工大)○佐々木総子・水野正裕・安井孝志・山田碩道 ●C-15 モノニトロピリジルアゾナフトールのアゾ−ヒドラゾン互変異性に基づく分配挙動          (名工大)○安井孝志・大西卓・水野芳之・大畑奈弓・山田碩道

TOP
日本分析化学会第52年会
期日: 平成15年9月23日(火)〜25日(木) 会場: 宮城教育大学〔仙台市青葉区荒巻字青葉〕 第1日 ●1I04 各種アルコール溶媒を用いたイオン対抽出における溶媒効果 (名工大院工)○高龍秀・内田賢宏・長谷川雅一・山田碩道 第2日 ●2D01 新規有機スズ化合物を用いたイオン選択電極の開発           (名工大院工)○鈴木崇嗣・後藤康正・可児真平・湯地昭夫 ●2I03 陰イオン交換樹脂の吸着選択性と水和           (名工大院工)○黒田茂夫・湯地昭夫 ●2P37 ヘテロ環アゾ化合物錯体のプロトン核磁気共鳴スペクトル (名工大院工)○安井孝志・山田碩道 第3日 ●3I04 フェニルカルボン酸の分配平衡における溶媒効果 (名工大院工)○金在云・小西有美・内藤哲義・山田碩道 ●3I08 オキシン抽出系におけるオクタン酸の低有害性溶媒としての有用性 (名工大院工)○山路聡美・吉田智哉・山田碩道 ●3B17 スルホン酸基を有するヘテロ環アゾ化合物の長鎖アルキル化および分離分析への応用 (名工大院工)○丹羽建介・安井孝志・山田碩道

TOP
第34回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
期日: 平成15年9月9日(火)〜10日(水) 会場: 信州大学〔長野県上田市常田3-15-1〕 第1日 ●1B02 高度にフッ素化した有機スズ化合物を用いる陰イオン選択電極           (名工大)○後藤康正・宮崎久美子・鈴木崇嗣・服部寛之・湯地昭夫 ●1B03 陽イオン交換樹脂に捕捉された金属イオンの水和           (名工大)○大中健司・湯地昭夫

TOP
第21回日本溶媒抽出討論会
期日:平成14年10月10日(木)〜10月11日(金) 会場:千葉大学けやき会館〔千葉市稲毛区弥生町1−33〕 ●S-108 溶媒抽出の溶媒としてのオクタン酸の有用性の検討 (名工大)○山路聡美・山田碩道 ●S-201 混合溶媒を用いるFe(U)、Ni(U)、Cu(U)及びZn(U)の2-(2-ピリジルアゾ)- 1-ナフトール-4-スルホン酸錯体のテトラブチルアンモニウムイオンによる イオン対抽出に関する分配挙動の検討 (名工大)○内田賢宏・山田碩道 ●PS-13 カルボン酸の分配平衡に及ぼす分子内水素結合および水和の影響 (名工大)○松岡育弘・山田碩道

TOP
第33回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
期日:平成14年10月5日(土)〜6日(日) 会場:名古屋工業大学〔名古屋市昭和区御器所町〕 第2日(10月6日) ●2H05 強塩基性陰イオン交換樹脂上における陰イオンの水和           (名工大)○黒田茂夫・湯地昭夫 ●2H06 カルボン酸の分配平衡に及ぼす分子内水素結合および水和の影響           (名工大)○松岡育弘・山田碩道

TOP
日本分析化学会第51年会
期日:平成14年9月19日(木)〜21日(土) 会場:北海道大学高等教育機能開発総合センター〔札幌市北区北17条西8丁目〕 第1日(9月19日) ●1E07 ニオブ(V)−ポルフィリン錯体の溶液内平衡とイオノフォアとしての特性           (名工大)○勝川典英・服部寛之・湯地昭夫 ●1E08 ジルコニウム(IV)−ポルフィリン錯体の溶液内平衡と 陰イオン選択電極キャリアーとしての性能           (名工大)○星野真弓・服部寛之・湯地昭夫 ●1B08 長鎖アルキル基を有するヘテロ環アゾ化合物の特性及びその陽イオン性錯体の     イオン対生成           (名工大)○安井孝志・柏原佑紀・山田碩道 ●1P54 種々のヘテロ環を有するo-ヒドロキシアゾ化合物錯体の酸化還元特性           (名工大)○安井孝志・布目陽子・山田碩道 第2日(9月20日) ●2C07 ゲル相に化学的に固定化されたZr(IV)へのアニオンの吸着           (名工大)○松尾清弘・湯地昭夫 第3日(9月21日) ●3C09 一価及び二価の陽イオン性金属錯体のイオン対抽出挙動の比較検討           (名工大)○東森正憲・安井孝志・山田碩道 ●3C21 混合溶媒を用いるイオン対抽出における溶媒和の考察 (名工大)○長谷川雅一・山田碩道 ●3C22 オクタン/メタノール間のカルボン酸の分配平衡に関する研究  (名工大)○佐々木総子・山田碩道 ●3C23 カルボン酸によるアルミニウム(III) とガリウム(III) の共抽出  (名工大)○吉本幸代・山田碩道

TOP
第21回分析化学中部夏期セミナー
期日:平成14年8月31日(土)〜9月1日(日) 会場:サンパーク犬山〔愛知県犬山市〕 ●P33 強塩基性陰イオン交換樹脂上における陰イオンの水和 (名工大)黒田茂夫 ●P34 オクタン/メタノール間におけるカルボン酸の分配平衡に関する研究 (名工大)佐々木総子 ●P35 ジアルキルスズ化合物と一連のカルボン酸との反応 (名工大)鈴木崇嗣 ●P36 PAN-6Sコート型カラムを用いた金属イオンの分離挙動に関する研究 (名工大)○丹羽健介・安井孝志・山田碩道 ●P37 オクタン酸を溶媒とするフェニル酢酸による銅(U)イオンの抽出 (名工大)山路聡美 ●P103 アゾ化合物陽イオン性錯体のイオン対生成に関する研究 (名工大)柏原佑紀・○安井孝志・山田碩道

TOP
日本化学会第81春季年会
期日: 平成14年3月26日(火)〜29日(金) 会場: 早稲田大学 西早稲田キャンパス〔東京都新宿区西早稲田〕 第3日(3月28日) ●3F2-13 単純なジアルキルスズ化合物が示すリン酸イオン選択性の由来         (名工大)○服部寛之・可児真平・湯地昭夫

TOP
日本分析化学会第50年会
期日: 平成13年11月23日(金)〜25日(日) 会場: 熊本大学工学部〔熊本市黒髪2−39−1〕 第1日(11月23日) ●1G25 有機溶媒への水の溶解度と抽出平衡の相関性            (名工大)○松岡育弘・内藤哲義・山田碩道 ●1G26 溶媒抽出に及ぼす水とイオン強度の影響            (名工大)○清水洋一郎・今岡文子・山田碩道 ●1G29 2-フェニル酪酸による鉄(II) 及び鉄(III) の抽出における抽出性の比較            (名工大)○小西有美・松田典子・山田碩道 ●1I31 小さな金属イオンと嵩高い配位子との錯体によるアニオンの選択的検出            (名工大)○平松宏章・湯地昭夫 ●1C31 逆相液体クロマトグラフィーにおけるイミダゾリルアゾ化合物錯体の特      異的な保持挙動            (名工大)○安井孝志・玉樹幸祐・山田碩道 ●1C32 アゾ試薬コート型カラムを用いた金属イオンの分離挙動            (名工大)○江上和樹・安井孝志・山田碩道 ●1C33 陰イオンの分離に用いる陽イオン性アゾ化合物錯体の性能評価            (名工大)○柏原佑紀・安井孝志・山田碩道 ●1P1-53 ジルコニウム(IV)-ポルフィリン錯体の溶液内平衡とセンサーへの応用            (名工大)○星野真弓・服部寛之・湯地昭夫 ●1P1-54 Nb(V)-ポルフィリン錯体を用いるホスゲンセンサーの開発            (名工大)○勝川典英・服部寛之・湯地昭夫 第2日(11月24日) ●2I11 なぜジアルキルスズ化合物はリン酸イオンに選択的に応答するか?            (名工大)○可児真平・服部寛之・湯地昭夫 ●2I12 陽イオン性ジルコニウム(IV)-ポルフィリン錯体をイオノフォアとする陰      イオン選択電極            (名工大)○服部寛之・星野真弓・湯地昭夫 ●2P1-26 固定化した金属上での配位子交換クロマトグラフィーにおける Zr(IV)       と Ti(iV) の比較            (名工大)○松尾清弘・湯地昭夫

TOP
第20回中部分析化学夏期セミナー
期日: 平成13年8月21日(火)〜22日(水) 会場: 大垣フォーラムホテル〔大垣市万石2−31〕 ●P-01 Zr(W)を担持した高分子錯体を用いるリン酸イオンのオンライン分離・濃縮・定量     (名工大)○小木曽 啓人 ●P-02 混合溶媒を用いるα−PAN−4S(L2-)およびそのNi(U)、Zn(U)錯体(ML2-)の イオン対抽出におけるイオン対生成とその分配に関する考察     (名工大)○内田 賢宏 ●P-03 Nb(X)ポルフィリン錯体を用いるホスゲンセンサーの開発     (名工大)○勝川 典英 ●P-04 固定化した金属上での配位子交換クロマトグラフィーにおけるZr(W)とTi(W)     の比較     (名工大)○松尾 清弘 ●P-05 溶媒抽出における溶媒効果におよぼす水の影響     (名工大)○松岡 育弘 ●P-35 溶媒抽出におよぼす水とイオン強度の影響        (名工大)○清水 洋一郎

TOP
International Congress on Analytical Sciences 2001
期日: 平成13年8月6日(月)〜10日(金) 会場: 早稲田大学 14号館&国際会議場〔新宿区西早稲田〕 ●4I11 Cationic dimeric porphyrin complexes of zirconium(IV) and niobium(V)     as anionophores     ○ Akio Yuchi, Hiroyuki Hattori, Norihide Kachikawa, Mayumi Hoshino ●P3037 Determination of Formation and Partition Constants of Ion Associates     in Extraction of Cationic Cobalt(III) Complexes with Pyridylazo     Compounds     ○ Takashi Yasui, Fumiko Miyake, Hiromichi Yamada ●P3038 Anion-Selective electrode Based on Porphyrin Complexes of Polyvalent     Metal Ions  ○ Hiroyuki Hattori, Akio Yuchi

TOP
第62回日本分析化学会討論会
期日: 平成13年6月1日(金)〜3日(日) 会場: 信州大学旭キャンパス〔長野県松本市旭3−1−1〕 第1日(6月2日) ●2D02 吸着平衡解析についての一考察         (名工大)外村由佳・○湯地昭夫 ●2D14 1-ノナノール/オクタン混合溶媒を用いたテトラブチルアンモニウムイオン     による 8-ヒドロキシキノリン-5-スルホン酸のイオン抽出による溶媒和の影響         (名工大)○長谷川雅一・古川徳昭・内藤哲義・山田碩道 ●2D15 混合溶媒を用いるα-PAN-4s の Ni(II)及び Zn(II) 陰イオン錯体のテトラ     ブチルアンモニウムイオンによる抽出         (名工大)○内田賢宏・内藤哲義・山田碩道

TOP
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Pacifichem 2000)
期日: 平成12年12月14日(木)〜19日(火) 会場: Honolulu, Hawaii 第3日(12月16日) ●028-668 Ligand-exchange reactions at zirconium(IV) immobilized on IDA-type chelating resin as studied by chromatography (Nagoya Inst. Tech.) A. Yuchi and Y. Mizuno 第5日(12月18日) ●204-731 Citrate-selective electrode based on Zr(IV)-porphyrin complexes (Nagoya Inst. Tech.) H. Hattori and A. Yuchi

TOP
第31回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
期日: 平成12年9月29日(金)〜30(土) 会場: 愛知工業大学〔豊田市八草町八千草1247〕 第1日(9月29日) ●1B01 高酸化数金属のポルフィリン錯体をベースとする陰イオン選択電極           (名工大)○服部寛之・湯地昭夫

TOP
日本分析化学会第49年会
期日: 平成12年9月26日(火)〜28日(木) 会場: 岡山大学一般教育棟及び大学会館 〔岡山市津島中2−1−1〕 第1日(9月26日) ●1E05 ジルコニウムを担持した高分子錯体を用いるリン酸イオンのオンライン      分離・濃縮・定量            (名工大)○小木曽啓人・湯地昭夫 ●1A24 アゾ化合物コート型クロマトグラフィー用固定相の構築            (名工大)小松 望・○安井孝志・山田碩道・和田弘子 ●1E24 イミノ二酢酸型キレート樹脂の形成する高分子錯体の水和            (名工大)○外村由佳・上田 郁・湯地昭夫 第2日(9月27日) ●2E10 ピリジルアゾ系試薬とそれらの Co(III) 陰イオン錯体のイオン対抽出      におよぼす置換基の影響            (名工大)○古川徳昭・内藤哲義・山田碩道・和田弘子 ●2B13 高酸化数金属のポルフィリン錯体をベースとする陰イオン選択電極            (名工大)○服部寛之・湯地昭夫 ●2E13 ピリジルアゾ化合物陽イオン性錯体の抽出挙動            (名工大)○三宅富美子・安井孝志・山田碩道・和田弘子 第3日(9月28日) ●3A03 イミダゾリルアゾ化合物錯体の逆相液体クロマトグラフ挙動            (名工大)○玉樹幸祐・安井孝志・山田碩道・和田弘子 ●3E08 1-オクタノールとベンゼンを溶媒とするアルミニウム(III) ,ガリウム      (III),インジウム(III) の抽出試薬としての 2-フェニル酪酸の有用性            (名工大)○鈴木博晴・内藤哲義・山田碩道・和田弘子

TOP
日本化学会第78春季年会
期日: 平成12年3月28日(火)〜31日(金) 会場: 日本大学理工学部 舟橋キャンパス 〔千葉県舟橋市習志野台〕 第1日(3月28日) ●1C210 四価金属(Ti,Zr,Hf,V)のポルフィリン錯体をベースとする陰イオン選択電極         (名工大)○服部寛之・小宮茂樹・湯地昭夫

TOP
第18回溶媒抽出討論会
期日: 平成11年10月28日(木)〜29日(金) 会場: 大阪府立大学 [堺市学園町1−1] 第1日(10月28日) ●P-38 非溶媒和性を用いたオクタン酸による銅(II)イオンの抽出         (名工大) ○森下亜耶・内藤哲義・山田碩道・和田弘子 第2日(10月29日) ●2-S06 エステルを溶媒としたカルボン酸による銅(II)イオンの抽出における     溶媒効果         (名工大) ○内藤哲義・山田碩道・和田弘子 ●2-S07 ガリウム(III)およびインジウム(III)の抽出試薬としての2-フェニル酪酸     の有用性         (名工大) ○鈴木博晴・内藤哲義・山田碩道・和田弘子

TOP
日本分析化学会第48年会
期日: 平成11年9月8日(水)〜10日(金) 会場: 甲南大学本校舎 〔神戸市東灘区岡本8−9−1〕 第1日(9月8日) ●1L23 カルボン酸の分配平衡におよぼす溶媒の影響         (名工大)○内藤哲義・村上朋子・山田碩道・和田弘子 第2日(9月9日) ●2L03 混合溶媒を用いたイオン会合抽出系におけるテトラアルキルアンモニウム     イオンの炭素鎖の影響         (名工大)○對木雄悟・西尾稔子・内藤哲義・山田碩道・和田弘子 ●2P16 鉄(III)のクロマトグラフ分離におけるヘテロ環アゾ化合物の応用         (名工大)○安井孝志・山田碩道・和田弘子 ●2P44 芳香族カルボン酸による銅(II)イオンの抽出に及ぼすメチル基の影響         (名工大)○林靖秀・内藤哲義・山田碩道・和田弘子 ●2P45 イオン会合系抽出におよぼす電荷の局在化の影響         (名工大)○古川徳昭・對木雄悟・内藤哲義・山田碩道・和田弘子 ●2P46 イミノニ酢酸型キレート樹脂に対する吸着平衡の再検討         (名工大)○外村由佳・湯地昭夫・和田弘子 ●2P47 アゾ試薬担持型の新規ポリマーの合成と金属イオンの分離         (名工大)小松望・安井孝志・山田碩道・和田弘子 第3日(9月10日) ●3D06 固定化したZr(IV)を用いるアフィニティークロマトグラフィー         (名工大)○水野靖治・湯地昭夫・和田弘子 ●3K17 有機ホウ素及びスズ化合物のアニオン選択性         (名工大)○立部篤史・湯地昭夫・和田弘子

TOP
26th International Conference on Solution Chemistry(26ICSC) 期日: 平成11年7月26日〜31日 会場: Fukuoka Acros 第4日 ●5S5-02 ADSORPTION EQUILIBRIA OF TETRAVALENT METAL IONS ON   IDA-TYPE CHELATING RESINS         ○Akio YUCHI・Norihito YOSHIDA

TOP
第60回日本分析化学会討論会
期日: 平成11年5月15日(土)〜16日(日) 会場: 弘前大学 〔弘前市文京町1〕 第1日(5月15日) ●1H12 バナジウム(IV)−テトラフェニルポルフィリン錯体をキャリアーとする   陰イオン選択電極         (名工大)○服部寛之・湯地昭夫・和田弘子

TOP
日本化学会第76春季年会
期日: 平成11年3月28日(日)〜31日(水) 会場: 神奈川大学 横浜キャンパス 第2日(3月29日) ●2E02 固定化ジルコニウム(W)アフィニティークロマトグラフィー (名工大)○湯地昭夫・水野靖治・和田弘子

TOP
第17回溶媒抽出討論会
期日: 平成10年10月28日(水)〜30日(金) 会場: 佐賀県立女性センター・佐賀県立生涯学習センター”アバンセ”    〔佐賀市天神3丁目2−11〕 第2日(10月29日) ● P25   8-キノリノール抽出系における低有害性溶媒の検討         (名工大) ○林 裕之・山田 碩道・和田 弘子 第3日(10月30日) ● 3-S09  銅(II)イオンの抽出試薬としての4種のフェニルカルボン酸の比較         (名工大) ○内藤 哲義・三輪 和人・山田 伸介・山田 碩道・和田 弘子

TOP
日本分析化学会第47年会
期日:平成10年10月 6日(火)〜 8日(木) 会場:岐阜大学柳戸キャンパス 「岐阜市柳戸1−1」 第1日(10月6日) ●1D17  カルボン酸による銅(II)イオンの抽出におよぼすカルボン酸と溶媒の       炭素鎖の影響     (名工大)○内藤哲義・山田碩道・和田弘子 ●1D23 オキシニウムイオンのイオン対抽出におけるイオン対生成定数とその分配       定数におよぼす陰イオンの影響   (名工大)○林裕之・鈴木将司・山田碩道・和田弘子 ●1J03 7-(2-ピリジルアゾ)-8-ヒドロキシキノリンの特性      (名工大)○伊藤実希子・安井孝志・山田碩道・和田弘子 ●1P022 ニトロベンゾオキサジアゾールを発蛍光基とした非環状レセプターの銀イオン 錯形成挙動   (名工大・和歌山大工)○石川淳一・中尾慎太郎・和田弘子・坂本英文 ●1P060 β-ジケトン錯体をキャリアーとするイオン選択電極      (名工大)○服部寛之・湯地昭夫・和田弘子 ●1P070 固定化ジルコニウム(IV)アフィニティークロマトグラフィー        (名工大)○湯地昭夫・渡邊泰崇・米本智則・水野靖治・和田弘子 第2日(10月7日) ●2G04 ピリジルアゾジエチルアミノフェノール錯体の逆相液体クロマトグラフ挙動        (名工大)○安井孝志・山田碩道・和田弘子 ●2G05 配位に関与しない環内窒素原子を有する o-ヒドロキシアゾ化合物を用いた       金属錯体の逆相 HPLC 挙動     (名工大)○水野芳之・安井孝志・山田碩道・和田弘子 第3日(10月8日) ●3C04  ドナー−アクセプター型発色団を有するポリチアザアルカン誘導体の合成と       その金属イオンセンシング        (名工大・和歌山大工)〇石川淳一・小池将樹・和田弘子・坂本英文 ●3D01 ポリチアザアルカン誘導体固定化樹脂による銀イオン吸着        (名工大・和歌山大工)○石川淳一・和田弘子・坂本英文

TOP
日本化学会第74春季年会
期日:平成10年3月27日(金) 〜 30日(月) 会場:同志社大学田辺キャンパス〔京都府京田辺市〕 ●1D435   アントラセンを有するポリチアザアルカン誘導体の銅イオン       錯形成挙動と蛍光特性       (名工大・和歌山大)○石川淳一・中尾慎太郎・和田弘子・坂本英文 ●1H507   4−ニトロベンゾオキサジアゾール基を発蛍光基とする非環状       配位子の合成とその金属イオン認識挙動       (名工大・和歌山大)○石川淳一・中尾慎太郎・和田弘子・坂本英文 ●3H515   イミノ二酢酸型キレート樹脂への4価金属イオンの吸着平衡       (名工大)○湯地昭夫・吉田典史・和田弘子

TOP
第30回フローインジェクション分析講演会
期日:平成9年12月5日(金) 会場:明治大学大学会館8階会議室〔東京都千代田区神田駿河台 1-1-1〕 ●     ケイ酸塩中のチタン定量       (名工大)○小西美和・内田哲男・和田弘子

TOP
第16回溶媒抽出討論会
期日:平成9年12月4日(木) 〜 5日(金) 会場:東北大学工学部青葉記念会館〔仙台市青葉区荒巻字青葉〕 第2日 ●210 溶媒和したヒドロキソニウムイオンを対イオンとする2−(2− ピリジルアゾ)−1−ナフトール−4−スルホン酸イオンの抽出       (名工大)○對木雄悟・内藤哲義・山田碩道・和田弘子

TOP
日本分析化学会第46年会
期日:平成9年10 月 7 日(火)〜9 日(木) 会場:東京大学駒場キャンパス〔東京都目黒区駒場 3-8-1〕 第 1 日(10 月 7 日) ●1B13 混合溶媒を用いたフェニル酢酸によるセリウム(III)の抽出        (名工大)○関口幸成・山田碩道・和田弘子 ●1C23 マイクロ波加熱による生物試料の硝酸リーチング       (名工大)○内田哲男・濱西宏修・小田原みどり・和田弘子 第 2 日(10 月 8 日) ●2A01 金属イオンのプレカラム誘導体化-逆相 HPLC分離におけるピリミジルアゾ      化合物の効果       (名工大)○安井孝志・山田碩道・和田弘子 ●2A02 アルセナゾ-III をオンカラム誘導体化試薬として用いた重金属のイオン      クロマトグラフィー       (名工大)○武藤正誉・安井孝志・山田碩道・和田弘子 ●2B04 カルボン酸による銅(II)イオンの抽出におけるカルボン酸と溶媒の炭素数の      相関性        (名工大)○内藤哲義・山田碩道・和田弘子 ●2J05 ヒト汗中にアルコールを検出;発汗代謝成分の研究 (I)       (名工大工・スズケン)○津田孝雄・北川慎也・亀井智成・和田弘子 第 3 日(10 月 9 日) ●3B05 3, 6-ジチアオクタンによる銀のイオン対抽出と実試料分析への応用        (名工大)○小島 功・片岡  誠 ●3F05 アリールボロン酸とフッ化物イオンとの反応;蛍光検出への応用        (名工大)○桜井順子・湯地昭夫・和田弘子 ●3F06 プロトン解離型発蛍光部分を持つポリチアザアルカン誘導体の合成とその金属      イオンセンシング        (名工大工・和歌山大工)○石川淳一・和田弘子・坂本英文 ●3P22 発蛍光基としてのアントラセニル基を持つポリチアザアルカン誘導体の合成と      その金属イオンセンシング       (名工大工・和歌山大工)○石川淳一・中尾慎太郎・和田弘子・坂本英文 ●3P39 アニオン性金属錯体の逆相分配 HPLC 溶離挙動へ及ぼす移動相中の陽イオン      の影響         (愛知みずほ大短大・名工大)○大塚知津子・和田弘子

TOP
第46年会付設「分析化学 2001」シンポジウム
期日:平成9年10 月 6 日(月) 会場:東京大学教養学部 11 号館 1101 番教室〔東京都目黒区駒場 3-8-1〕 ●9   硫黄原子と窒素原子を有する新規人工イオノフォアの構築とその機能化       (名工大)○石川淳一

TOP
第28回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
期日:平成9年10 月 4 日(土) 〜 5 日(日) 会場:静岡大学工学部〔浜松市城北 3-5-1〕 ●2E03 Zr(W)担持キレート樹脂のFIA電位差定量およびクロマト       グラフィーへの応用       (名工大)○湯地昭夫・和田弘子 ●2E12 1−オクタノール及びベンゼンを溶媒としたカルボン酸の分配平衡に       おける溶媒効果       (名工大)○内藤哲義・三輪和人・舘 紀行・山田碩道・和田弘子

TOP
第58回分析化学討論会
期日:平成9年5月24日(土) 〜 26日(月) 会場:福岡大学〔福岡市城南区七隈 8-19-1〕 ●2C10 赤血球への分析化学的アプローチ       (近大医・名工大)野崎 修・北川慎也・○津田孝雄 ●2D08 環状・非環状ポリチアザアルカン誘導体の銀イオン溶媒抽出挙動       (名工大)○石川淳一・坂本英文・和田弘子

TOP
司・湯地昭夫